goo blog サービス終了のお知らせ 

Hina Sagami ' s

沙神 妃梛の赤裸々プライベート日記(*^ч^*)   

マジシャンと一緒

2005-12-13 23:50:54 | お仕事
先日、横浜のほうにある(どこだか忘れてしまった・・・)大きな団地のクリスマス会に呼ばれてマジックショーをしてきました。
その団地に住んでいる住人さんたちがお客様のクリスマス会。
自治体の方や管理事務所の方たちが企画をしているらしく、手作りの飾りつけや気を配ったステージがあり、アットホームで温かい雰囲気の会場でした。

タイムスケジュール(進行表)を確認させてもらうと、1部と2部に分かれているらしく、1部でもマジックショーが入っている。
ん??誰がマジックを演るのかしら??
話を聞くと、プロのマジシャンが来るという。
(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!
「どなたどなた???」
すると、マジシャンのI・M氏だと言う。
おおおお!!!ベテラン中のベテラン!大先輩じゃありませんか!!

ライブや寄席以外では、なかなかマジシャンと一緒になる機会はない。
奇術協会の催しものなどにも殆ど参加しない私は、他のマジシャンと会うチャンスは殆どと言っていいほどないのが実情。
ほんのたまああ~~に、一緒に飲みに行こうというお誘い以外は、本当に交流がないのだ・・・。

今回やってくるという、マジシャンのI・M氏も、もう何年もお会いしていない。
以前お会いしたのは、吉祥寺の某ライブハウスでご一緒したときで、それも随分と昔の話だ。
Mさんのおしゃべりはめちゃくちゃ面白い!!
おしゃべりに笑い転げているうちに、マジックをあっという間に演られてしまう。
お客様の呼吸を瞬時に感じ取り、次から次へと気の利いたギャグを連発する!
「なにかご質問は??」という台詞で一世を風靡した師をもつI・M氏の芸風は、お客様を笑いの渦へと巻き込んでしまうのだ。
私は自分の演技の準備があったため、Mさんのステージをみることができなかったけど、舞台袖にいてもお客様のあげる歓声や笑い声が十分聞こえてきて、盛り上がっている雰囲気が伝わってくる。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪

出番前に挨拶をしたときに、2部の私の演技を見てくれるという。
「はい!!宜しくお願いします!」とは言ったものの・・・。
マジシャンに・・・、それも大先輩に見られるとなると、緊張してしまう。
(; ̄0 ̄: アセアセ・・・♪ドキドキ
ちゃんと失敗せずにできるかしら・・・?
会場が狭かったので、Mさんがどこにいるかはすぐにわかった。
あ!こっち見てる・・・。(*/∇\*)キャどっしよ・・・。
ん??ちょっとニコニコしてるぞ・・・。大丈夫かしら・・・。
ふふふ、あ、笑ってる。。。よかった(//・_・//)

ショータイムは30分ほどで、中学生を中心にたくさんのお客様にも恵まれ、賑やかなムードで無事に終了した。
ここだけの話だけど、I・M氏がショーの最中に言っていた台詞の中から、ウケた台詞をひとつ盗んでみた。内緒だけど、ウケた!!
(〃∇〃) てれっ☆(〃∇〃) てれっ☆

ショーが終わってから、Mさんに挨拶をっと思ってすぐに表にでる。
すると、すぐ近くまできていて、「手伝うよ!」っと言ってくれた。
Σ('◇'*)エェッ!?そ、そんなああ、イイですよおお!
っと、いいながら、「んじゃ、これをたたんでください・・・」なんて、広がったハンカチを手渡したりしてみた。。。
会場係りの人ともパーティションの位置を広げるなどして、気を使ってくれる。
グ・・・・。先輩に手伝わせるなんて、、、。
あ、あたしって、もしかして大物???
いやいや、冗談です!
本当に感謝感激でした。
手品の道具の片付けは、いわゆる素人さんには手伝ってもらえない。
微妙にデリケートだし、たたみ方なども知らないとできないからだ。
それに、ネタものなどもあるので、それは「秘密の道具」だから知られるとマズイ。
現場マネージャーさんに、よく「手伝おうか?」と言ってもらうことがあるのだが、それはいつも丁重にお断りを入れる。
んが、今回のように「手品師」が「手伝ってあげる」というのは、願ってもない申し入れで、相手が先輩だというのにも関わらず、快くそのお言葉に甘えてしまったというわけだ。
おかげで、いつもの半分くらいの時間で片付けは終了した。
あ~~、本当にありがとうございましたぺこm(_ _)m。

帰りは東京方面だと言うので、ご一緒に、と誘って一緒に私の車で帰ってきた。
夕ご飯をしていなかったので、銀座まで来て一緒にちょこっと食事をした。
仕事でのエピソードや最近の出来事などをたくさんおしゃべりして、時間はあっという間に経ってしまう。私はそのあと、もう一件銀座で仕事があったので、ゆっくりできなかったのがとても残念だった・・・。
同業者でしか分かりあえない面白いエピソードをおしゃべりしあって、久々にストレス発散!!o(〃^▽^〃)oあははっ♪

めったにない出来事だったので、新鮮でかつ刺激的な一日でした。
またこんなチャンスがあるとイイなああ!!


覗かれちゃいました・・・。(〃∇〃) てれっ♪

2005-12-06 14:59:44 | お仕事
またまた久々新規投稿です・・・。ぺこm(_ _)m
12月に入ってから急激に忙しくなるのは、ま、毎年恒例のことでありがたいことなんですが、ゆっくりPCの前に座っている時間が取れないのでなかなかブログ更新ができません・・・。(ー'‘ー;) ウーン
もっと時間を上手に使わなければ・・・。
「忙しい」「忙しい」とはいいながらも、インフルエンザや風邪が流行っている中、私は相変わらず健康そのものです!!
睡眠だけはちゃんと取っているってのが、やっぱ、健康の秘訣の第一ですね!
o(〃^▽^〃)oあははっ♪

さてさて、先日大宮でお仕事をしたときのことです。
母子ふれあいクリスマス会でマジックショーをしてきました。
お客様は150人を超える大人数でとても賑やかで和やかなクリスマス会。
みんなテーブルに着席して、豪華なお食事を楽しみながらおしゃべりに花を咲かせている、和気藹々のムード!
アトラクションは、私のマジックショーとビンゴがあり、みんなとても楽しみにしていると担当者の人が私に教えてくれた。
お子様が主役のパーティーなので、お子様向けのマジックを!という。
(・▽・)ノ ハーイ!!任せてください!!
お子様は大好きなんです!!
彼らは純粋にマジックを楽しんでくれるし、一つ一つの現象に大きな歓声をあげ、それはそれはショーを盛り上げてくれるんです。
それに、私はもともと子供ショーのMC出身なので、お子様向けのMCは得意中の得意!!d( ̄ ̄ー ̄ ̄)ねっ
今日もがんばりますよおお!!

ショータイムの時間がきて、舞台に明かりが差し曲が流れる。
さああ出番です!!
舞台に立つと、大勢のお客様が拍手をして向かえてくれた!
あ~~!ありがとうございます!!

30分程のショータイムでしたが、小っさいお子様は舞台前に座り込み、熱心にマジックを鑑賞してくれた。鳩やパラソルが出るたびに大きな声で「わ~~!」っと驚きと喜びの声をあげてくれる。
またクライマックスでウサギが出てきた時には、その歓声も一段と大きくなった。
そんな生の歓声を直に身体に感じることができるのは、ライブの醍醐味の一つなんですよね!

さてさて、無事にショータイムも終わり、あとは片付けをして帰りましょっと。
んが!私の後片付けは、尋常な量じゃない。
ハンカチや花、パラソルなどなど、でっかいスーツケースの中にギュウギュウに詰め込まれたマジックアイテムを出しまくっているので、それをしまうのも一苦労なのだ。
これさえなければなああ・・・・、っと、ショーが終わったあとの舞台袖に入るといつも思う。《>_<》》
ま、マジシャンの宿命だわね・・・。
歌い手さんや噺家さん、漫才の方などと一緒にお仕事をする機会があるときには、とくに思う。他の芸人さんたちは、身一つでやってきて、ショータイムを終えると、衣装を着替えてさっと帰ってしまう。
そんなとき、みんな私の後片付けをしている姿を見ながら「大変だねえええ・・・」っと気の毒そうな声を掛けていってくれる。
はははは・・・・。「ま、毎度のことですから、もう慣れちゃいました」
と、気の抜けた声で返事をするのが常になっている。。。
毎度のことだって、面倒なものは面倒なのよね・・・、なんて心の中で思いながらね。

あ!!こんなところでグチっててもしょうがない!!

ま、そんな感じで私の後片付けには小一時間ほどかかってしまう。
今回も舞台袖でコソコソと片付けに精を出していると、食事を終えた子供たちが1人、また1人とパーテイションの陰から顔を出し始めた。
小さい可愛い女の子が二人。
私に何かしゃべりかけている。
「ん?なに??どうしたの??」
手を休めて、子供の声に耳を傾けてみると、
「マジックをありがとう!」と言っている!!
わおおお!!!
マジックをして、「楽しかった!」とか「ビックリした」という台詞をきくことはあっても、お子様から「ありがとう!」とお言葉をもらえることは、めったにない。
いえいえ、こちらこそありがとねええ!!って気持ちでいっぱいになった。

そのあと、「ねえ、どうしてマジックできるの??」と聞いてきた。
その質問も珍しいなああ・・・。
「どうなってるの?」とか「鳩はどこからでてきたの?」という質問とは、なんだか一味違う気がした。。。
答えてあげなくちゃっという思いが先にたって、
「練習したからだよ!」と答えてしまった・・・・∑(゜∇゜|||)はぁうっ!
もっと気の利いた答えはなかったんだろうか!!
言ったあと、「夢のない答えだなああ・・・」っと反省しちゃったよ。。。
小学生にもなっていないようなお子様に言う、答えじゃなかったような・・・。
今度は、もっと気の利いた答えを用意しておこうっと!

そのあとも次々とお子様が覗きにきた。
最初は1人、次は2人。


どの子も、舞台袖に広がっている色艶やかなマジック道具に興味津々のようだ。
今日はなにを食べたとか、幼稚園にもウサギがいるとか、そんな好きなことをしゃべっては、キャッキャッと笑いながら行ったり来たりしている。
私は片付けをしながら、そんな子供たちの会話に付き合っていた。
そんなことしていたら、子供たちはどんどん増えていった。


いつもは黙々と片付けをするだけなのだけど、今日は彼らとのおしゃべりを楽しみながら片付けをしたので、心なしか早めに終わった気がした。
クリスマス会もお開きになり、子供たちは1人二人と母親に手を引かれて、舞台袖から去っていた。
去り際にまた1人の女の子が「ありがとう」と言ってくれた!!

こちらこそ!!ありがとうぺこm(_ _)m

さああ、また明日からがんばるぞい!

って、そうそう、今日は私のお誕生日なのですよおお!
もう、誕生日なんて嬉しくない歳なのかもしれないけど、一年に一度やってくる、私だけのイベントデイを毎年それなりに楽しんでいるのです。
今日はこれから友人たちと「ふぐパーティー」をしてくるのです!!

では行ってきまあす!!



栄小学校にて!

2005-11-25 14:59:04 | お仕事
小学校でマジックショーを演ってきました!

先日、中学校時代の友達から久しぶりにメールがきた。
わおお!!ひろみじゃありませんか!?
私のHPを観て、小学校の親睦会でマジックショーを依頼したいという内容。
(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!
HPを開いていると、時たまこんな依頼や「懐かしくなって」というメールが届く。
うふふ、IT時代ってステキだわよね!

なんでも彼女の子供が今、私の通っていた小学校「栄小学校」に通っているという。
そこでの「マジックショー」の依頼だ!!
わおおお!!
「学年での親睦会なのでめちゃくちゃ低予算なんだけど・・・」とかなり恐縮している様子。
なあに言っちゃってんのよ!
だって、私の母校じゃん!!予算なんて関係ないよ!
それにいまだに連絡を取り合っている数少ない同級生の頼みだもんね。。。
それよりも、母校で「マジックショー」ができるチャンスをくれたひろみにこっちは感謝の気持ちでいっぱいだわ!

っということで、その後何度も連絡を取り合い、打ち合わせを重ねてきて、昨日、無事に本番を迎えてきたのです。

久しぶりに地元に戻って周りの景色に驚く。
街並みは殆ど変っていないし、商店や公園も昔のまんま。
なのに!!!異常に小さく感じられてしまう。
え~~、この公園ってもっと大きくなかった??
あれええ~~?このおもちゃやさんってもっと大きくなかった??
なんでこの大通りってこんなに狭いのおお?_
ってな具合だ。

ちょこっと早めに行って、小さいころよく食べたラーメンや「味楽」で五目ラーメンを食べる。あの頃はラーメン一杯がやたら量の多い食べ物だったのに、もちろん今の私にとってはペロっと平らげられてしまう量になっていた。
味も昔のまんま・・・。
(って、本当はよく覚えてないんだけどね・・・)

12時になって早速学校へ行って校長先生に挨拶をする。
へええ~~、校長室ってこんな風になっていたんだ・・・。
そういえば、在校中に校長室に入ったことなんてないもんな・・・。

体育館に入り、セット、打ち合わせ、RHといつもの手順で仕事をもくもくとこなす・・・。なああんてね!本当は懐かしい友達との会話に夢中になって、手がお留守になっていることの方が多い。
おかげで、いつもよりも時間が掛かってしまった・・・。
Σ( ̄口 ̄*)とほほ・・・
ひろみも、ひろみが頼んでくれたお手伝いの人もよくしてくれて、なんの問題もなく、着々と準備が進んでいった。

いよいよ本番!!!
ひょんなチャンスだったけど、気分はすっかり「凱旋ライブ!」
いつもは感じないウキウキした気持ちでステージに立っていた。
親睦会ということで、生徒だけでなく、お母さんも一緒に観に来てくれて、お客さんは100人を超え賑やかなショーになった。
みんなでできるマジックの「体験コーナー」を設けるなどして、実はいつもより力が入っている!!
o(〃^▽^〃)oあははっ♪

新聞で作ったパームツリーみんな上手にできました!


無事にショータイムを終えて、ちょこっと校内探索。
こちらも昔と殆ど変っていない!
校舎の趣は昔と何も変っていないのに、
そこに通っているのは、まさに私たちの2世代目なんだな、っと思うと
否応なく、時の流れを感じさせられてしまった。。。
ま、そんな感傷的な気分よりも、懐かしさで胸はいっぱいでしたけどね!!

私が卒業制作で作ったタイルで切り貼りした絵が、北校舎2Fにまだ飾ってあった!

画面右側の白鳥の首の真ん中の一部のタイルは私が貼りましたああ!

片付けを終えて校舎を探索しているとあっという間に日が落ちてきて、そろそろ失礼しなくちゃ・・・っという時間になってしまった。
もっといっぱい写真を撮りたかったのなああ・・・。
なんて、心残りもあったけど、あの頃に逆戻りしたような気分をたっぷり味わえて、とても充実&楽しい一日でした!



結婚式でマジックショー

2005-04-29 17:18:33 | お仕事
大宮にある某結婚式場で結婚式の余興にとマジックショーを頼まれた。企業パーティーや幼稚園・学校などのお楽しみ会や謝恩会、また代理店のイベントでのマジックショーが私の仕事場のほとんどなので、結婚式の余興というのは実はとても珍しい。結婚式といったら、新郎新婦、またご両親にとっても一世一代の大イベントだ。そんな記念の日のマジックショーなんだから!っと思い、結婚式ならではの通常のルーティンとは違うネタを考えた。予め新郎さんと新婦さんの名前を聞いて、シルクに相々傘とお二人の名前をリボンで縫いつけてみた。お食事中ということで鳩ウサルーティンを演れないので、トリネタはパラソルプロを演り、最後にファンテンシルクからその相々傘シルクを出すことにした。おしゃべりマジックでは、『テレパシーでカード当て」を演った。新郎さんにトランプを一枚選んでもらって、それを新婦さんが当てるという、ちょっとコミック調のマジックだ。実は前々からこの手品を演りたいと思っていて、必要な道具やネタ詰めをしていたのだけど、なかなかチャンスがなく今回初お披露目となった。台詞の組み立てなどを一応台本にして練習していたのだけど、本番はまた私のいつもの悪い癖で、台本通りにはしゃべれない。そのとき思ったことや感じたことをすぐに口に出してしまうから、本来の台本の筋に戻すのが大変なのだ。それでも結婚式ということもあって、列席の皆さまは熱心にマジックをみてくれて、全員参加型のメンタルマジックもうまくいった。

新郎さんと新婦さんは、若くて可愛らしいお二人でなんとも初々しかった。
司会者の方がお二人の馴れ初めを話しているのを聞いていると、お二人は、なんと!!先生と生徒だったいう!おおおお!!ドラマのようだ!!ロマンだ!ロマンだ!!
きっとステキな恋愛時代を経て、この日を迎えたんだなああっと、舞台袖から二人を見る目も自然と細くなり、口元も緩んでくる。AHH~~羨ましい・・・。(〃∇〃)
マジックショーは、新婦さん側のご両親が列席のお客様へのプレゼントとして用意したものらしい。
私のマジックで少しでも場が和み、盛り上がって、喜んでもらえていたらとても嬉しいのだけど!!

本当におめでとうございました!いつまでもお幸せに!!