goo blog サービス終了のお知らせ 

Winding Road*

A wish comes true.
願いはきっと叶う

我が家のゴールデン

2009-05-06 | *おでかけ*

 

 

今年のGWは我が家は連休はなく完璧なる普通の休日に

なってしまったので近場で。。。(´・ω・`。) ショボーン 

だけども なんだかんだで充実したゴールデンウィークになりました。

旅行にはいけなかったし1人でお留守番の日もあったけど

終ってみるとなかなか 満足でした(まだ終ってはないケドネ ニヤリ)

沢山書く事があるのでこれから徐々にUPしていきます~☆彡

良かったら最後までお付き合いくだサイd(ゝC_・o)йё☆ 

 

我が家の ゴールデンウィーク初日

お天気に恵まれたこの日は急遽朝思いたって

夜須のヤシィパークに行ってみました。

勿論 お犬様1号2号と一緒です

お引越ししてからはかなり久しぶりぃ

以前は度々散歩がてら行ってたものです

我が家のお犬様1号のお散歩デビューもここでした☆彡 

海岸だけじゃなく長いウッドデッキや芝生があるのが魅力

久しぶりに行ってみると かなり遊具やベンチが

パワーアップされてて飲食店も増えてました(*´ー`*)

 

前はお犬様と一緒なので他のお店のテイクアウトで食べてましたが

今回は帯屋町店・大津店と制覇した(グルメレポ過去ログ参照)

【MASALA】にしましたぁ そうチャパティ(笑)

このお店だとそとのデッキにもお席があって

お犬様と一緒でもお食事できるのです~

。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノワーイ

他のお客サンの迷惑にならないように早めにランチしました

まぁ。。。 お犬様はナンに釘付けで大変でしたけど(笑)

ちゃんと ボーンとグリニーズのおやつを持っていったけど

やっぱり未知の食べ物の方が食べたいよねぇ。。。

↑グァバジュースとマンゴーラッシー

甘くてカレーとマッチングー☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイェイ 

食べてると続々とお客サンが増え食べ終わって

クルっと食後のお散歩をして近くを通るともう一杯でした

早めにランチしておいてよかったぁ(≧▽≦*) 

 

かなり歩いて歩いて お犬様も私たちもここちよい

疲れと眠気が(笑)

睡魔と闘いながら ふらふらしながら 帰りました ププ

↑ 食後のデザート 【ふぁむのやきなすアイス】

お味は。。。 「ぅぅ~~~ん 茄子っ!」(笑)

 

そして 帰り道にふと思い出して以前はよく行ってた

お店にも寄ってもらうことにしました

このお店の紹介はまたのちほど→→→

 

 

遊びに来てくださって(*´∇`*)アリガトウゴザイマス 

     アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

      

  二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています

  高知情報ブログが他にも沢山ありますですよん

  ヨカッタラポチッとバナーをワンクリックずつ (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス

 

 


さくらさくらあいたいよぉ

2009-04-04 | *おでかけ*

 

 

【さくら】【桜】【サクラ】

さくらがタイトルの歌ってたっくさんありますよねぇ

さくらを含んだ曲だともっと沢山

みなさんは誰の曲が浮かびますか?

コブクロだったりケツメイシだったり

森山直太郎さんだったり河口恭吾さんとか。

あとは いきものがかりでしょうか。

私が思い浮かぶのは高野健一さんの【さくら】なのですよ。

とてもせつない歌詞なので聴く度にホロリっとしてしまいます

知らない方も最近RSPがカバーというかアンサーソング?みたいな

女性の立場で歌ってるのを良く耳にするので

メロディは大体分かるのではないでしょうか?^-^

 

と前置きは置いておいて(笑)

休日出勤の代替で平日に主人のお休みがとれたので

お花見に行ってきましたデス

もちろんお犬様達も一緒です

今年は四万十町へ  穴場目指しました(笑)

ここ何日か寒かったのでまだ大丈夫だろうと思ってたら

既に満開でしたよぉ(◎_◎*)

葉桜になってるのもあったし。。。

風も強いので日曜日には散りかけてるかも>< 

綺麗な時にいけてよかったです゜+.゜+.ヾ(´∀`*)ノシャランラーン 

穴場でも平日なのに意外と人が来てましたよぉ(笑)

春休みっていうのもあるのかな?^-^

川沿いの桜並木はとっても綺麗でした

花吹雪の桜のトンネルの中を歩きましたぁ

自然いっぱい青空の下でのお弁当は美味しいぃ(≧▽≦*)

 

その後 帰り道に色々立ち寄ってます (ΦωΦ)b

今回は久しぶりに【水車亭】にも寄ってみましたデス

「四万十ぽてと舟」と「みずぐるま」を買いました

「四万十ぽてと舟」の方はタルト生地に

さつま芋とバターの生地の焼き菓子。

「みずぐるま」の方はパイ生地が敷いてあって

さつま芋生地にクリームチーズがはいってます。

ここは芋ケンピも有名でこの日も数組のファミリーが

お徳用を大量買いしてました(笑)

主人は芋金の方が好きなので

私はお買い上げはしませんでしたが

 

そして 度々このブログにも登場する 必ず立ち寄る

道の駅あぐり窪川にも寄ってアイスクリームをペロリッ

朝は寒かったのですが日中は結構暖かくなってたので

丁度いい感じでしたぁ(●´∀`●)

黄色い方が万次郎カボチャアイス 緑のが四万十青のりアイス

自然の甘さでとってもおいすいぃぃヾ(≧∇≦)〃

でもって 久礼辺りの帰り道にふと見ると桜の大群がっ

(*゜Д゜)/オォー゜+。 モチロン 寄り道しましたぁ(笑)

お花見のはしご (*ノ0)コチョーリ

長い桜並木でここも綺麗で桜の木の真下で

お花見してお弁当を食べてる人が多かったです

今年のお花見は満足でした(*´ー`*)

来年はどこでお花見しようかなぁ

 

そして。おまけのげんこつ飴(笑)

 

 

遊びに来てくださって(*´∇`*)アリガトウゴザイマス 

      アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

       

   二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

   高知情報ブログが他にも沢山ありますですよん

   ヨカッタラポチッとワンクリックずつ (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス

 


大絶賛で幕はおりた?

2009-03-18 | *おでかけ*

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ

四万十川を堪能した後 一路高知市内に~

オット両親は車の中でぐっすりでした

(長旅の上に長時間車だし沢山歩いたしネ)

いつも車で出かける時は私が助手席でガンガン話しかけたり

飲み物やガム等を渡してあげては主人の眠気を

とってあげてるのですが 今回は助手席はオット父(笑)

家についてから「私の会話がありがたいと思ったでしょ?ニヤニヤ)」

と言うと いつもは「うざい(笑)」と言っていた主人も

今回は 珍しく素直に「うん」と言ってました

やっぱりね(*`▽´*)ウヒョヒョ とちょっと嬉しかったデス(笑)

 

夜は主人が大好きな宇佐にある【萩の茶屋】で夕食~

オット父はかしこまった所より地元感が味わえる所が希望だったので

貝料理にケッテイです~

しかも 焼肉も味わえるし ←これが主人の狙い(笑)

どういう所か気になる方は グルメレポ過去記事参照d(ゝC_・o)йё☆ 

あ。駐車場が舗装されてパワーアップしてました

まずは チャンバラ・ながれこ・長太郎貝・カルビ肉に貝おじやっ

オット父は何度も何度も「これはいい!」「ここはいい!」

「本当美味しい!」「また来たい」

「気に入った。よい店を教えてくれてありがとう~」と言ってました

さらに後でどんどん追加注文~(笑)

 

お酒と自然と釣りの好きなオット父は忙しいオット母を

置いてまた1人で来るようなことを。。。

どうやら定年したら 高知に度々来たいのかも( ノェ)コッチョリ 

空港から 宇佐迄の道のりをしきりに覚えようとしてました ププ

まぁ。。。 オット父だけならあまり気をつかわなくてもいいから(コラ

いつでもきてください みたいな(笑)

(念のため オット母とは 確執はまるでないです 苦笑)

 

そういえば 少しでも海をと思い帰りのルートは高速をやめ

横波スカイライン方面から宇佐迄抜けたのですが 雨で周りがくすんでても

「これはすごいね~ ここを通ってよかった」と言ってくれました^^

 

最後の日はポカポカお天気だったので まだ良かったけど。。。

本当は南国高知としての青空が広がる暖かい中での

青と緑の自然を味わって欲しかったのですが。。。

オット父曰く「こういう天気もそうあるものじゃないからいいね」

だそうでほっとしましたデス(*´ー`*)

 

そうそう。。。 オット母は悪気はないのだけど←ここポイント(フォロー

何度も何度も「何もないわね~」「山道ばかりね~」「遠いわね~」

と良い意味なのか悪い意味なのか聞き飽きるほどしきりに言うので

「本当 自然しかなくて何もないですけど

田舎で育った私でもやっぱりもっと田舎の方に来ると

自然っていいなぁって思います~♪自然は大好きです(微笑)」

と返事してあげました [壁]ー ̄)ニヤッ 

 

そうしたらね。。。

「そうね~ よいところよね~」

ですって。。。   (゜∀゜ )≡ モヒョヒョヒョヒョ 

 

こうして 連日の風邪っぴきでの頭痛とリバース(マジデハイタヨ)を

乗り越え 私のストレスは無事なくなりました

そして頭痛もなくなりました(フシギネ)

 

ヤタ━━━━━━ヽ(゜`∀´゜)ノオワッタ ━━━━━━!!! 

 

ナガナガとお付き合いありがとうございました(m*_ _)mペコ 

 

■ オット両親との高知旅 やっと最終回 ■

 

【高知と言えばこれ!】  思い浮ぶのを投票シテクダサイ

 

  

 

遊びに来てくださって(*´∇`*)アリガトウゴザイマス 

アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

人気ブログランキングへ  ← 高知ブログが沢山

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ ←クリックで他の高知情報ブログが検索できマス

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス

 


まっこと土佐

2009-03-14 | *おでかけ*

 

はぃ。思えば今日はホワイトデーですね。

既にプレゼントとしてもらってるワタシには関係ありません(苦笑)

しかも 今日は主人は仕事 ヒマヒマだし ぶぅぶぅ

ということで 暇ついでに続きをUPしちゃいます(*` 艸 ´)イヒヒヒ 

 

遊覧船を堪能した後 オット父の希望で上流の沈下橋巡りへ~

あいにく ここで雨が結構降ってきてしまいましたが

それでもオット両親たちは楽しそうに写真とりまくってました(笑)

ちなみに 上流は川の水量が増えてるので流れが早くなってたので

ここで遊覧はちょっと。。。という感じでした。

遊覧してる観光客もいなかったので 下流を選んでおいて

大正解でした ε-(´∇`)ホッ 

タブン 水流が少ないと浅瀬でだめだし 多いと橋にぶつかるので

船を出せないのかなぁとも思います。

なので お天気が心配な日の遊覧は下流がいいかもですよ

この季節は至る所に菜の花が咲いていて 和みます

何度も行った事のある四万十方面でしたが

折角 行ったのでいつものお土産買ってきましたです

 

青のり 青のり 青のり~

 

でもって 四万十川えびせんべい

 

でもって かつおめし(まぜるだけ)

 

早速 キュウブ君に活躍してもらいました(笑)

キュウブ君 おちかれ~

 

■ オット両親との高知旅 五 ■

まだ続いちゃうけど ごめんねごめんね~

 

 

【高知と言えばこれ!】 ←良かったら投票してくだサイ

 

 

いつもポチッと(*´∇`*)アリガトウゴザイマス 

アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

人気ブログランキングへ ←クリックプリーズ (m*_ _)mペコ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ ←クリックで他の高知情報ブログが検索できマス

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス

 

 


今昔イケメン物語

2009-03-14 | *おでかけ*

 

あいにくの曇り空ですが朝早くオット両親をホテル迄迎えに行き

日本最後の清流 四万十川めざしてしゅっぱぁつ

**四万十川の屋形船での遊覧**

前回私達だけで行った時は上流の沈下橋付近での

遊覧でしたが 今回はお天気も良くなさそうだったので

色々考えて下流の広い四万十川を味わってもらおうと思い

下流域での遊覧を行っている【アカメ館】で予約してました

こちらでは四万十川での漁が見れるんです~

時間まで待っていたらお店の方が熱いお茶とお茶請けに

青のりせんべいを出してくださいました(* ̄▽ ̄*)

 

こちらはビギナー船頭の明るいイケメンオニーサン

私がを向けて ヴィッとすると同じようにしてくれました(笑)

どんどん質問しちゃってください (・∀・)ニヤ

 

こちらはチョーベテランの昔イケメンの漁師サン

椎の木などの枝を束ねた物を川に沈めてとる『柴漬漁』

蟹と鰻がいましたっ(オット母はやらせ?って言ってました(ΦωΦ)

 

こちらは若手ホープの今イケメンの漁師サン(Jリーガーにいそうな感じ ぇ)

小船の先から網を投げて魚を捕まえる『投網漁』

「土佐打ち」と言われる独特な投げ方だそうです。

船に当たるくらいまでうまく網を投げますっ ザバーッ

 

お顔がはっきり分かる写真もあるのですが

プライバシー保護の為にわかりずらいものをチョイス(笑)

オニーサン達を見たい方は四万十川へどうぞ(ぇ

 

でもって 滅多に会えないオット両親の為に 観光しながら

味わえるようにとお弁当も用意しておきましたですよぉ

(まさしく 時間の有効利用です 笑)

四万十川の川の幸満載お弁当です

船上でのお弁当は要予約です

鮎も柔らかく骨と一緒に食べれたし 鰻もさっぱり味で

柔らかく美味しいぃ(≧▽≦*)

ごりの炊き込みご飯等等 お腹いっぱいでした~

このサプライズにオット両親は

「まさか用意してくれてるとわ思わなかった。」

「こんなに良い思いさせてくれてありがとう。」

と喜んでくれたようです。予約しておいてよかったぁ(嬉)

 

雨で平日なのにかなり多くの観光客が来ていて

ひっきりなしに屋形船が出てましたですよ~

(チャーター便なのよねぇ いいなぁ)

平日だから定期便でも貸切状態かなと思っていのが甘かったです(苦

私達が乗った便は10名程いました。

この中でお弁当食べるのかぁと最初は心配してましたが

他のお客さんも適当に昼食持込みだったし

皆 和気藹々と会話しながら

おまけに船頭のオニーチャンと私の会話に他のお客さんたちが

食いついてくるって感じでしたが (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん 

なかなか楽しい時間が過ごせました

(食べるのと会話で夢中だったので写真は殆どなく。Σ(ノ∀`*)ペチ)

そういえば。。。船の姿写真がないのは。。。

一緒に乗った おじぃちゃんたちがせかすので撮れなかったんだ

 

これは 主人が撮ったアカメ三兄弟(謎)

本当に目があかぁい 希少なお魚サンですd(-公-*)

 

■ オット両親との高知旅 四 ■

そして まだまだ続く Σ(ノ∀`*)ペチ 

 

【高知と言えばこれ!】 ←良かったら投票してくだサイ

 

 

いつもポチッと(*´∇`*)アリガトウゴザイマス 

アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

人気ブログランキングへ  ←クリックプリーズ (m*_ _)mペコ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ ←クリックで他の高知情報ブログが検索できマス

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス

 

 


りんりんらんらんそ~せ~じ

2009-03-11 | *おでかけ*

 

この温室は私が小さい頃から同じ形でした

小学校の遠足とかで行ったよぉ(笑)

(外観の写真撮ってなくて残念><)

 

でも室内は以前とは違ってデッキ風になってて

お洒落な感じになってました(* ̄▽ ̄*)b

思えば20代前半の頃に行ったきりだなぁ。。。

あ。保育士してる時の親子遠足でも行ったんだった(懐)

 

 

オット父は歩き回って隅々 写真を撮ってました(笑)

もちろん オット両親そろっての写真も撮ってあげたいと思って

私もチョロチョロと近くで待機しては撮ってあげてましたデス

(*∇)ウフフフフ 

 

 

ちなみに主人は疲れてベンチで一休みしてました

あんまり 興味なかったみたい (*´ノД`)ヒソヒソ 

でも「りんりん・らんらん」という名前の欄を見つけて

どっちがりんりんでどっちがらんらんだ~ と

思わず盛り上ってしまいました(笑)

ちびまるこちゃん思い出してしまいましたデス

 

 

この日は少し肌寒い日でしたが オット両親は「暖かいねぇ」と

言ってたので 温室の中はかなり暖かかった事でしょう(笑)

 

 

とりあえず 牧野植物園 喜んでもらって一安心

今度はお花が咲き誇ってる季節に来てもらいたいナァ

 

■ オット両親との高知旅 弐 ■

 

そして まだオット両親シリーズは続く →→→

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

いつもポチッと(*´∇`*)アリガトウゴザイマス 

人気ブログランキングへ

↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

ブログランキング・にほんブログ村へ 

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス

 


ついにこの日がきたっ

2009-03-11 | *おでかけ*

 

さぁ オット両親との高知旅のはじまりです。

お昼過ぎに高知着 昼食は済ませてきたとの事なので

考えてたお店は却下 (´Д`|||)ガーン 

その後の予定を聞いても「考えてないから適当で♪」

il||li _| ̄|○ il||li やっぱりですか。。。

 

翌日は四万十迄行く予定は決まっていたので

近場で散策となりました。

日曜市にも行きたいようでしたが 日曜市に行くと

後はどこにも行く気しないとオット父は言うけど

オット母は折角来たのだからどこかに行きたいと。。。(-公- ;)ゥーン 

チラット主人を見ると 既にイラッとした顔をしてる(ヤッパリダヨ)

ヽ(゜Д゜ ;ヽ) (ノ; ゜Д゜)ノアタフタ 

そんな時オット母が移動中の車の中で花が咲いてるのを

見かけては「あら綺麗ね もう咲いてるのね」と

言うのを私は聞き逃しませんでしたともっ (ΦωΦ)フフフ

「お花が好きなら 五台山の牧野植物園とかどうですか?」

 

「それいいね~!」

それに食いついてきたのは 意外にも オット父でした(笑)

なんでも 以前私が送った牧野植物園の草花の絵葉書帳を

見た時から(自分で色を塗れるタイプのです)

ずっと気になってたそうなのです(笑)

 

まずは展望台で高知市内を眺めて。。。 

おもいっきり曇ってるケド(汗

オット父は写真撮るのが大好きなので バシバシ撮ってましたデス

いい眺めだねと褒めちぎるオット父に対してオット母は

「これで市内全部見渡せるって小さいのね」∑(・∀・)キタコレ

きました オット母の悪気はないけど チクットね(苦笑)

(まぁ。。。気にする範囲ではないのでしょうけどなんともね

 

で。植物園に移動~。

丁度 酒と植物とかいうイベ中らしく高知の地酒の展示とか

ありましたが 残念ながら期待していた試飲はなく。。。

大のお酒好きのオット父はかなり残念そうでしたが

季節柄咲いている花は少なかったものの「良いところだね~」

の連発で結構楽しみながら園内を散策していました。

特に温室は「これはすごいね!」と大絶賛でした(* ̄▽ ̄*)ホッ

 

ちなみに 牧野植物園はは全日空だかなんだかのCMで

(高知で放送はなかったような。。。 (´・ω・`。) ショボーン)

妻夫木クンが撮影した場所らしいです。

てっきり瑛太だと思ってオット両親に自慢気に話したのに

あれ?と思い調べてみたら 妻夫木クンだったよ ゴニョゴニョ

瑛太いいよね瑛太 |*゜ノロ゜)ヒソヒソ 

↑ ここを歩いてたらしいよ

 

■ オット両親との高知旅 壱 ■

 

そして オット父が喜んでくれたその温室へ→→→

 

オマケ:今回もいくつも記事をわけてUP予定です

 

ちなみに。。。

お犬様連れの方に → → →

キャリーバック等に入れての入園はOKだそうです (*ノ0)コチョーリ

我が家のお犬様は重いからだめだわぁ(寂)

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

いつもポチッと(*´∇`*)アリガトウゴザイマス 

人気ブログランキングへ 

↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

ブログランキング・にほんブログ村へ 

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス

 


とれとれピチピチ

2008-12-09 | *おでかけ*

 

 愛媛でお食事編 

ネットでとぉおっても素敵なお店をみつけたのです

なので そこでお食事って思ったのですが。。。

あいにくコミコミで 車を停めて待つスペースもなく

 

今回は諦めて以前行って美味しかった

愛媛の三崎漁協直営店で新鮮お魚の食べれる

【三崎漁師物語り】で昼食を~☆彡

  

店内の雰囲気も よいです(*´ー`*)

  

前はテーブル席でしたが 今回は奥のお座敷席

掘りごたつ風になっていて 楽です~

お二階もあるようで オコチャマが騒いでました(汗

 

主人は伊勢海老のかき揚げ丼定食

  

私は 太刀魚の一本揚げ定食

(名前忘れてしまいましたが^^;)

どちらにも一品 お刺身がついてます。 この日はハマチ

  

うひゃぁあああ 本当に太刀魚が一本まるまる(笑)

しかも 大きいし身はふくふくとたっぷりんこ

すごいボリュームでした

 

しきりに「俺もそれにしたらよかった」と言うので

半分くらい分けてあげました(笑)

あ。しかも 太刀魚の方はですね(他の定食もですが)


おひつでご飯が出てくるのでおかわり自由です

もちろん 本来私のご飯なわけですが

こちらも太刀魚とともに主人行き(笑)

(それでもご飯のこっちゃったけどね><)

おかげでお互い丁度良い量になりました

1人じゃ全部食べきれなかったかも!な位の量です

  

なかなか 三崎の本店までは食べに行けないので

ここでお手軽に食べれるのはナイスですd(ゝC_・o)йё☆

  

 

あ。ちなみに フジグラン(?)とかと一緒の敷地なので

駐車場は沢山ありますが それでも混んでます^^;

今回はすんなり駐車できて よかった。。。

(混んでると主人が切れてしまうんです コソコソ)

 

その後 私はどうしても 本当にどうしても

高島屋で欲しい物があったのですが。。。

イロイロありまして。。。

いけなかったんです (ノω<。)うっうっうっ

 

今でも夢に見るくらい 私は悲しい思いをしてます(号泣)

片岡サンの個展もあるし また松山行こうよぉ。。。

じゃないと ずっとひきずっちゃうよぉ(;ω;)

そこまでして 欲しかったものとは。。。

手に入れられた時にまたご報告を(笑)でも いつになるのか(汗)

 

そのイロイロとはっ!

次回に続くっ!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

■人気ブログランキング■ 

↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

ブログランキング・にほんブログ村へ 

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス 

 

 


なぜかお歳暮

2008-12-08 | *おでかけ*

 

そして 人混みが嫌いな主人がなんとなく 

たまには高知じゃなくて四国の名産もお歳暮にいいよね 

って事になり。。。

(実際は改めてお歳暮を選ぶのは面倒なだけで 苦)

お歳暮会場へ~ ササッと決めれたので よかったデス♪

 

で。。。 その時 ガラガラ抽選会があって

まぁ。。。 はずれなわけですけど。。。

 

そのはずれた時の商品としてですね

丁度 貼ってあったポスターを見て行きたいなぁと思っていた

片岡鶴太郎サンの個展が12月下旬からあるそうで

その招待券2枚でした ヾ(≧∇≦)〃ヤター

片岡さんの作品は iceサンのブログで紹介されていて

とっても興味もっていた所だったので なんてタイムリー

 

 

かなり嬉しかったのですが。。。

でも 残念ながら期間的に行けるかどうかわからず(涙)

主人が実家に帰らなければいけるのになぁ ブツブツ

本当は講演会か握手会にでも行きたいのだけど

作品を見れるだけでもいいな。

とか思いつつ。。。

もっとお休みがあればいいのになぁ。。。

せめて11日まで開催してくれてたら行けたかもなのになぁ

行きたいよぉ (>_<) 

 

(´・ω・`。) ショボーン 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

■人気ブログランキング■ 

↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

ブログランキング・にほんブログ村へ 

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス 

 


松山de~ショッピング

2008-12-06 | *おでかけ*

 

ちょっと前に大好きなCOACHからカタログがきてて 

期間中お買い上げ金額に応じてクリスマス限定 オリジナルチャームの

プレゼントがあるとの事で これほすいぃいいっ

と思い 主人にクリスマスプレゼントの催促(笑)

だって。。。 今年のお正月は私はお犬様と一緒に

お留守番で主人だけ主人の実家の千葉に帰るんですもの

旅行もナッシングだし。。。(;ω;)

1人寂しく 年を越す私の事を考えても

旅費とかの事考えてもコーチのバックはお安いものよね(笑)

何を選んだかはクリスマス後にでもUPしますデス(予定は未定)

 

とりあえず プレゼントのチャームはこちらです

チャームは赤かピンクのハートのとクマさんのとの3種類

悩んだのですが 私は クマさんにしました(≧▽≦*) 

ちゃんと アクセ専用の袋に入ってます

お犬様1号の顔をくしゃっとして「クマちゃん♪」って

遊ぶのが日課なのでお犬様1号もどきってことで(笑)

  

にしても ヵヮ。゜+.(*'∇'*)゜+.゜ィィ!! 

携帯ストラップとかだったら もっと良かったなぁ。。。

と思いつつやっぱ こういう限定物のプレは嬉しいです

 

というか 快く運転して松山までわざわざ行って

プレゼントを買ってくれた主人に感謝デスo(*, ,)oぺこり 

 

そして 意外にも長くなりそうなので つづく

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

■人気ブログランキング■ 

↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

ブログランキング・にほんブログ村へ 

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス 

 


プチ旅行【お土産編】

2008-11-13 | *おでかけ*

 

|x・`)チラッ しつこくまだ プチ旅行書いてます(笑)

今回で ほんとーに最後(タブン

この旅行で買った物をチラチラ紹介はしてましたが

その他のお土産のご紹介 (ほんの一部ですけどね フフ)

まずは 出石蕎麦

食べた所とは別のお蕎麦屋さんのものです

【田中屋】だったかな 早速 夕食に食べてみましたデス

こちらのおつゆの味はまろかやで私好みでした(≧▽≦*)

(モチロン そば湯も堪能しましたよ )

本当 それぞれのお店でこんなにも味が違うのかと思いました~

できるのならば 一軒一軒梯子してまわってことこまかに

食べ比べしてみたいものです(笑)

  

 

でもって 天橋立で名物と言えば これっ

 

  【知恵の餅】

何軒も知恵の餅屋さんが軒をつらねてるので どこのお店で

買うか 本当迷ってしまいます><

店内で食べられる所もあるし 試食してるお店もありますので

そこはお好みでd(ゝC_・o)йё☆ 

 

そして 父や母のお仏前にと買ったお饅頭たち(笑)

  

中は こぉんな感じ ミルク風味で美味しかったです

  

パッケージの可愛さについ買ってしまったのですが サンプルとは違って

小さくて 思ってたのとは少し違ってました (´・ω・`。) ショボーン 

(やっぱ うさぎ饅頭といえば 因幡の白うさぎ よね ゴニョゴニョ)

 

その他にも 主人が会社用にだったり 自分で食べる用のお餅だったり

淡路でもたまねぎ関係を買ってたり。。。

それでも いつもの旅行よりはお土産は少なかったです はぃ

(いつも どんだけ買ってるんだって話しですよね Σ(ノ∀`*)ペチ )

本当は お醤油だとかも買う予定だったのですが 今回は珍しく

一箇所でのんびり堪能していた為時間切れ~~

これまた また今度のお楽しみになりました

 

あ。そうそうそう~

写真撮り忘れて がっついて 食べてしまった

股のぞきのお土産屋さんで食べた【黒豆ソフト】

めっちゃ 美味しかったですよ~

黒豆がソフトクリームの中に練りこまれてるのかと思いきやっ

黒豆の寒露煮をたっぷり のっけてくれて 

それをスプーンで食べるのですよぉ ヾ(≧∇≦)〃

これもお店によって同じ黒豆ソフトでも違うのですが

練りこんでるのより美味しい感じがします~(*´ー`*)b

ご自分にあった物をみつけてみてくださいね~

 

下におまけあるよん

↓↓↓↓↓

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

■人気ブログランキング■ 

↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

ブログランキング・にほんブログ村へ 

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

主人がSAで見つけて嬉しそうに買って来たもの

 【えが茶ん】

 

そう えがしら2:50のお茶です(笑)

ちなみに 烏龍茶と緑茶

他に デガワさんのもあったようです (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん 

 

 


プチ旅行【天橋立後編】

2008-11-12 | *おでかけ*

 

後編いってみます(苦笑)

 

展望台は二箇所ありますが 私たちは 元祖?とか言う方へ。。。

主人が調べた所によると こちらの方だとロープウエーに

お犬様も一緒に乗れるという事だったので決定~ 

したのですが。。。 ロープウエーはゲージに入れないとダメって。。。

(´Д`|||)ガーン (´Д`|||)ガーン (´Д`|||)ガーン 

仕方なく 恐々と お犬様を抱きしめて リフトで山頂まで行きましたとも

ぇぇ ぇぇ 行きましたとも (ノω<。)うっうっうっ

幸い おりこうにしててくれたので よかったです 。゜(つω`)゜。 

これなら もう1つの方でも良かったわけで。。。

次回来る時は そっちの方へいくんだからっ ヽ(`Д´)ノ 

  

今のデジカメはオート補正してくれちゃうので また覗きしたように

カメラを逆さにして撮っても結局 左のような元の写真に

なってしまったので あえて自分で逆さにしてみました(笑)

 

ここにきて カメラのメモリ残量がなくなり。。。 はぁうっ、、、Σ(||| ∇ )ノ 

消しては撮り 消しては 撮りしてました(涙目)

 

そんな 中で 主人の 登場~ ゜+.゜+.ヾ(´∀`*)ノシャランラーン 

瓦投げの図(笑) この わっかに瓦を3枚投げて

輪の中を瓦がくぐったら願いが叶うんですって

主人が挑戦したら1枚目ははずれ 2枚目はみてなかったのですが

わっかのふちに当たって入ってたらしく。。。(ゴミンネ 苦笑)

そして最後の3枚目っ!!! 才オォ(*・ω・*)ォオ才 

見事 わっかに吸い込まれるよう入っていきましたよぉ~ 

この目でしかとみましたっ ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 ヤッター

周りのおばちゃまたちからも「おめでとう~」って拍手もらってました(笑)

これで願いかなうかなぁ (*´艸`)ウフフ 

(。゜ω゜) ハッ!  主人の願い事ってなんだろう?(笑)

 

そして もっとゆっくりしていたかったのですが 帰路につきました。

今はいいねっ 高速の途中にドックランがいっぱいできていて

お犬様もそこで休憩がてら遊びつつリフレッシュです(●´∀`●)b

 

今回の旅行もとっても楽しかったです

また来たいねぇ。。。 でも 他にも行きたい所沢山あるんだよねぇ。。。

と 今でも話題はつきません(笑)

思い出いっぱいできました                    

 

おわり。

 

【おまけ】

途中で寄った淡路島のSAの観覧車デス

 

ご飯を食べて出てきたら もう真っ暗ライトアップが綺麗でしたぁ

 

あ。。。 まだお土産編があるかもΣ(ノ∀`*)ペチ 

 

旅行行きたくなった?

↓↓↓↓↓

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

■人気ブログランキング■ 

↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

ブログランキング・にほんブログ村へ 

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス 

 

 


プチ旅行【砂浜編】

2008-11-11 | *おでかけ*

 

なかなか更新できずにいましたです (´・ω・`。) ショボーン 

そしてしつこく旅行編ですΣ(ノ∀`*)ペチ 

 

朝早く起きて展望風呂を貸切状態で堪能し 朝ごはんに満足して

宿をあとにしました。若おかみサンが見送ってくださいました

そして 向かった先は 【琴引浜】です。

主人が鳴き砂に興味があったようです(笑)

この日もまだ暑さが残るこの季節にお犬様同伴旅行の私たちには

助かるお天気~な曇り具合だったので なんだか 

さすが日本海っ!的な イメージのグレー模様でした(苦笑)

太平洋育ちの私としては北側に海があるのは

何度見てもとっても違和感(コラ

  

今まで海にお散歩に行っても砂がぬれっ鼻につきそれをなめるので

過保護にしてしまう私たちオバカ夫婦は 気にしすぎて

なかなか自由に遊ばせてあげなかったのですが。。。

今回はトリミングも予約してるし 汚れても大丈夫っ!

ドーンとやりたい放題させてあげる事にしました(笑)

でも 貝殻とかあるから切ったりしないように気をつけながらね><

他にもお犬様連れの方々が結構いましたですよぉ~(*´ー`*)b

 

  

砂のツブツブわかりますか?こぉんなに綺麗なのです

だから 音がするんだd(ゝC_・o)йё☆ 

あ。右の青いまるっこい物体なんだと思います?

答えは↓↓で発表します (ΦωΦ)ふふふ

  

左はお犬様たちの足跡 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 

とっても楽しそうでしたよぉ

 

そして右側は駐車場の道路挟んである建物にあった 【鳴き砂体験】

主人が駐車代金を払いに行った時に見つけてやってみたらしく

私にも面白いからってしきりに勧めるものだから やってみました(笑)

残念ながら私たちが遊んでた砂浜は音がしなかったんです(>ω<;)キキュ 

もうちょっとすみっこの方へ行くと鳴くようでした(後で知ったよぉ 涙)

なので これで音を体験(笑)

ぎゅううううううううう ぎゅううううううう って 本当に鳴いてました(笑)

ちょっと 何気におもしろかったかも (*´艸`)ププ 

今度は すり棒持参で実際の砂浜でやってみよう~

 

ここで結構時間つぶしていたかも(苦笑)

サーフィンをしてるオニーサンたちがいて 波に乗れるかどうか気になって

見ていたせいもあるかも (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん 

結局 波がこなくて諦めてたけどね。。。

ここの辺りは夏は海水浴 冬はサーフィンで有名みたいでしたデス

 

さてさて お犬様も私たちも満足して 

メインの天橋立へ ゴーゴゴー

次がプチ旅行の最終回カモ?

 

青い物体の正体はっ

↓↓↓↓↓

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 

■人気ブログランキング■ 

↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

ブログランキング・にほんブログ村へ 

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス 

 

 

【答え:クラゲでした】

 

 


プチ旅行【お泊り編】

2008-10-30 | *おでかけ*

 

色々 寄りながら やっと旅館に到着~ (*´ー`*)

本当はまだ時間があったし 当初の予定では城之崎迄足をのばして

足湯などなど楽しむつもりだったのですが。。。

前日夜遅く迄仕事した後ほんの少し仮眠をとっただけで朝早く出発し

長距離運転してくれてた主人はお疲れモードだったようです(涙)

なので ここは たまには旅館でゴロゴロ温泉楽しむのもいいかも~

と 早めにチェックインしました。

久美浜という所で 有名ではないけど温泉地でもあり

サーフィンや夏は海水浴でにぎわっているようです。

丁度 城之崎(行けなかったけど)と天橋立の間にあってグーググーd(゜∀゜d)

急遽決めたお宿だったのですが(しかもお犬様連れ)

こじんまりとしたなかなか良いお宿でした+.(*´ェ`*)゜+.゜

お部屋は角部屋で窓が2箇所にあるので 開放感ありました

眺めはまったりしてて落ち着きましたデスヨ

  

 

そして お犬様共々 ゴロゴロと心地よいお夕寝をしました(笑)

お風呂は男性用のお風呂が展望風呂ともう1つ

露天風呂かヒノキだったかな?

女性用は展望風呂だけですが 家族風呂もあるので

ゆっくり入りたい人はこちらがおすすめ。

私は 手術の痕もあるので 家族風呂堪能させてもらってます><*

(あ。でも もちろん大浴場にも行っちゃいますけどね (ΦωΦ)フフフ )

ちなみに 早めに予約してれば 露天風呂付のお部屋もあります

モチロン お犬様も一緒にOKのお部屋なんですってヾ(≧∇≦)〃

でもって なんとっ!お犬様料金は ナントナントの ¥0 

(*゜Д゜)/オォー゜+。  なんて嬉しいサービス

悪い事をしない子には嬉しい限りです(笑)

(我が家のお犬様はオモチャは破壊しますが家具等はしませんので笑)

家具などに危害を及ぼすお犬様とご一緒の方は きちんと

お犬様料金をとるお宿の方が安心かもですね

 

そして まってましたの お食事~  ☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイェイ 

上げ膳据え膳は主婦の憧れですよ~(笑)

それではこれでもかっ!と 次々でてくるでてくるのお料理を(*゜∀゜)っドゾ

  

これは ほんの一部最初に運ばれて来たもの達 

(*゜Д゜)/オォー゜+。 船盛り わぁいヽ(゜(エ)゜*ヽ)(ノ*゜(エ)゜)ノわぁい!! 

  

  

ここらへんで もうお腹いっぱい パンパン(>_<) 

  

それなのに ここにきて 鯛めしキタ━(゜∀゜)━!!! 

あ。ゴメンナサイ 食べた後です Σ(ノ∀`*)ペチ 

お腹いっぱいなはずなのに なんとなく モグモグと鯛めしを(笑)

ドドーンと半身鯛がのってたもので つい (*´艸`)ププ 

  

そして ここにきてまさかのシロマンマと汁物 で デザートのシソアイスで終了

(私はシソがダメなのでいつもとは逆に主人が私の分まで食べてました)

 

ぃぁぁ。。。。 すごかった(笑)

今まで何軒も色々な温泉旅館に泊まってきたけど ここのは

時間差で次々出てくるものだから お腹張りすぎて (;>ω<)

おいしかったですけどd(-公-*)ネッ 


 

さてさて温泉を堪能して疲れをとって明日に向けて早めに

あ。朝早く起きて 貸切状態で展望風呂を満喫もしましたです

温泉は夜と朝2度入るのが 。゜+.(*・ω・)゜+.゜イイ!! 

 

 

お犬様と泊まれる旅館は意外と沢山♪

↓↓↓↓↓

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

■人気ブログランキング■ 

↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

ブログランキング・にほんブログ村へ 

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス 

 


プチ旅行【コウノトリ編】

2008-10-28 | *おでかけ*

 

さてさて。次に私たちが向かったのは 今回の旅行の場所が

決まった時に真っ先に 私が「絶対いきたぁい

と 言った【コウノトリ公園】 ヾ(≧∇≦)〃

ここにはコウノトリさんがいっぱいいるようです (*´艸`)ウフフ 

これは もういくっきゃないわよねっ

  

駐車場の奥には コウノトリグッズ等が販売されてる

【コウノトリ本舗】があって 中にはカフェもありますです。

ロールケーキが美味しそうでした>< 食べたかったなぁ。。。

 

本当は 園内で間近でコウノトリさんを見るぞっ!

ってところなのですが。。。 

最初から分かってはいたのですが残念ながら

お犬様は園内には入れないので駐車場の周りをお散歩。。。 

その時 ふと上を見ると なんとっ コウノトリさんがっ

ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

  

お天気もよくなかったし 結構上を飛んでいたので わかりにくい

写真になってしまいましたが (>_<) 

確かに あれは コウノトリさんの群れです~

もっと ズームできるデジカメほしいよぉ(涙)

でも きちんとコウノトリさん 見れて良かったです (゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン

 

コウノトリさんに願い念力をおくりつつ(笑)お散歩してると。。。

  

ポストがありました(笑)

分かってたら ここから自分宛に手紙出したのになぁ。。。

 

あ。そうですそうです。 【コウノトリ本舗】でお土産買ってましたデス

タオルやお洋服やベビーグッズまで 本当に色々なコウノトリグッズがありました

その中で 私が買ったのは 【コウノトリのお手玉】なのですが

そのまま 飾ってあります。表情がなんとも可愛いのです(*´ー`*)b

それとストラップなのですが。。。

すでに携帯には【コウノトリキウティストラップ】がついているので

こちらは そのまま これまた飾りになってます Σ(ノ∀`*)ペチ 

 

そして コウノトリには関係なく 【繭玉】(笑)

以前 おネエ☆MANSカナ?それで IKKOさんが これで洗顔すると

肌の老廃物がとれて お肌スベスベよ~~~~

って 言っていたのを思い出して つい買ってみました ププ

でもね。。。 中にお蚕さんがいるの ( ノェ)コッチョリ 

これを取り出してから使わないといけないので 未だに

手つかずなの。。。 (´・ω・`。) ショボーン 

確かに 振った時 カラカラ 音してたなぁ。。。 ぅぅぅ。。。 

 

今回の旅行はですね。。。 実は丁度 リセットしたばかりで(涙) 

でもですねっ。でもですねっ。

「きっと二人だけで行く最後の旅行をプレゼントしてくれたのねっ」

「次の旅行は家族3人プラス お犬様2名(笑)なんだよねっ」

なぁんて ポジティブに考えるようにしました。

本当そうだといいなぁ。。。 コウノトリさん!是非我が家にきてねっ!

 

(。゜ω゜) ハッ!  コウノトリの好物って何だろうなぁ?

それを 家に沢山てんこ盛りにしてたら 来てくれるかな?(笑)

そんな オバカな事を考えつつ。。。

 

次は グルメっちゃぉっ♪

↓↓↓↓↓

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

■人気ブログランキング■ 

↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます

ブログランキング・にほんブログ村へ 

二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。

ヨカッタラポチッとポチット (゜ー゜*)ヨロシクオネガイシマス