お天気続きで有難い。
2階のベランダでJackeryのポータブル電源で充電中。

それなのに家事を終えて、ファンヒーターをガンガンたいてブログめぐりをしている…矛盾? だって寒いんだもの、まぁ、いっかー。
口座を開設している銀行から、支店閉鎖のお知らせが来た

この地域では2つ目。
ATMは残るらしいけれど、何かあれば電車で30分、最寄り駅から徒歩15分の別の支店まで行かなければならない。
病院も2つの病院の統合が予定されていて、少ないベッド数が更に減る。
地方に住んでいて、その地域の良さは勿論あるけれど、医療や経済その他、都会にはかなわない事がいっぱいあるのよ~。
で、昨日Amazon Primeで観たドラマ。2012年、大泉洋主演「プラチナタウン」。
北海道の財政破綻寸前の故郷の町の再建を目指し、商社を辞めて町長になった山崎(大泉)が町役場の職員と共に奮闘する物語。
面白くて、時々休憩を入れたり家事をするために中断しながらも、一生懸命観てしまった。
ドラマの中で言っていたわ(よく覚えていないから、ニュアンス)。
高齢者施策はどうしても介護が先に立ってしまうけれど、アクティブシニアも沢山いるし、家やマンションなど資産を持っている人も多い。
そういう人たちに目を向けて受け皿を作ることで(ドラマでは大規模老人ホームの建設)、雇用も生まれて町が活性化するって。
もう、ホント、故郷への熱い愛を持った若きリーダーが出て来てくれないかしら。我が町も寂れていく一方よ。立派なの斎場だけよ。