KISSANのブログ(ダルマ太陽)

6x6判サイズのカメラでリバーサルフィルムを使用して、岡山県内でダルマ太陽の日の出写真を撮り続けています。

手抜きで失敗

2009-10-19 | 瀬戸内市

20091012 今回の写真はムター(テレコンバーター)を2個装着の撮影でした。

今までは角度の調整が微妙に調整できるマンフロット社の#400の雲台を使用していました。この雲台が重いのでジッツオのマグネシュウム雲台G1570Mを付けて撮影しました。この雲台は微調整で角度を変えることが出来ないので、太陽の動きにすばやく付いていくことが出来ません。

折角のダルマ太陽の条件が良い日に、無駄な空の部分が多くなってしまいました。

良い写真を撮影する為に、重いなどと言っているようではいけないと思いました。

2009.10.12     邑久町にて

この記事についてブログを書く
« 今度は綺麗な太陽が出ました | トップ | 霞の多い太陽 »