
いつものスクーターの走行距離が15000kmを越えました。2011年9月に購入したはずですから5年と少しということになります。本当に時がたつのは早いものです。5年も乗ったとは驚きです。
10000kmを越えたのは2014年8月でしたので、2年と少しで5000km走ったことになります。
15000km。それはめでたいのですが、まるでその区切りを待っていたかのようにヘッドライトが切れてしまいました。ハイビームは大丈夫ですがロービームがつかない。実は思い当たることがあります。ちょうど1年ほど前、名月を撮りに行ったとき、さぁ乗ろうと思って道端に倒してしまったことがあります。それでハンドルカバーを壊してしまうという事故?がありました。その時、一時的にロービームが点かなくなりました。自宅まで走る間になぜか復旧したのですが、関係があるのかもしれません。
ハンドル部分を外して、バルブ(電球)を取り外してみました。そいつを持ってカー用品店へ走り、交換用バルブを探したわけです(乗っているスクーターには電球がついていないので、明るい時間帯に)。2軒のカー用品店では見つからない。そもそもバイクのバルブなんて置いていない。ええぃと近所で一番大きいだろうと思われる日曜大工店へ行ってみました。バイク用のバルブは置いてあるのですが、何となく違う。電球の明るさとソケット部分の形状が合わなきゃ使えません。
仕方がないのでアマゾンで探してみました。どうやらもともと着いていたのと同じ会社のものと、メーカーが違うけど使えそうなのと見つかりました。で後者を注文しました。
翌日、荷物が届きました。装着してみる。気持ち分だけ明るいような気がする。いや、切れたほうのバルブは多少煤けていましたから、その分だけ違うのかもわかりません。
毎日元気に通勤に乗っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます