goo blog サービス終了のお知らせ 

風と光と空の詩(うた)

~色々あるけれど、人生はケ・セラ・セラ~

元同僚とのランチ

2025年02月23日 | 日記

昨日は2人の元同僚としばらくぶりに会ってランチ。

元上司の時同様、会ってすぐに時を飛び超え、堅苦しい挨拶もなく、ホントに昨日まで共に働いていたかのように話に花が咲きました。

2人は私よりもひと回り年下だけれど、彼女達とも30年近い付き合い。

長い時間苦楽を共にした仲間とは不思議な絆が生まれて、リタイアした後でもこうして会えることが出来て幸せを感じます。

台風の日、大雪の日、東日本大震災の時、本当に大変だったね~、危機管理に厳しい今ならあり得なかったね~と、やっぱり気象に関する話になりました。

レストランからカフェに場所を移して、上司の時と同じで4時間半もしゃべり続けました 

それぞれお互いを認め合い、尊重する関係性は心地よく、元気でいてまた会いましょうねと約束しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価高、やっぱり灯油は自分で買いに行く

2025年02月21日 | 日記

通りすがりに見たホームセンターの灯油が18ℓ2,124円だったので、急いで自宅に戻って灯油タンクを持って買いに行った。

灯油が入ったタンクは重い、重い。車に積むのも降ろすのもハードではありますが、一瞬なので頑張るシニア。

36リットルが宅配よりも800円近く安くなるとなれば、もうここは馬鹿力出すしかありません車から降ろしたらキャリーカートに乗せてそのまま物置へ。

カート買っておいて良かったわ~。家の駐車場から庭まで行くのに階段が2段あるのだけれど、コロコロと昇ってくれるのよ~、嬉しいわ~。

ファンヒーターを新しくしたら、すぐに温まる。20℃設定でも十分温かく、結局消すので前よりも給油回数が減りました。

それにしても…何でも値上げで…酷いわ

スーパーに行ったらお米の入荷が不安定とかで。出回る時はまた値上がりするんでしょうか

数年前から、いずれハイパーインフレの時代が来るとネットで発信している人がいて、可能であれば出来るだけ物に変えておきなさいと言っていたのです。

半信半疑ながら毎月年金収入の数%を備蓄品に変えておりました。災害時にも役立つから、そのくらいの感じで。お米もそのうちの一つ。

なので、今の所お米は買わないで済んでいて、ネットの情報が思わぬところで役に立ちました。

ハイパーインフレってこんなもんじゃないでしょうから、何とか今の段階で物価が安定して欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉の話は相変わらず長い

2025年02月19日 | 日記

日曜日から何となく体調が悪いです。言うなれば発熱後みたいな、逆にこれから発熱する?のか、ダルクて動くのがしんどい。

風邪かなぁ?、まさかのコロナ?って思ったけれど、他に症状はなくて、食欲もあって夜もよく眠れる。もう4日目だけれど、熱は出て来ない。まぁ、たまにこんな風になります。

そんな時に姉から電話が来たけれど、長時間、人の話は聞かないで一人でしゃべり続けるので、体調イマイチの私は正直しんどい。

いつもの事だけれど、姉は過去の事と自分の病気の話しかしない。

私も癌患者で今も闘病中なんだけどぅ…。「貴方は大丈夫よね」で私の事は一言で終わって、後はずっと姉の体調不良の話と過去の話を聞かねばならない、苦行だわ~。

姉には言えないけれど、過去の事は、残念だけれどもうどうにもならないのよ。そこに立ち返って嫌な事や悲しい事を思い出して悔しがったり泣いたりしていては、体に悪いわ~。

幼い頃、私も同じ経験をした訳だけれど、もう今さらどうにもならない事にエネルギー使わないで今楽しめる事をしたいわよ~。

って、姉には言えません。

さすがに昨日は1時間ちょっと過ぎた所で勘弁してもらった。本当に姉の話は長い。

人の振り見て我が降り直せ…で、私も気をつけましょう。

姉の事は好きだけれど、具合の悪い時は、ゴメンね~なのです

              

またまた切り干し大根を作りました。天気が良くて強風の毎日ですのでよく乾燥します。

昔から日本海側が大雪の冬は、当地には雪が降りません。そのかわり、毎日強い風が吹きます。ですが、豪雪地帯の方々のご苦労を思えば…どうぞお体をおいといください。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬貨預金の手数料が高いわ~ ☆手に針さしてばっか

2025年02月17日 | 日記

またまた懲りずにゆうちょの窓口で硬貨を預金。1300余枚で1,650円の手数料が発生して、分かってはいるけれどやっぱり何か損した気分。

まだ1円硬貨が2,000枚あるけれど、1回で預金したら200円の赤字。ゆうちょは窓口で100枚までは手数料無料。でも100円だけ積みに行くって…、書類の記入も必要だし…。

銀行の支店のATMなら硬貨100枚までは預金できる、手数料も書類もいらない。街なかまで行かないと支店がないけれど、何かのついでに銀行のATMに行くことにした。

20回分あるから、いっぺんには無理ねぇ。まぁ、気長に。いつか終わるでしょう

それにしても、硬貨預金に手数料が要らなかった時に預金しておけば、損をすることもなかったのに~と凄く反省

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

いつ終わるの~~って言いたいくらい、ず~っとやっている喪服のリメイク。

             

肩を縫って、ロックミシンを持たない私は縫い代の始末を普通のミシンでやったのだけれど、何だかキレイじゃないので、縫い代を共布でくるむことにして、またまた手でまつっています。

手の不調で指が思うように動かないので、四苦八苦です。やたらまち針を手に刺すし…以前はなかったことで、少しずつ不器用になって来ている?

これも脳が老化しているのですねぇ指の微細な運動が駄目になって来ている。

小さい子は微細運動が不得手で、成長と共に発達していくのに対して、高齢者はその逆を行くのですね。仕方のない事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発想を変えて出来ない事を減らす

2025年02月16日 | 日記

両手の指の不調は日々ひどくなって、最近は“絞る行為”がかなり困難。

家事の中で意外とこの絞る事って多いのですね。

痛い、痛いと言いつつやっていましたけれど、結局思うようには絞れていないのです。そこで、洗濯機の脱水機能を活用して、絞らなければいけないものはまとめて脱水することに。出来ないが一つ解決。

そう言えば昔上司がアメリカに住んでいた時、アメリカの働く主婦向けの家事の仕方のレクチャーを受けたとかで、仕事から帰ったら雑巾を10枚くらい脱水して、家の中の気になるあちこちを拭くのよと言っていました。

私その頃洗濯機で雑巾を脱水する発想がなくて手で絞るもんだって思っていましたから。「へぇー」で終わってしまいました、今頃やっています。

You tubeで見て「へぇー」と思ったキッチンリセットも、2年前から毎晩やっています。何事も習慣化すれば続けていけるのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする