goo blog サービス終了のお知らせ 

綺麗ゴト

「綺麗事では済まされない」なんて言うけど、綺麗な物に囲まれて生きてた方がハッピーじゃん。

リベンジ誕生会

2011-08-26 01:24:06 | History

写真は、ストロボを焚いていないという失敗で全く表情は見えませんが、外の景色が見えるから“よし”ということで。

夏のお出かけと言えば、唯一。
千葉の幕張にあるアパホテルに宿泊をして翌日野球観戦しました。

タイトルの「リベンジ誕生会」というのは、昨年も野球を見に来ていて、帰りにいとこの旦那さんの30歳の誕生日を50階にあるラウンジで祝いましょう!という計画でラウンジに行ったものの、うちの旦那さんが私にプロポーズをしたという誕生会のお詫びに、いとこ夫妻+息子と私たちで隣同士の部屋を取り、宿泊をしたという誕生会だったのです。

QVCマリンがよく見える部屋で、テンション上がりましたが、ほとんどホテルの部屋にはいなかったので、もったいなかったような気がしました。

去年と同じ場所で写真を撮影したり、とても楽しい2日間でした。


お祭り

2011-07-19 23:37:35 | History

主人の実家町内で毎年行われるお祭り。

お祭りのときは、おばあちゃんが赤飯を炊き、お母さんが小麦饅頭を作ることが恒例行事。近所や親戚に配ります。お祭りに親戚も来るので、来客用の料理を作ったり、接待の準備。

去年は、仕事が入っていたので、お宮へお参りだけして、急いで出社しましたが、今年は嫁になったので、おばあちゃんからお赤飯の作り方、お母さんんに小麦饅頭の作りを教えていただきました。

前日から仕込みが始まり、当日は朝5時半起きで1日が始まります。長い長~い1日です。疲れ方が半端なく、2日は廃人のようになります。でもしっかり教わり、赤飯も小麦饅頭も成功して、いいお手本になりました。


HappyBirthDay 31th

2011-06-30 23:15:21 | History

本日6月30日は、うちのご主人様の31周年の誕生日。
お友達“ゆかりん”のお母さんの誕生であり、カラテカの矢部太郎氏、マイク・タイソン氏の誕生日でもあるそうです。

リクエストのバカラのハイボールグラスと電子メモの“マメモ”をプレゼント。
あとリクエストのチョコレートケーキ。去年はTAKANOで今年はパテスリープラネッツにしました。

我が家の決まりは、誕生日のケーキは人数分に切らず、誕生日の人が好きなだけ食べて、他の人もどうぞ~ってなってから、食べることになっています。去年のTAKANOのフルーツケーキは、ほぼ1人で完食していましたが、今年のチョコレートケーキは、濃厚で2人で食べても明日へ持ち越しになりました。

プレゼントの2品は、気に入ってくれたようです。
我が家にバカラのグラスが去年の3個と合わせて4個になりました。

仕事の帰りが遅かったので、外でディナーというわけには行きませんでしたけど、素敵な誕生日になったようです。


秩父

2011-05-30 15:48:58 | History


台風2号が近づく中、家族で秩父へ行ってきました。

高速道路は、スピードを上げると前が見えないほどの雨。
追い越し車線は、水がたまっている部分もあって、時折スリップするなんて危険な感じ。
目的は、大滝村の温泉。

そんな時こそ、いい思い出になりました。

秩父に着いて、まずランチ。
秩父ぶたを一押しのお店だったので、
いろんな秩父ぶたの料理を注文して、みんなでシェアしながら食べました。
私も少しだけ、豚肉を食べましたが、溝付けの焼いたぶた丼が一番美味しかったです。

そして目的は、大滝村の温泉。
私は、サウナと40度くらいの温泉を往復して、たっぷり汗を流しました。

お土産屋さんやサービスエリアを経由、夕食をびっくり・ドンキで済ませ帰りました。
充実の一日でした。


野球観戦

2011-05-20 11:20:17 | History

5月の初めから、色々あるんですけど、全然書き残すことができていなくて。
まず、5月1日は、千葉マリンスタジアム改め、2011年3月1日よりQVCマリンフィールドに名称変更になった野球場へ行ってきました。福岡ソフトバンクホークス 対 千葉ロッテマリーンズの試合。3類の外野席での観戦でした。

いつも私の従姉妹の主人(ロッテファン)がチケットを手配してくれて、野球観戦に行きます。ウチの主人は、ソフトバンクファン。去年、プロポーズしてくれた日も、同じように観戦に幕張へ行きました。

3月の震災の影響で、マリンフィールドの駐車場に一般の車は立ち入り禁止で駅からシャトルバスで向かうことになりました。ということで、初めて電車で野球観戦に行きました。

震災の影響があって、駐車場が使えないというのも、海浜幕張の駅から外に出ると納得できました。平らだった地面に亀裂が入り、アスファルトが埋め込まれていたり、歩道の端には砂が寄せられていました。まぎれもなくそこは被災地でした。普通に歩いているつもりでも、でこぼこの道では躓きました(笑)

今回は、お天気に恵まれず、試合途中で小雨がぱらつくこともありましたが、雨具を使わずにしのげる程度で、良かったです。結果は、ソフトバックの圧勝。見ていてとても楽しめる試合でした。

テンションの上がった主人は、ソフトバックの黒いユニホームを購入していました。


試合終了後は、ベースランニングができるということで、グラウンドに降りました。真新しい人工芝がふかふかしていました。

帰りにアウトレットにより、少しお買い物。
私は、adidasのアウターを購入しました。主人は、ウチの母へ誕生日プレゼンとト言うことで、COACHのショルダーバッグを購入していました。

とっても充実した1日でした。