---------------------------------
早春の箱根(17) 後北条5代の菩提寺 早雲寺
訪ねたときは改修中だった・・・
早雲寺は北条氏の菩提寺で、北条早雲の遺言によって2代目の北条氏綱が大永元年(1521)に建立した、臨済宗大徳寺派のお寺だ。

早雲の三男である幻庵の手による庭園や、後北条5代の墓もあると聞くが改修中では・・・
寺は北条氏の庇護によって興隆を極めたが、豊臣秀吉の小田原攻めでは豊臣方に占領されて、本陣として使用されたが焼失した。
再建されたのは寛永4年(1627)、姻戚だった徳川家康が江戸に幕府を開いてからだ。
境内にある茅葺屋根の鐘楼にある梵鐘は、秀吉が石垣山一夜城で陣鐘として使用したと伝わる梵鐘だ。

鐘楼の横には、千利休の高弟だった山上宗二(やまのうえ そうじ)の墓がある。

宗二は秀吉の政策に批判的だったために、秀吉の怒りをかって豊臣家から追われてしまった。
宗二の著した『山上宗二記』では、秀吉所蔵の茶器を批判し、その写しを多数の大名や数寄者に贈るなど、まるで時の権力者に臆することなく、前田利家に仕えたり高野山に逃亡の後に、小田原征伐の少し前に秀吉最大の敵対勢力であった後北条氏に仕えた。
そして北条征伐の際、秀吉に媚(こび)へつらうことなく、北条氏直の命乞いをしたことで再び秀吉の怒りをかい、ついに秀吉に殺害されてしまったのでありました。
早春の箱根(18) おみやげ♪ 2014-05-26 につづく~
前の記事 早春の箱根(16) 大涌谷の温泉卵キャラ 2014-05-12
---------------------------------
気が向いたらポチッとな


blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根(17) 後北条5代の菩提寺 早雲寺
訪ねたときは改修中だった・・・
早雲寺は北条氏の菩提寺で、北条早雲の遺言によって2代目の北条氏綱が大永元年(1521)に建立した、臨済宗大徳寺派のお寺だ。

早雲の三男である幻庵の手による庭園や、後北条5代の墓もあると聞くが改修中では・・・
寺は北条氏の庇護によって興隆を極めたが、豊臣秀吉の小田原攻めでは豊臣方に占領されて、本陣として使用されたが焼失した。
再建されたのは寛永4年(1627)、姻戚だった徳川家康が江戸に幕府を開いてからだ。
境内にある茅葺屋根の鐘楼にある梵鐘は、秀吉が石垣山一夜城で陣鐘として使用したと伝わる梵鐘だ。

鐘楼の横には、千利休の高弟だった山上宗二(やまのうえ そうじ)の墓がある。

宗二は秀吉の政策に批判的だったために、秀吉の怒りをかって豊臣家から追われてしまった。
宗二の著した『山上宗二記』では、秀吉所蔵の茶器を批判し、その写しを多数の大名や数寄者に贈るなど、まるで時の権力者に臆することなく、前田利家に仕えたり高野山に逃亡の後に、小田原征伐の少し前に秀吉最大の敵対勢力であった後北条氏に仕えた。
そして北条征伐の際、秀吉に媚(こび)へつらうことなく、北条氏直の命乞いをしたことで再び秀吉の怒りをかい、ついに秀吉に殺害されてしまったのでありました。
早春の箱根(18) おみやげ♪ 2014-05-26 につづく~
前の記事 早春の箱根(16) 大涌谷の温泉卵キャラ 2014-05-12
---------------------------------
気が向いたらポチッとな






blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!



一日一回ポチッとクリックをお願いいたします

<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集