KISSANのブログ(ダルマ太陽)

6x6判サイズのカメラでリバーサルフィルムを使用して、岡山県内でダルマ太陽の日の出写真を撮り続けています。

霧のお陰があったダルマ太陽

2013-11-20 | 瀬戸内市

20131114 先日のダルマ太陽を撮影した場所に行きましたが、海水面に霧が多く急きょこちらに移動して撮影しました。

前回も海水面に霧が有ったのですが、こちらの場所にも薄い霧が有りました。

撮影中に近くの海水面から薄い霧が昇って来るようになりました。この霧がごく近くの海水面に薄く広がってきました。前回と同じ様に、明るい眩しい太陽だったにもかかわらず太陽とのコントラストが弱くなり、海も空も黒くならないですみました。

霧の状態は刻々と変わるのでダルマ太陽の写真にはうまく利用出来ればいいこともあります。

20013.11.14     牛窓町にて


霧の出た時のダルマ太陽

2013-11-15 | 瀬戸内市

20131109 この日は海水面の上に薄い霧が出ていました。

少し高い位置からダルマ太陽を撮影して見ました。

水平線から昇ってきた時には眩しい太陽だったので周りが暗くなってしまうと思っていました。ところが海水面上に薄い霧があり海水面の霧が太陽に照らされた為か思ったより明るくなってくれました。

上空の雲もアクセントになってくれました。

2013.11.09     邑久町にて