低FODMAP療法とは発酵性炭水化物を制限する食事療法のこと。
IBS(過敏性腸症候群)に効果があるらしい。




説明を読んだら、お腹に良いと食べていた物、カルシウムが取れる乳製品全般(ヨーグルトとか)、血糖値を緩やかに上げる物(ライ麦パンとか)、血液さらさらになる(?)玉ねぎや納豆もアカン!よ、って事になる。




お米やそばは良くて、うどんやパスタ、つまり小麦粉系は駄目。
そうなんだああああ

これまで色々やってみたが、良い治療法はなく。
薬の副作用も手伝ってか年々症状が悪化。
何とかしたい、と辿り着いたのがこの情報。
試してみようかな?