goo blog サービス終了のお知らせ 

綺麗ゴト

「綺麗事では済まされない」なんて言うけど、綺麗な物に囲まれて生きてた方がハッピーじゃん。

ありがとう(;´∀`)旦那くん・・・

2011-04-07 23:05:19 | History
旦那くん、春休み最終日。
私は、幸せなことにアルバイトに行かせていただきました。
つくばエクスプレスの八潮駅からバスで10分の場所に通っているために
19時まで仕事で、帰りは21時。

そんな私のために、旦那くんが
川越達也シェフの料理を見て、
カルボナーラを作ってくれたんですけど、“ホンマでっか!?”な感じになってしました。

“ホンマでっか!?”
その1
木製のトング、破損!
根元からポッキリいっています。
まー使っても2年くらいでした。
そんなに老朽化している感じではなかったのですが。。。

“ホンマでっか!?”
その2
使った包丁を洗う際に使用した魚型のスポンジ






水切れがよく、長く臭わないで使えるので、愛用しているのですが。三枚おろしにはなっていなかったものの、かなり負傷していました。ま、ココまでは、何とかOKとして...

“ホンマでっか!?”
その3
本当に、漫画かっ!!!と思いましたよ。
最後の仕上げに粗挽き胡椒をふっていたところ。パカッとフタが空くのを知っていて、根元を回してキャップと瓶を分けた状態でふったもんだから、大量にドバッと出たらしくキッチンから悲鳴が・・・(# ゚Д゚) !胡椒まみれの真っ黒なカルボナーラの出来上がりでした。

ありがとう・・・(;´∀`)旦那くん。

結局、私の夕食は非常食に買っておいたカップ焼きそばになりましたとさ。

結納

2010-11-01 11:01:14 | History

プリクラは、撮影した日付の2010.9.7になっていますが、2010.11.7に入籍することになりました。入籍まで、あと1週間。まだ実感ない部分もあったり、実感することも少しあったり。

10.25、結納をしました。
結納なんて格式のあるちゃんとしたおうちがするものというイメージがあって、多分私はしないだろうなと思っていましたが、お嫁入り先のおうちの提案ですることに。結納といっても略式の簡単な食事会のようなものになりました。両家の顔合わせ、食事会なら、どこのおうちでもすること。私は気兼ねせずに当日を迎えました。


最初、結納の日取りは、プリクラを撮影した9月7日に行う予定でした。父の葬儀があった関係で延期になっていました。私は、喪が明けるまで1年は、結納も入籍も結婚式もしないものだと思っていました。なので、何も考えず、のんびりと過ごしていると、両家から、結婚の話は父も了承しているので、四十九日を過ごしたら、いいのではないかという話があって、急に動き出しました。

結納の品は、彼と一緒にデパートで8月末に購入しました。本来なら、両家同じものを用意して仲人が両家を行き来して交換するのですが、私達は、略式ということで、7品目と目録、家族書・親族書を新郎家が用意、請書セットと家族書・親族書を新婦家が用意したものを、会食の前に交換しました。

結納の品を購入したとき、まだ父がいたので、私の家族書には父の名前がかかれています。結局、結納まで父は待ってくれませんでしたが、父も知っていることだし、今から名前を抜くことはないということで、そのまま交換させていただきました。もちろん結納の場には、父の遺影と遺骨も持参していました。


今回、使用した場所は、割烹料理のお店。次々と見た目にも華やかで美味しい食事が運ばれてきました。お酒を飲みながら、親同士の会話。私の母は、私が育った環境や昔の話をして何だかとても楽しそうでした。最近、楽しそうに昔の話をしている母を見て、亡くなった人は無敵だと思い始めました。終始和やかな雰囲気で1日が終わり、両家両親ともにホッとした様子でした。私は、1日中、美味しい料理、お酒をいただいて、満足でした。

しかし、今日で今の名字の人生も残り7日となりました。今まで27年間使って来た名字でなくなるというのは、複雑な気持ちです。嬉しいような寂しいような。今まで間違えられ続けてきたややこしい名字。シャチハタのスタンプ印だって、通常には売っていないので、特注でオーダーして作ったり。もちろん100均になんか売っていなくて。100均で売っている名字の人と結婚する!なんて言っていました。それは、実現できましたけどね(笑)

とりあえず、残り7日間、この氏名で大切に過ごしたいと思います。
ちなみに婚姻届にサインはまだしていません。

HAPPY BIRTHDAY 27th

2010-10-29 14:04:40 | History


今更ですが、1ヶ月近く前の誕生日の話をしようと思います。

ちょうど、日付が変わったあたりから、たくさんの友人・知人に祝福メールをいただいて、返信をする。この感じが毎年、誕生日を実感させてくれるんですよね。昼間、特に予定はなく、1人家で、みんなから寄せられるメールへの返信をして、夜、彼氏とのディナーへ出掛けました。


ヴァーニャカウダーが食べたいという私のリクエストで選んでくれたお店は、さいたま新都心のから少しあるいた場所にあるアルピーノ村という一角にある「イタリア料理 イルクオーレ」に行きました。



料理が運ばれてくる前にプレゼントをいただきました。小さなネックレスというリクエストで、選んでくれたのが、ハートのチャームネックレス。ブランドに執着のない私には、もったいないディオールでした。後ろのアジャスターの部分にもチャームが付いていて、可愛いです。早速愛用させていただいてます。

もう少し、気軽な雰囲気のお店を想像していたのですが、結婚式も手がけるようなお店で、静かな店内。少し緊張しながら、食事をしました。料理の写真も撮り食い雰囲気で、1品目に出て来たリクエストのヴァーニャカウダーの写真を撮りませんでした・・・。

特に美味しかったのは、前菜の盛り合わせに出て来た「生ハムとイチジク」生ハムの塩加減と、イチジクの甘さが絶妙でした。


そしてデザートの時に、お店からの素敵なプレゼントが!お皿に「Tanti Auguri」という文字が。そして1品デザートがプラスされていました。おるゴーツでハッピーバースディーを流しましょうか?と案内されたのですが、恥ずかしくて、断ってしまいました・・・。

今年の誕生日も素敵な思い出となりました。
ありがとう!

終息

2010-09-10 21:31:46 | History

な~んか、色々あったけど、全部終っちゃった!!!
とスッキリした気持ちになりたかったのに、そうは行かないようです。
相続って大変なんですね。

会社に出社できるのも、あと4日。
終わるのかしら・・・私の仕事。
本当なら、もうこのまま行きたくないっ!

これから、どう過ごして行くか考えなきゃな~
とりあえず、しばらく休憩することにします。

写真は、ユカリ-xさんからリクエストのあったエンゲージリングです☆

婚約指輪は、高価なものだし、購入するときには2人で選びに行くっていう人もいるみたいですが、私はそんな相談も予告も全くなしにプレゼントされました。

指の感じでデザインも変わってくるので、選んでいるときは、私の指を切って持って行きたいくらいだったと・・・。そんなの持ってこられたら、店員も青ざめるホラーですよ(笑)やはり気に入ってくれるかどうか心配だったそうです。私はそんなに高価なもの、たくさんある中から選ぶことなんでできなかったと思うし、色々考えて選んでくれたこの指輪をスゴく気に入っています。

一般的にアシンメトリーなデザインが多い中、石を3つにしてアシンメトリーで作った。その勇気に乾杯ですよね!私は、絶対アシンメトリーがいいと思ったと言ってくれました。

これからの休みは、式場巡りや結婚指輪を見に行きたいと話しているところです。

あなた

2010-08-17 21:01:48 | History

あなた様が生まれた町
歩きとうございます もっと近くにいきたい

生まれ育った町の市役所に用事があったので、私が18歳まで住んでいた家と近所に行ってみることにしました。やっぱり脳をよぎったのは、堂本剛の曲「あなた」でした。

家の周りの私が実家を出てから、10年弱。色々変わっています。こうして文字にしてみると、もう10年も経とうとしているんだなんてしみじみですね。

遅めのランチは、私が高校2年生の時に1年間だけアルバイトしていた「まるいうどん」に行きました。当時からパートさんで働いている同級生のお母さんがいました。久しぶりの私に気がつきませんでした。声をかけると思い出してくれて、一緒にいた彼氏と「結婚しているんでしょ?」と聞かれたので「これからです」と伝えると、同級生に伝えておくね~と言われました。ちょっと恥ずかしいですね。

高校時代、演劇部の中のいい友達2人と一緒にしていたアルバイト。まかないが出たので、おいしいうどんを満腹になるまで食べていました。その頃は、相当な量を食べていてみんなコロコロしていました。ここよりおいしいうどんは、食べたことがないというほど、おいしいですよ!

車から降りていないので、ゆっくりはしませんでしたが、近所を走っているとき、私はしゃべりっぱなしで説明しました。ここに戻りたいとは思わないけど、楽しい時間でした。

そこから家まで1時間半くらいで到着。

ミニストップで休憩して、親戚の3歳児にお誕生日プレゼントをトイザラスに行きました。午前中は、彼氏の実家から伊勢丹まで結納の品を買いに行って、そんなに疲れることをしていないのに、車に乗っている時間が多くて疲れた1日でした。