プチ旅行はまだ始まったばかり(笑)
UPにどんだけ時間かかってるんだぃ?状態ですが まぁ そこは
マイペー♪マイペース♪が一番って事で(苦笑)
ぇ?マイペースすぎる?オホホホホ
そんなこんなで 今回はお蕎麦編
旅行雑誌なんかも参考にするものの いつも現地での直感and適当で
お店を選んでる私たちです(笑)
観光センターみたいなところで お蕎麦街並みmapなどなどもらえますので
それを見ながら散策しつつ検討する事数分。。。
「ここでいっか」 はぃ きまりっ(早っ)
メイン通りの団体の観光客サンが多いお店や呼び込みのお店の人が
いなかったので決定 プッ

入ったお蕎麦屋サンは【官兵衛】サン
ふるぅい日本的且ついかにもお蕎麦屋さんだねっ!的お店の構えがイイ

中に入ると 時間的にもまだまだ早い時間だったのと
写真のお座敷席は予約席らしく私たちだけ ぉっ これは 撮り放題(笑)


出石のお蕎麦屋さんはそれぞれ屋号? お店の名前の入った
器があるみたいです(*´ー`*)b
お皿1枚1枚にお地蔵様の絵と一言が書かれてあって
和みましたですよ~ (゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン
まさに「幸せのどまん中」の私たちでした
食べた枚数によってお店からの特典があるようです
男性が20枚だとこのお皿セットのようでした。30枚だとまた違う特典カナ
手形みたいなのもありましたですよ~♪
よく言われてるのは お箸の高さまで食べると一人前だとか(笑)
主人はチャレンジするって張り切って追加してましたが。。。
5皿追加して 残念ながらギブっ!
それはそうですよぉ 5枚で一人前なんだもの二人前って事ヨ(笑)

そして しめには やっぱり蕎麦湯 わぁいヽ(゜(エ)゜*ヽ)(ノ*゜(エ)゜)ノわぁい!!
ここのおだしは鰹風味がきいている感じでしたヨ
またしても 写真 メッチャ撮りました (・∀・)ニヤッ
主人が
こぉんな顔して ご満悦に食べてる写真も(爆笑)
でもすぐ お客さんで他のお座敷もテーブル席も
埋まっちゃいました 写真はここまでっ 残念><
と思って ちょっと
へ。。。 と思い 何気に通り道には
中庭があるじゃありませんかぁ~ ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
メイク直しも兼ねてと思っていたので 鞄持って行っててよかった(笑)
ジャジャーン!デジカメーの登場です (ΦωΦ)ふふふ
どうです?季節のお花のコスモスが生けられててなんとも風情ある~
こちらは タブンお座敷席からも見えるようになってるんだと思います。
満足してお勘定~ ご馳走さまでしたぁ(* ̄▽ ̄*)
そしたらね お土産頂きましたですよ。
お店でも販売してる【そばぼうろ】 ヾ(≧∇≦)〃ヤタッ

きっと私が写真撮りまくってたから宣伝になると思ったのねっ(違)
これも 帰ってから美味しく頂きました
そして お店を出た瞬間 入る時はお蕎麦の事しか
考えていなかったので目につかなかった こういう風景も発見!
ぃぁぁ 素敵すぎです~
(*ノェノ)

私はこういう【和】の物が大好きなのデス
いつか豪邸建てたら和室作って中庭にはこういう感じの。。。 ゴニョゴニョ
妄想はいりましたΣ(ノ∀`*)ペチ

主人が無茶しなければ お蕎麦屋さんの梯子できたのになぁと思いつつ
また 今度きた時にねっと二人して また来る気満々な堪能ぶりでした(笑
あ。。。 帰ってから旅行誌みてたら このお店載ってました。
そうよねぇ。。。 きっとどこのお店も有名どころなのよね~
お蕎麦が食べたくなったあなた。是非30枚に挑戦してみてくださいйё
おまけ: 出石蕎麦には通の食べ方があるそうです
帰ってきてから知りました。。。 (´・ω・`。) ショボーン
最初のお皿は何もつけずに 蕎麦だけ食し蕎麦の味を堪能する
次のお皿は薬味を少し入れつゆをかけて食べる
以降は汁鉢に玉子やトロロなどを入れて味わう等だったかな?
それを知った主人は かならずリベンジすると言ってました(単純)
この事以外にもリベンジしたい要因が沢山ある旅行だったのですが
それは またこの後登場する事になります(笑)
まだまだ 旅行記は 続きますよ~ん
チャンネルはそのまま
いったんCMデス
↓↓↓↓↓
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
■人気ブログランキング■
↓↑ アナタのクリックでガンバレル ワタシがいます
二つのブログランキングにひっそりのんびり参加しています。