goo blog サービス終了のお知らせ 

Hina Sagami ' s

沙神 妃梛の赤裸々プライベート日記(*^ч^*)   

スイ~~~ツ三昧!!

2009-04-21 00:56:20 | どってことない独り言&今日の出来事
スイ~~~~ツ!!!

スイ~~~ツ大好き!!!っということで、最近ちょっとスイーツやらパフェ巡りをしています。
っと言っても、まだ数回だけどね・・・o(〃^▽^〃)oあははっ♪

トップ画像は『茶寮都路里』。
本店は京都にあるらしいんだけど、格式高いお茶屋さんが茶屋を始めて、お茶屋さんならではの本格宇治茶をメインにしたパフェが人気を集めているらしい!(ちょっと前にTVでもやってたんだよね~~)っということで、今回2回目のご来店~~~!!
季節ごとに限定パフェなるものをだしてて、今回は、春限定の桜パフェ!!これがめちゃんこうま~~~~~~い!!!!
桜のアイスクリームと宇治茶のゼリーが劇的にマッチしている!!
すっごい美味しい~~~~!!
期間は今月の24日までらしいので、お好きな方は是非ご賞味ください!!
パフェに1480円っと、ちょっと(いや、かなり)お高いけど、価値ありです!!!




こちらは銀座千疋屋のパフェ(一枚目)千疋屋定番のフルーツパフェ!!
お値段の割りに、かなりシンプルなパフェが出てきたんだけど、一口食べると、納得~~~!!
さすが、フルーツやさんとして名高い千疋屋さんだけあって、フルーツは新鮮で水水しくて美味しい~~!
生クリームもしつこくなくて中に入っているのはフルーツシャーベット!普通、パフェっていうと中身はアイスクリームなのが定番だけど、フルーツシャーベットってとこが、他と一味違うんだなぁ~~!


こちらも季節限定の『桜ういろう』。
駅のマンスリースイーツ(月ごとにお店が変わる)で一目みて、即買い!
一人なのに、一本買うのは、ちょっと気が引けたんだけど(だって、ちょっと空しくない・・・?)やっぱ、ういろう好きとしては外せない!!
っということで、やっぱり買っちゃいました!!
一人でもぐもぐオトナ食いするつもりが、きららが興味津々に近づいてきて、なんと!≡(①エ①)≡ 一緒にモグモグしてくれました!!

ん~~!!!どれも美味しかった~~~~♪(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ

またまた(@ ̄∇ ̄@)/~ オー久しぶり

2007-07-31 12:46:57 | どってことない独り言&今日の出来事

なんと!!!
ブログ更新をサボって、早半年以上が過ぎてしまった・・・・。
気がつくと、すでに季節は夏真っ盛り!
上半期が終わっているではありませんか!!・ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

ま、マイペースの性分はこのまま一生続くんだろうなぁ~!(*^ч^*)ぷぷっ。。(*^ч^*) っということで、末永くお付き合いくださいますように!ペコm(_ _;m)

さてさて、今年の初めに色々な豊富を立てましたが、
それも、それなりに実行できているような・・・!!
今までの流れとはちょこっと変わったかもなぁ~~っと思うことしばしば!

オフィスパンドラとして、タレントさんをクライアントさんに紹介するお仕事もしたり、もちろん、自分も出演したり!
なかなか好評の評価をいただき、こちらもそこそこ順調です!

また、新しい出会いがたくさんあって、今まで縁のなかった素晴らしい人たちと一緒にお仕事をはじめたりね!

そして!5月の火曜日から計5回の『マジック講座』の講師を務めさせていただいたりもしました!
その後、有志の方だけ残り、『馬宮マジッククラブ・ひなの会」を立ち上ることとなりました!!
こちらは、隔週2回のマジッククラブ。
クラブの名前に私の名前をつけていただいたりして、私としては、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・??(〃∇〃) てれっ☆(〃∇〃) てれっ☆
会員さんたちの暖かい気持ちに感謝感謝です!!
皆さん、マジック大好きっという方ばかりで、毎回覚えの早さにこちらがついていけないほど!??
真剣に学んでいただけると、こちらも大変励みになるし、とっても楽しいです!
私ももっともっと勉強しなくちゃなぁ~~!!∑(゜∇゜|||)

っと、ここ半年(以上)の主たるご報告でした!



胸★ときめく☆彡  ★彡  

2006-09-02 10:40:11 | どってことない独り言&今日の出来事
すっごいかわいい子に出会ったぁぁっぁ~~!

友人が小動物のブリーダーをしてるんだけど、今日の夕方電話があって、ももんがの子供が産まれたから見においで!って誘われて、早速チャリとばして見てきました!!!

にゃああ~~~~~~~~~!!!!
なにこの可愛い生き物はああ!!!
ももんがだよおお!!!!!!!

手の上に乗っけると、あたしの指先にしっかりと手足を絡み付けてしがみついてる。。。
愛くるしいクルクル目とその健気な姿に、あたしはもおお、胸キュンだ。
大きさは小指に絡み付いて丁度いいくらい。


「かわいい!」「かわいい!!!」って、それしか言う事ないのかしら???ッて、自分のボキャブラリーの貧困さを痛感しちゃう。
でも、だって、他になんて表現したらいいのかしらん??

とにかく、なんでも、やっぱり可愛い!!



『欲しければ譲ってあげるよっ』と言ってくれるのだけど、うちにはニャンコがいるから、きっとあっという間に餌食にされてしまうだろうなあぁぁ。。。
(´・ω・`)ショボーン
ニャンコにとってはおやつにもならないかも。。。
ぎゃああ!!

昨日巣箱からでてきたばかりで、まだ目もよく見えないらしい。
こんな時期から飼ったら、きっと懐くんだろうな。。。

いいないいな。。。っと思ってはみたものの、我が家の事情を考えると、やっぱり飼えないもんな。。。
再び(´・ω・`)ショボーン

『また見に来るね!』って、1時間半ほどお邪魔して帰ってきた。

帰ってきてからも、考えるのはももんがのことばかり。
夢にもでてきそうなほど、胸がときめいている。



この気持ちをなんと例えたらいいものやら。
。。。片思いの気持ちとよく似てる。。。

(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ



私の中の魔物

2006-08-26 02:46:10 | どってことない独り言&今日の出来事
今日ね、スーパーで買い物したときのこと!

800円の品物を買って、5000円を出したの。
おつりは??
当然、4200円でしょ?
でも、レジのおばちゃんは、あたしに8200円を渡そうとしてるの。
一枚間違えてんのよ!
1000円札と5000円札を!!

何度か確認の為に数えているんだけど、おばちゃんには5000円札が1000円札にしかみえないらしい。。。
3枚の1000円札に紛れ込んだ5000円札で、「4000円」と数えている。。。

あたしは、心臓がドキドキしてきた。。。
このまま、おばちゃんの手からあたしの手に4000円と数えられた8000円が入ってくるのでは??
っと、、、悪魔の心があたしに囁く。。。

「早く!早く!!!」
「そのまま気がつかずに、あたしに8000円を頂戴!!」

そう思うと、心臓がどんどんと音をたてて鳴り始めた。
脈拍も速くなってるにちがいない。
呼吸が不規則になっているんだもの。

でも、おばちゃんは何度も執拗にお札を数えている。
それでも5000円札はやっぱり1000円札にみえるらしい。。。

「早く!早く!!おばちゃんが気がつく前にあたしにそのお金をちょうだい!」

っと、、、思ったんだけど。。。。。。。。

色んなことが頭をよぎる。。。
お金を受け取った瞬間に、警備員がでてきて、
「ネコババしましたねええ」って言うのだ。

ぎゃああ、怖い!!
刑務所になんか行きたくなああああい!

っと、そんなことが一瞬頭をかすめて、、、

「あたしが出したのは5000円札ですよ」
っと、正直に言ってしまった。

おばちゃんはびっくりして、
「あら。。。なんだかあたし、勘違いしちゃって・・・」
っと言っている。

人の思い込みってさ、馬鹿にできなくて、あたしが申告しなくてもきっとおばちゃんにはその5000円札はずう~~っと1000円札にみえていたんだろうな。っと思う。

いいこと(?)正直なこと(?)をしたのに、何故かお店を出るときに後悔しているあたしって、本当は本物の悪党だったりして。。。

あたしの心には魔物が住んでします・・・。
(▼▼#)がぁぁ~~ん(▼▼#)

すっごいアーティストをみつけた!

2006-08-25 12:33:00 | どってことない独り言&今日の出来事
先月末に友人のSちゃんとビックサイトで開催された「癒しフェアー」というのに行ったときのこと!

「癒しフェアー」とはその名の通り、「癒し」に関する情報や商品、グッズでビックサイトが溢れている。
最近の現代人は疲れているんだろうなあ・・・、TVやマスコミでもヒーリングやらデトックスやらと言う言葉をよく聞く。
出店数は数知れず、健康グッズから始まり、食品、飲料水、マッサージ機に岩盤浴サウナまであった。
パワーストーンのお店も充実していて、各ジャンルのフォーチュンカウセラーまでいる。
あやしい~~っていうのもあったけど、それはそれで、Sちゃんとツッコミネタのひとつとして楽しんでしまいました。

かうゆう、私も神秘的な世界は大好き!
ま、ミーハーっといわれてしまえばそれっきりだんだけど、この癒しブームにすっかりハマっている1人なのです。。 ( ̄∀ ̄) フフフ

浄化作用のある「水晶」のブレスレットを購入したほか、愛情パワーが高まるという「ローズクォーツ」や金運があがるといわれている「タイガーアイ」や直観力、記憶力を高める「アメジスト」などなどをちょこっとずつ手に入れてきた。

どれもこれも興味深く、無料体験のハンドマッサージや試供品の海洋深層水を飲んだりして楽しく過ごしていたのだけど、私が一番心惹かれたのはこれ!!!

「Art of Kentaro Nishino」

青を基調にした透明感溢れる色彩で描く、動物たちの絵画だ!!

小さいブースだったけど、そこだけが涼やかな風がふいているような癒しの空間。
清涼な「青」と安らかな「光」に包まれて描き出される動物たちに私は思わず立ち止まってしまった。
優しい気持ちになって、そして少し涙がでてくる感覚。
『感動』って、こういうことかな、、、っと思った。

動物を題材にしている絵画や写真は大好き。
シム・シメール以来の衝撃的な出会いだ!!
カウンター腰に、若くてイケメンのお兄さんが遠慮がちにたっている。
「ステキですねえ!!」と声をかけると、にこやかに対応してくれた。
スタッフの人かなあ?っと思っていたら!!
んなんと、本人だという。。。
きゃあ~~!こんなステキな絵をこんな若くてかっこいい人が描いているの???
2度目の衝撃!!!

本当に本当にステキなんです。
3枚ほどポストカードを購入して、個展のお知らせをもらった。

9月15日~18日。
銀座の『ギャラリーボヤージュ』

私のブログに遊びにきてくださっている感性豊かなみなさん!
どうぞどうぞお出かけください!!

何度もいうけど、本当に本当にステキなんです。
絶滅に瀕している動物たちをテーマにることが多いらしく、絵画にも彼の優しさがにじみ出ています。

そして、私のお薦めの一枚はこれ!!



遠吠えをするオオカミと静かに佇むオオカミの姿が、哀愁を誘います。
透明に浮かび上がる月(?)が無限に広がる宇宙を思わせ、地球上の全ての生物が幻想なのではないかというファンタスティックな気持ちになります。
夕焼けが雪山をピンクに染めているのもステキ。
崖の突端で遠吠えをしているオオカミの息は白く、「生命の存在」を感じさせ、
懸命に生きている野生の姿がそこにあります。

どこか寂しく、哀愁がただよい、そして胸がキュンとなる作品です。

本当に本当にステキなんです。
個展には絶対に足を運ぶつもりです!!!
そしてこれからも応援したいと思います!

とにかくまとめて色々。。。

2006-08-18 23:24:13 | どってことない独り言&今日の出来事
うひゃあ~~!!
またまたこんなにサボってしまいました・・。

調子よく書いているときは、週に2~3回ほど更新できるのだけど、忙しさにかまけて甘えていたり、一度気が抜けてしまうとあっという間に時間が経ってしまいます。。。
って、言い訳はイイヨ!って?!
Σ( ̄口 ̄*)とほほ・・・。。。

懲りずに飽きずに覗きにきてくれている方々へ!
これからも見捨てずに気軽に遊びにきてください。

そうそう、おばあちゃんの告別式は滞りなく無事に済み、家族だけでひっそりとしめやかに見送ることができました。
久々に会った従弟たちや叔母さんや叔父さんたちとも、おばあちゃんの思い出話をしたりと、厳かではあったけど、どこか賑やかにそして和やかな時間が過ぎていきました。

面白い本や信じられないような現実を生きている女性のフィクション本(生きながら火に焼かれて)をいくつか読んだり、またまたDVDも何本か観たりとか、20年ぶりくらいに観た映画(リトル・ショップ・オブ・ホラー)の話もしたいんだけど、長くなりそうなのでまた今度ゆっくり!

そうそう、9月25日に吉祥寺のライブハウス「Be-Point」に出演します。
それから、10月10日に”シアター風姿花伝”で開催される『MAGIC OF MAGIC』にも出演します。
詳細はまた追ってご連絡、、、っていうか、ブログとHPの方で紹介していきたいと思います。
ご興味のある方は是非いらしてください。
鑑賞ご希望の方は、kirapona@mail.goo.ne.jp までお問い合わせくださいませ。

なんて、宣伝もいれちゃったりして・・・(*^ч^*)ぷぷっ。。(*^ч^*)

毎日、毎日、暑いし、蒸し蒸ししているし、夕方になると雷がゴロゴロと鳴ったりして、天気がいまいちだから、思い切ってどこかにレジャーっという気にもなれない。。。

あ!!
そうそう、先日しっぽなの具合がちょっと悪かったの。
朝起きたら、部屋のじゅうたんがピチピチう〇ちだらけ!!
Σ('◇'*)エェッ!?・・・なんでなんで??っと、慌ててしっぽなを探すと、いつものテーブルの下でどことなくぐったりしているではありませんか??
「どうしたの?」と抱き上げてみると、お尻がビチビチう〇チだらけ!
ぎゃああああああああああああああ~~~~~~~・・・。
っと悲鳴をあげるっというより、私は一瞬氷ついてしまった。。。

うさぎにとっての下痢というのは、致命傷になるケースが少なくない。
うさぎは、犬や猫に比べて我慢強くて、身体の調子が悪くてもギリギリまで元気なフリをしているらしい。
下痢という症状がでて、さらに元気がないとなると、これは一大事なのだ。

運良くその日は仕事もないし、とくに用事も約束もない。
強いていえば、乗馬クラブを予約しているくらいなものだ。
そんなのはキャンセルすればすむこと。

急いで、行き着けの獣医さんに電話をする。
そこの動物病院<シャンテどうぶつ診療所>は、私が今まで出会った動物病院の中でも、一番親切で、一番親身に悩みを聞いてくれて、一番信頼できて、そしてなにより一番安い。
じゅんこ先生という、優しい院長先生1人でが開業している動物病院で、自宅を改築されたような小さな診察室なんだけど、完全予約制で、緊急のときには時間外も対応してくれる。
私(しっぽな)が一番最初にお世話になったのは、一昨年のクリスマスシーズンのときだった。
仕事が立て続けに入っている中、しっぽなの具合が急におかしくなって、私はただただどうしていいかわからず、オロオロとしながら、緊急で診てくれる獣医さんをネットで探していた。
そんなときに、出会ったのが<シャンテどうぶつ診療所>だった。

夜遅かったにも関わらず、電話で相談に乗ってくれた。
それだけではなく、一度は電話を切ったあとも、しっぽなの具合が急変するのではないかと不安でたまらなくなった私は、もう一度電話をした。
「今から行ってはダメですか??」と泣きながら言った私に、
嫌がる対応どころか、「大丈夫よ、気をつけていらっしゃい」っと言ってくれた。
それから、家から車で一時間ほどの場所にある<シャンテどうぶつ診療所>についたのは、夜の11時近かった。

夜遅いのに嫌な顔ひとつしないで、親身にそして親切に丁寧に診察をしてくれた。
原因は、歯が奇形に伸びてしまっていてご飯が食べられなかったという診断だった。
慣れた手つきでしっぽなを抱きかかえ、ちょっと苦労はしたけど無事に伸びていた歯を切って、内側のほっぺの傷に薬を塗ってもらった。
飲み薬を2種類もらって、なんと!!!数千円という診察代・・・。
最初、聞き間違えたかと思ったくらいだ。
注射もしたし、歯も切ったし、ついでに爪も切ってくれたし、塗り薬に、飲み薬。
それに、時間外診察なのだ。
その料金は一体どこに加算されているんだろう??

そして、HPの<雑談所>という掲示板では、先生へのメッセージをはじめ、ペットについての素朴な質問から、はたまた深刻な悩みなどを書き込んでおくと、お返事がもらえるのだ。
獣医さんが身近にいるような感覚で、とても安心できる。
また、ウサギを専門で診てくれる、数少ない病院なので、これからも大事にお付き合いしていきたいと思っている。

っと、ちょっとまたなんだか長くなってしまった・・・。

ま、とにかく、しっぽなはすぐに病院に行ったことも功をなして、翌日にはコロコロう〇チに戻って、そのまた次の日からはいつもと変らないワンパク坊主に戻りました。

っとい、更新しない間にも色々なことがありました。

残暑がまだまだ続きそうだけど、がんばって楽しい夏を乗り切りましょうっと!!



さよならおばあちゃん。。。

2006-08-09 09:20:55 | どってことない独り言&今日の出来事
昨日の早朝、珍しく(本当に私にしては珍しく)ハっと目が覚めた。
私は一度寝てしまうと、雷が鳴ろうが、地震がおきようが、めったなことでは目を覚まさない。
それなのに昨日の朝は突然目が覚めた。。。
ん??寝ぼけ眼でなんとなく・・、っというのではなくて、妙にはっきりと!!
時計をみると、まだ6時過ぎ。
なんでかしら??っと思いながら外の気配をうかがうと、雨が降ってる。
それもかなり強く。。。
ベットでしばらくホケっとしていても、眠気はちっとも襲ってこない。
そうこうしているうちに、雷が鳴り出した。
ゴロゴロ!!ドピシャン!!
ひゃあ~~!!

窓辺まで行って、しばらくぶりに見る豪雨と雷を眺めていると、突然電話が鳴った。
仕事の電話にしては早すぎる。
私が宵っ張りでねぼすけなのを知っている友人からでないのも確かだ。
着信をみると、実家の母からだ。

・・・・。
妙な胸騒ぎを覚えながら、電話をとると。。。

「おばあちゃんが亡くなったのよ」という。。。

・・・・・・。あ~~・・・。。。
そういうことか・・・。

枕もとに立つおばあちゃんにこそ会えなかったけど、
早朝に目が覚めた理由がなんとなく分かった気がした。

おばあちゃんは享年95歳。
何度か入退院を繰り返してはいたが、「病院食なんかまずくて食べたくない!」というほどのグルメで、ステーキが大好物だった。
「早く帰ってステーキが食べたい」というのが、入院しているときのおばあちゃんの口癖だったほどだ。

私には知らされていなかったけど、ここしばらくも入院していたらしい。
その事実を母からの電話で初めて知る。

母は「大往生だったわ」と、少し寂しそうに呟いた。

私が生まれたときには、母方の祖父はすでに他界していて、私には父方の祖父母と、母方の祖母がいた。
父方の祖父母は、もう10年ほど前に亡くなっていて、昨日亡くなった祖母は、私にとっては最後の「おばあちゃん」だった。
私はいわゆる外孫だったけど、親戚には従弟もたくさんいて、母の兄弟が仲が良かった為、幼い頃から親戚一同で集まる機会も多く、おばあちゃんに会うことも多かった。

父方の祖母は厳しい人だったけど、母方のおばあちゃんは穏やかで優しく、いつもニコニコとしている女性だった。
成人してからも、遊びに行くたびに「お小遣いよ」っと、私の掌に500玉を何枚も握らせてくれたのを思い出す。。。
「500円玉のお小遣い」の話を母にしたら、
「今でもお小遣いをあげるのは、孫の中でもお前だけだよ」と言っていた。。。
母いわく、私だけが彼女の中で「子供」のままで止まってしまっているのだという。

随分と、心配かけたもんなああ・・・。

かなり大人になってからも
「学校はちゃんと行ってるかい?」
「お母さんの言うことをちゃんと聞いているかい?」
「お勉強はちゃんとしているかい?」
「お手伝いをちゃんとしているかい?」
っと。・・・・・。

「おばあちゃん、私はもう学校へは行ってないよ」というと、
「学校が面白くないのかい??」と心配してくれる。
もう卒業したんだよ、っと言うと「そうかい、そうかい」と安心した顔で優しく微笑んでくれるのだけど、また次に会ったときは、また同じ会話なのだ。

確かに、私の歳はおばあちゃんの中では『子供』のまま止まってしまっていたらしい。

あるお正月のときに、破れたジーパンを履いていったときがあった。
するとおばあちゃんが
「sagamiちゃん、ズボン破けてるよ・・・」っと、
誰にも聞かれないような遠慮した声で私に囁きかけ、手には針と糸を持っていた。
「縫ってあげるからね。」っと言う。。。

「ありがとう」っと言ったものの、縫われてはたまらないと思い、
そっと、おばあちゃんの隣の席を移動した。。。

。。。、あの時、縫ってもらえばよかったかな・・・。

まだまだたくさんの思い出がある。

明日が御通夜で、明後日が告別式だ。
おばあちゃんの兄弟は高齢だから、もうこられないという。
近所ではおばあちゃんが最高齢だから、お友達もほとんどいない。。。

おばあちゃんは生前、「家族だけで見送ってくれればいいからね」っと言っていたらしい。
遺言どおり、ひっそりとした家族葬にしようと思うと母が言っていた。

享年・95歳
おばあちゃん、長生きできてよかったね。
明後日のお別れの日に「ありがとう」っと「もう心配しないでね。」と言ってこよう。




赤羽でジンギスカン

2006-07-25 15:54:06 | どってことない独り言&今日の出来事
ジンギスカンは私の大好物のひとつ!!

最近では健康・美容ブームも手伝ってか、東京界隈でもジンギスカンを気軽に食べられるお店が増えているんです!!
私の「ジンギスカン食べよう!」というセリフは、『飲み会しよう!』というときの合言葉のゆなもので、友人同士で飲み会をするときには、『ジンギスカン』というのが、外せないメニューになっっちゃってるんです。。。
(ΦωΦ)ふふふ・・・・

今まで行った中でも、お薦めのお店はたくさんあります。
まずは、新宿にある『北牧場』

新宿御苑から新宿の南口に移転したらしいですね。
その後は行っていないからちょっと詳しい情報はわからないんですけど、ここの羊肉は北海道から直送してくるという、新鮮が売りなだけあって臭みも少なくて羊肉デビューの方にはお薦めです。
タレもさっぱり系で、くせがないので食べやすいですよ!!
御苑前の時にはカウンターのほかに、表にはウッドタイプのテーブルと5脚の椅子があり、大勢でいくときにはアウトドア感覚でジンギスカンを楽しめたので、よく利用していました。

それから、新橋の「金の羊」

ここは、新橋の駅から徒歩5分ほどのところにあるお店で、立地条件もよいためか、めちゃくちゃ混んでいます。
5時開店なのだけど、その前から行列ができてしまうほどの人気ぶり。
予約ができないので、とにかく早めに行くことをお薦めします。
ここの羊肉ももちろん生肉。(私は生肉しかお薦めしません!)
肉厚なのにホワっとして柔らかく、牛肉では味わえないさっぱりとした味わいがあります。
またここは、食べ終わったあとのタレにジャスミンティーを注いで飲むことができて、これもなかなか変った趣向でとても美味しい。

「金の羊」の2号店として「しろくま」というお店もある。
「金の羊」から更に5分ほど繁華街を東に歩くと、同じ店構えの「しろくま」が右手にみえてくる。こちらも最近ではすっかりファンが増えてしまったので、「金の羊」同様、早めに来店しないと小一時間待つことになってしまう。。。


それから、渋谷の「ゆきだるま」

アイスランド産の羊肉が自慢の「ゆきだるま」
ジューシーなラムチョップを始め、メニュー豊富なのもこちらをお薦めする理由のひとつ。
また店内も清潔でクッションのテーブルがあったりと、かなり寛げる。
「金の羊」と「しろくま」も味は美味しいのだけど、ゆっくりと食事を楽しみながらお酒をクピッというにはちょっと騒々しすぎる気がする。
ジュージューと立ち込める煙と賑やかな店内は、長時間いるのには、あまり適しているとは言いかねるかな。。。
とにかく!!食べるだけ!!という気持ちで行ったほうがよい。
けど、「ゆきだるま」も混んではいても、ジンギスカンのお店によくありがちな騒々しさはあまりなく、ゆったりと食事ができます。

そして!!
先日、JRの赤羽駅でもジンギスカンを発見!!
東口のアーケード(名前は忘れてしまった)を入って、トコトコと4~5分ほど歩くと、左手にジンギスカンの看板が!
名前はなんていうのかしら???
「ジンギスカンハウス・ひつじが一匹・・・」って書いてある。
帰ってきてからネットで調べたけど、ヒットなし。。。
HPをもっていないってことなのね。きっと。残念・・・。

たまたま通りかかってみつけたお店にしては、かなりポイントは高かった。
羊肉は生肉で、オーストラリア産とアイスランド産とがある。
ロースやショルダーなど、ジンギスカンのメインになる羊肉の種類も豊富で、予算に合わせて選ぶ事ができるのもイイ!
タレはフルーツタレと辛タレがあり、好みや気分で味を変えながらお肉を楽しむことができる。
どちらも美味しかったけど、私の好みとしては、フルーツタレがお薦めかな。
甘めの中に濃厚な果汁の味わいがある。
店内はどこか古めかしい雰囲気もあるけど、それも一興っと行った感じで違和感はとくにない。
テーブル席も広々としていて、落ち着いて食事ができるのも高得点の理由のひとつ。

さてさて、ネットで調べてみると、本当に一昔前より「ジンギスカン」でのヒット数がかなり上がっている。
TVなどで話題になったこともあってか、ふむふむ、ブームになっているんだなあって感じ・・・。

一時的なブームではなくて、今後も気軽にジンギスカンの食べられるお店が増えるといいなっと思います。
ジンギスカンは美容にもいいし、食べても食べても太らないっていうんだから!!
絶対食べるっきゃないわよねええ!!
って、本当かしら??(*^ч^*)ぷぷっ。。(*^ч^*)
それに、なんていったって!焼肉よりもリーズナブルっというのが魅力なのです。

まだ試したことのない方は、是非是非食べてみてくださいね!

幸せになります☆本編

2006-07-23 15:03:41 | どってことない独り言&今日の出来事
先週の土曜日に、里親さんKさん宅まで行って仔猫を無事に送り届けてきました。

その日は朝から陽射しが強くて真夏の最中を思わせるような猛暑でした。
仔猫を籐籠に入れて、バスと電車を乗り継いで練馬区のとある駅まで行く事に。
改札で待ち合わせをしていたのだけど、降り慣れない駅の改札にちょっと戸惑ってしまった。。。
友人のSちゃんはまだ到着していない様子。
周りを見回すと、それらしい親子が一組いる。
ん~。。。もしかしてあの人たちかしら???

今回の仔猫引渡しには、私と里親さんの間に2人の友人が介在している。
なので、私は里親さんを直接知っている知人と里親さんとは初対面になるのである。
駅改札に一体誰が現れるのかは、現場に行ってみなければまったくわからなかったので、Sちゃんが現れないことには、ただただその改札で待つしかないのだ。
ま、そんな心配はすぐに解消されることとなる。
車が思っていたより混んでいて。。。っと、3分ほど遅れてSちゃんが到着したからだ。

ど~もど~も!!
なんて挨拶をすると、やっぱり私の隣で待っていた親子が、今回の里親探しに尽力くれた方だった。
「(*^_^*)はじめまして♪~☆'・;'・'・'・;'・'(*^_^*)!!」なんて挨拶もそこそこ、籐籠に入っている仔猫を早速彼女たちにみてもらうことに!
バスの中でも電車の中でも、イイ子に大人しくしていた仔猫は、久々に開いた天井を見上げ、目をウルウルさせながら、可愛い鳴き声を一言。
「ミ~~」
Sちゃん親子もその友人のOさん親子も揃って「かわい~~~~~!!」
っと、ほころんだ笑顔で仔猫に釘付け。

「珍しい毛色だよね。」と、仔猫のチャームポイントをすぐに賛辞してくれた。
よかったああ~~。まずは合格ってところかな??
電話では「可愛いよおお!」って言ってはいても、見る人それぞれの感性ってものがあるから、私だけが可愛いっと褒めちぎっていても仕方がないものね。
(*^ч^*)ぷぷっ。。(*^ч^*)

一通りの挨拶と仔猫ご対面儀式を終えて、一行は早速、里親さんのお宅へ伺うことに。
日傘の中に仔猫が入っている籐籠が入るようにと、片手で籐籠を胸に抱えて歩き出す。
5分ほどだから、っと言って歩き出したのはいいんだけど、途中でOさんの娘さんのKちゃんが、「仔猫、ウンチしてるかもよ・・・、なんか臭うもん」っと言う。
Σ('◇'*)エェッ!?ほんと??
クンクンっと臭いをかぐと、ん?確かになにか臭うぞ。
すぐに籠を開けてやると、うわ・・・。確かにウンチしてるし、ユラユラ揺れる籐籠の中で仔猫がウンチまみれになっているではありませんか!?
よくみると、口元にもウンチが。。。。
(=´m`)クスクス♪┌(>_<)┐いやぁ~~ん┌(>_<)┐っと、すぐにティッシュで拭いてやる事に。
目的地はすぐそこだから、っと、まずは、Oさんが里親さんのところまで迎えに行ってくれた。

ウンチを拭き拭きしていると、里親さんが向こうからやってきた。
こちらも挨拶はそこそこに、早速仔猫を見てもらうことに。
一応、ウンチまみれからは少し脱している。
初めてみる仔猫がウンチまみれだったら、里親さんもびっくりしちゃうものね・・・。
はあ~、間に合ってよかった・・・。(ΦωΦ)ふふふ・・・・。

里親さんも「あら~~。可愛いわねええ~~」っと、すぐに満面の笑顔で仔猫を胸に抱いてくれた。
あ~~、手渡してしまったら、もう私の及ぶところではなくなってしまう。。。
「もう一度抱かせてください!」って科白をぐっと飲み込む。
だって、また抱いたら今度は本当に手放せなくなってしまうかもしれないもの・・・。
《>_<》》
猫は3年飼っても3日で忘れるという。
4日しか一緒にいなかった私のことなんて、数分で忘れてしまうんだろうな・・・。
でもでも、これから生涯可愛がってくれる里親さんに1分でも多く抱かれていたほうが、仔猫にとっては幸せだよね。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ それで善しとしよう。

短い引渡しの間に、里親さんは「名前、何にします?」っと、おもむろに聞いてきた。
え~~~!!名前???
それは飼い主さんがゆっくりと決めるんではないの???
すると、Kちゃんが「モコモコしてるから、モコがいいんじゃない??」っと言う。
そ、そんな単純な名前の付け方でいいのか??
っと思っていると、「そうね、それがいいわね!」っと、里親さんもあっさりと決定してしまった・・・。
あ~~。。。こんなことなら、私がもっと色々と思案して考えておくべきだった。
なんて、ちょっと浅ましい考えが頭をよぎる。

っつっても、私がペットにつける名前は、全部アニメや物語のキャラクターからいただくことが多いので、そのアニメや物語に思いいれがないと意味がないもんねっと、思いなおす。
だから、今回のように、私自身が飼わなければ意味がないような名前をつけても、中途半端な名前になってしまうもんね。。。o(〃^▽^〃)oあははっ♪

その場でのインスピレーションってのはとっても大事だから、Kちゃんが考えてくれた「モコちゃん」ってのが、やっぱり一番イイ気がした。

もっともっと一緒にいて、里親さんからも色々な話、例えば、先住の猫ちゃんや犬のことについてや、今まで飼った動物のこととか、聞きたいことは山ほどあったんだけど、なんせ、その日は猛暑中の猛暑。
仔猫も犬のように口でハアハア~~っと息をし始めている。
これ以上表にいては、仔猫の脳みそが湯だってしまいそうだったので、早々に引き上げることにした。

獣医さんからもらった飲み薬と目薬を渡し、私の家で過ごしていた状況を少し話す。
最後に写真を何枚か撮らせてもらい、「モコちゃん、バイバイ」っと行って、帰り道を辿った。

里親さんは、練馬区に住むKさんという方で、こちらの方も無類の動物好きらしい。
犬は、ダックスフントを2匹飼っていて、猫も2匹いるという。
他の家族構成はよく分からないけど、おだやかで優しそうな女性だった。
今日は時間があまりないということで、早々に引き上げたけど、「いつでも遊びにきてくださいね」っと、親切に言ってくれた。

里親さんのKさん。
里親さんを紹介してくれたOさん。
ありがとうございました!!
そして、いつもいつも里親探しに奔走してくれる、友人のSちゃん!!
本当に本当にありがとうございました!!