小さな白樺の木 -- 羊蹄山のふもとから --

北海道 羊蹄山のふもとでの暮らし
この地が好きで移住してきました
のんびり生活、コツコツ庭づくり

かぼちゃが乗っかってる

2019年09月25日 | 日記
道道66号からニセコ駅がある道へと曲がると‥



小さなコインランドリー店が出来ていた👍

私の知っている限りでは、
この辺りにはコインランドリーが無かったんだですよねー

雪の季節が半年近く続く羊蹄山麓では、
半年は外に洗濯物が干せません。
普段の衣類は家の中で十分乾くけど、
大物の洗濯物はねぇ‥
干してもいいけど、乾くのに半年ぐらい掛かるかも‥

有ったら良いのになーと思っていたので、
うれしい😄

店内を見せて頂きました。
新品の大型機が数店入っていました。
今度使いたいと思います。




ニセコ駅まで行くと、毎年恒例のハロウィン用かぼちゃが
いっぱーい🎃

途中にある郵便局は‥




郵便ポストにかぼちゃが乗っかってるー🎃

その隣のガソリンスタンドは‥




給油機にかぼちゃが乗っかってる🎃









サマーゴンドラに乗ってアンヌプリへ

2019年09月22日 | 日記
昨日、天気が良かったので、
グランヒラフの「サマーゴンドラ」に乗って、
アンヌプリに行って来ました。




冬はスキー場のゴンドラとして使われているものです。

今年のサマーシーズンの営業は、明日9/23まで🚠
今年はこの「サマーゴンドラ」に乗ろう!と思いつつ、
乗っていなかったので、ギリギリセーフです。

乗り場で往復チケットを買い、
ゴンドラへ



向こうに羊蹄山が見えます。





到着!

アンヌプリの中腹、標高820m。





ここには「ニコル」という自然情報室やカフェの入った建物があります。
外には、座りごごちの良いベンチや「ニセコ シエスタ」という
ベッドもあります。
何組かの方が寝ころがって休憩していました。




ここから見える羊蹄山はきれい✨
また、倶知安町、ニセコ町、真狩村が見渡せます。

さあ、ここから、てくてく山を登って行きます。





冬はスキー場のコースとして使われている場所なので、
木はまったく無く、開けています。

知らないうちにヒグマに近づいてしまう危険性も、
顔に当たる木々の枝を掻き分けることも無く歩けますが、
木陰がまったく無いので、晴天だと日差しがきついですね。






てくてく‥




てくてく‥





もうちょい、てくてく‥

案内板があるので安心です。




スキーシーズンにはオープンしている建物
「1000mヒュッテ」がある場合に到着!

その名の通り、ここは標高1,000m

ここから羊蹄山を見ると、同じぐらいの高さ?って
思ってしまいますが、羊蹄山の頂上は1,898m、
ここよりももっともっと高いんですねー

今日は急に思い立って、ゴンドラに乗ったので、
アンヌプリの山頂までは行きません。

ここで休憩して、おにぎりを食べました。
絶景を眺めながら食べるおにぎりは美味しかったです😁



「1000mヒュッテ」のある辺りから
アンヌプリの頂上を見上げると、こんな感じです。

サマーゴンドラの降り場から、アンヌプリの頂上までの
道のりの3分の1ほど登ってきました。
頂上に行くには、あと3分の2ほど歩かなければいけません。

また、来年にでもちゃんと計画して、
頂上まで登りたいと思います。




さてと、
休憩し終えると‥



また、てくてく‥
今度は下りです。




振り返って、空を見上げると、パラセーリングが見えました。





足元を見ると、赤とんぼです。







ゴンドラの乗り場に戻ってきました。



来る時のゴンドラ内が暑かった💦って話を係員の方にすると、
「窓は開けることが出来ますよ」との事でした。

なーんだ😆そうなのかー
先に知っていれば、あんなに暑い思いをしなくて済んだのに‥

って事で‥



帰りのゴンドラは窓の上部をオープン✨

快適に下りていきました。

ーーーーーーーーー

昨日の夕方、逢魔時、
また羊蹄山麓に消防車のサイレンが鳴り響きました。




先週末に、このブログに「羊蹄山の山岳救助」のことを書いて、
まだ1週間しか経っていないのですが‥

今回のレスキューは「倶知安町高嶺での山岳救助」で
出動したとの事でした。
「高嶺」は、羊蹄山の北東、西部分です。

またも、山岳救助、
今回はしかも、暗くなりつつある時間帯です。

救助を求めた方も、救助する隊員の方の事も心配です。
無事救助されたのでしょうか‥






































コンポストからカボチャ2019 その6

2019年09月20日 | 家庭菜園
昨日は羊蹄山が初冠雪し、
もうそろそろ、今年のシーズンも
庭の畑や花壇はお終いかなぁって
いう時期になってきました。
 
で、コンポストのカボチャ‥
 
 
まだ伸びてる‥
 
 
夕方に撮影したので萎れていますが、
雄花もまだ咲いています。
 
見まわると、収穫期になったカボチャが
3つありました。
 
 
みんな大きいです😆
 
これで、収穫済みのカボチャは全部で
8個になりました。
 それと、たぶん、あと2、3個は採れそうです。
 
コンポストから勝手に生えてきた、
1株のカボチャなのに、
採れすぎです😆
 
ーーーーーーー
 
夕方に散歩すると
 
 
ちょっと前までキノコが生えていた場合には、
どんぐりと、松ぼっくりと、赤い実が落ちて
いたので、拾い集めました。
 
それに
 
 
とちの実も。
 
そして、よく見ると、殻だけで
中身(とちの実)のないものが沢山落ちていました。
 
 
どうしてこんなにも殻だけ?
 
人がやったのか? 動物?
 
そういえば‥
ヒグマってどんぐりとか食べるよなー
 
どんぐりもとちの実も一緒のようなモノかぁー
 
なーんて考えていたら、
 
怖くなってきました。
 
まさか‥
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

羊蹄山 冠雪したよー

2019年09月19日 | 日記
テレビのニュースでは、大雪山系で
初雪とのことです。
 
羊蹄山も‥
 
 
冠雪しましたよー❄️
たぶん、初冠雪
 
羊蹄山麓にある我が家の辺りでは
今朝の最低気温が5度だったので、
そろそろか?と思っていました。
 
昼近くになり、羊蹄山を覆っていた雲が切れたら、
積もっている雪が見えました。
 
冬が近づいてきたようです。
冬服の準備もしなければ😄
 
 おまけに‥
窓ガラスが賑やかにバチバチって
 
 
 
❄️も降ってきました。
 
 

モエレ沼公園

2019年09月19日 | お出かけ
札幌市内で用事を済ませてから、
前から気になっていた「モエレ沼公園」に
行ってきました。
 
モエレ沼公園は札幌中心地から北東の方、
丘珠空港の近くにあります。
 
 
モエレ沼公園に向けてクルマを走らせながら、
この公園の設計は
 
えっと、ノグチ‥ ノグチ‥
 
あれっ? 野口英世じゃなくて‥
 
‥‥
 
結局、公園に着くまで名前が出てきませんでした。
 
イサム・ノグチです。
イサム・ノグチが手がけました。
 
 
先ずは、公園内で一番目立つ
「モエレ山」に登りました。
 
 
空に向かって、延々と階段が続いています。
途中で、ちょっと息切れ気味に😅
 
 
頂上に着くと‥
 
 
丘珠空港から飛び立った飛行機が、
頭上を越えて行きました。
 
 
 
ここはいつもそうなのでしょうか?
頂上は強風が吹いていました。
間違ってもスカートとかでは来ない方がいいですね。
すごい姿になるかも知れません。
 
 
 
 
 
向こうの木が円状になっている中心には
噴水があるようです。
 
 
モエレ山の頂上からも見えるほど豪勢な噴き上げです。
 
その後、てくてくと山を下り、
 
広い園内を通り、噴水の方へ
 
 
噴水の周りには人が集まっていました。
 
 
季節によって噴水の時間が決まっているようです。
 
 
モエレ山から見えた豪勢な吹き上げは、
その中のコレ「ビッグワン」だったんですね。
 
私が行った時に見たものは‥
 
「ビッグワン」
 
 
「ビッグウェーブ」
 
 
「フォッグ」
 
 
「アーチ噴射」
 
の4種類、40分のプログラムだったようです。
 
 
↑「ビッグウェーブ」
 
 
これはこれで豪快で見ていて楽しいけど、
よく見ていると水の揺れ方が
悪天候の中、フェリーに乗っている時の
の荒波に見えてきて、
酔いそう💦
 
その「フェリー乗船時の荒波」(私 命名)
が終わると、水位が下がっていき‥
 
「フォッグ」
 
 
 
きれいな霧状の水が噴射されました。
 
そしてプログラム最後の「アーチ噴射」
 
 
風に煽られて飛沫が周りに飛び散り、
観に来ていた子どもたちは大喜びです。
ちょうど暑かったので、涼しくって
いい感じでした。
 
おまけに‥
 
 
くっきり、はっきりと虹が出現🌈
 
これにもみんな大喜びでした。
 
 
その後、園内をてくてく、
 
あれっ?
 
ルーブル美術館?
 
 
中に入ってみました。
 
ガラス張りなので、暑いですねー
広ーいスペース‥
ここでマンゴーとか、バナナとか栽培すれば
育つだろうなぁーと考えてしまう‥
 
 
この建物の辺りにはおしゃれな若い観光客が
ちらほら‥
みんな写真を撮っています。
 
 
モエレ沼公園は、
アーティスティックな場所でした。
地元の方のためというよりも、
観光客用のようですね。