goo blog サービス終了のお知らせ 

風と光と空の詩(うた)

~色々あるけれど、人生はケ・セラ・セラ~

在りし日のワンコ

2015年06月15日 | ペット




PCの画像を整理していたら、天国へ行ったワンコの写真が出て来た。

いい子だったなぁ。

ハンサムだったよ

実はこの子は次女の犬で。

アパート暮らしやら何やらで飼えないので私がお世話してました。

人の言葉を理解して、そっと寄り添う、そんな犬でした。

ダックスフンドがまだ珍しかった頃に家に来て。

足、短いーって小学生によく笑われておりましたが。

その後、ブームが来てやたらあちこちでダックス見かけましたが、我が家のワンコはスムースで、この種類のワンちゃんは

あまり見かけませんでした。




今も、お骨は我が家にあって静かに家族を見守ってくれています。亡き夫の写真の隣で。

この子は夫が亡くなった翌年に我が家に来ましたから、夫のことは知りません。

天国ではイングリッシュセッターのジェームスおじさんが夫に引き合わせてくれたかしら?







犬だけじゃないのね!

2014年05月04日 | ペット
新聞を読んでいたら、飼い主が高齢化し、飼えなくった鳥の保護施設

のことが載っていた。

鳥たちも思いのほか長生きで、オウムは50年以上生きる。

そー言えば、我が家の3代目オカメちゃんは18歳まで生きた。

7~8年の寿命と思い込んでいたから、10年以上経ったころ調べて、オ

カメインコは長生きすると知って驚いたのだった。

このオカメちゃん、以前の家から引っ越し、建て替えで引っ越し、新居に

越してと環境が変わっても動じず、「おかーさん」、「○○~(娘の名前)」

と元気だった。

病気で天国へ行ってしまったが、愛嬌ある姿は懐かしい。

ワンコを看取ってつくづく思ったのだ。

今の時代は、安易にペットを飼ってはいけないなと。

独居が多い現代、飼い主が亡くなってしまえば、引き取り手がなくてペット

が路頭に迷うかも。

ワンコをシャンプーしてもらいに行っていたペットショップで、ドアが開くたび、

気にしていた柴ちゃん。おばあさんが飼っていて入院中で預かっているとの

ことだったけれど、飼い主がいつ来るか、来るかと待つ姿が可哀そうだった

な。

独居は寂しいからと安易にペットに癒しを求めてはいけないと、肝に銘じている。

あ、私、独居シニアだが、実は全然寂しくはない。今の所。


老犬と暮らす日々

2014年02月02日 | ペット

私が働いている昼間はこれまで通りですが、休みの日と夜はサークルで過ごして

もらっています。

深夜2回位起こされますが、排泄で失敗されるよりはマシかと。

必ず排尿してあって、あと、ご飯食べてなかったって思い込んでるから、ご飯

ご飯とウロウロして探してしまう‥‥らしい。

シーツ交換してあげて、ご飯をあげるとすごい勢いで食べて、グアーッとサー

クルの中を徘徊して。疲れて眠るというパターンになっている。

お医者さんに相談に行きたいが、インフルエンザ流行っているし、混んでいる

とこは嫌だなぁって考えているうち、日が暮れてしまう。


老犬と暮らす日々

2014年01月26日 | ペット

ここ数日、深夜の布団での失禁が続いている。

ふっと、気がつくともう地図が‥‥。

私が濡れちゃうこともあるが、真夜中。犬はふるえてるし、飼い主も真冬の

深夜に北側の洗面所へ行く元気はない。ワンコをペット用のシャンプータオ

ルで清拭して布団はラバーでカバーできていればシーツを変えるが、カバー

できていない時はペットシーツを数枚重ねてその上に寝るしかない。布団ま

で交換する気力がないからだが、不潔だなぁ。

肺炎の後で免疫の落ちている私には良くない環境だが、オムツは嫌がるし。

ペットシーツを敷き詰めて寝る訳にもね。

そうでなくても、布団の周囲は大判のペットシーツを敷きつめている。

大判50枚入りのペットシーツは5日位でなくなる。

ラバー買い足すかな。布団をすっぽりくるめるもんね。


老犬と暮らす日々

2014年01月19日 | ペット

私が休みの日中はサークルに入れているがだいぶ慣れた。

徘徊はあるから、水入れ容器に脚をつっこむので困っていた。

駄目もとで、市販のペットボトルを装着するタイプの水飲み容器を購入。

買ってみて柵の間隔がやや広い木製サークルには取り付けられないこ

とがわかった。内側はマットで囲っているし。

やっぱり無理か?諦めかけた時、‥‥ふと、100円で買ったお玉置きに

目が行き、取り付けてみたらgood

ワンコも水は分かるから、飲んでくれて一安心。

Dsc_0107