goo blog サービス終了のお知らせ 

喜連幼稚園ブログ

大阪市平野区喜連6-2-2 
TEL:06-6709-1885
学校法人喜連学園
喜連幼稚園≪きれようちえん≫

ウリ

2009-07-27 | 園菜園
今日から夏休みです。

生い茂ったウリの畝のところを覗いてみると、
こんなにデッカくなってました!
                    
こないだ写真をアップした時は、お花と同じくらいの
大きさだったのに、こんなに急成長するんですね。

すごくいっぱい花が咲いているし、他にも大きな実が
たくさんできています。

収穫したら・・・どうやって食べるのがいいのかな~

ウリ②

2009-07-20 | 園菜園
黄色のお花がいくつか咲いています。
よく見ると、花の下のところが、長細く膨らみかけていて、
キュウリの仲間だってことがよくわかります。
ここからどうなっていくんでしょうね。

ウリに藁を・・・

2009-07-06 | 園菜園
ウリのまわりに、藁を敷きました。
手伝ってくれた年中さんの女の子・・・
先生の「優しく葉っぱの下にも敷いてあげてね。」の言葉に、
そ~と、そ~っと、丁寧に・・・

手つきに優しさが感じられる一枚です。
(写真が横向きになってしまってスミマセン・・・)

シシトウ

2009-07-06 | 園菜園
畝には植えず、鉢植えでシシトウを育てていました。
葉っぱが、ずいぶん虫に食われていたので、ちょっと
心配していましたが、無事に実がなっていました。

子ども達には、シシトウってあまり知らない野菜
だったようで、
「ん?・・・」という反応。

これを機会に、シシトウさんを知ってあげてね!

サツマイモ

2009-06-27 | 園菜園
すっかり根が付いて、すくすく育っています。
収穫までは、まだまだですが、既にジャガイモの収穫を経験した子ども達は、土の下の様子を想像しながら、毎日水やリを頑張っています。


たくさんのサツマイモが出来るといいなぁ…

ウリ

2009-06-18 | 園菜園
石田のおっちゃんから、ウリの苗をもらったので、
新しい畝(うね)を立てて、ウリを植えました。

ウリは根が張ってくるらしいので、畝の真ん中あたりに
植えました。

先日見せてもらった石田のおっちゃんの畑みたいに、
これからも色んな作物を育てていきたいな~って
思っています。

(写真の人影は、年中さんの男の子です)

プチトマト

2009-06-15 | 園菜園
プチトマトが赤くなってきました☆

幼稚園の入口のところに置いているプチトマト
毎朝と、お帰りの時に、子ども達は必ずチェックしています。

時々、緑色のトマトが風で落ちてしまっていたり・・・

そうそう、昨日は、植木鉢の下で見つけたミミズに、

「これ、食べるかなぁ~」

と小声で言いながら・・・
緑色の小さなトマトを、コロンとミミズの近くに転がす男の子

心の中でどんな物語があったのかな・・・

サツマイモの苗植え

2009-06-03 | 園菜園
昨日、畑にサツマイモの苗を植えました。

みんなで少しずつ土をかけて、お水をあげて…

先日収穫したジャガイモと、どんな違いがあるのか楽しみですo(^-^)o


写真にうつっている右の人は、いつも畑の事でお世話になっている、畑の先生です!

いつも野菜の育て方や、畑に居る虫のことを子ども達にいっぱい教えて下さっています。

カエルも持ってきて下さいました。…しばらくみんなで観察してから、今日、幼稚園の池に放してあげました。

タマネギの皮剥き

2009-05-27 | 園菜園
これは、昨日の写真です。
昨日ジャガイモを掘ってくれている子が居たり…

また別の場所では、こうしてタマネギの皮剥きをしてくれる子が居たり…

それぞれが、やってみたい事を、想い想いに体験し、浸っていますo(^-^)o


この後、これがオニオンコンソメスープ(ジャガイモ入り)になりました。



今日はフードコーディネーターのユニット「グリーンチャーム」のお二人が来て下さいました。(管理栄養士でもあり、野菜ソムリエでもあるお二人)

今度、幼稚園で楽しいイベントを考えていて、その打ち合わせに来て下さいましたo(^-^)oイベント内容はまた少しずつお知らせしていこうと思います!

こうご期待!