goo blog サービス終了のお知らせ 

Hina Sagami ' s

沙神 妃梛の赤裸々プライベート日記(*^ч^*)   

赤ちゃんが生まれました~~!!

2010-01-19 11:04:32 | 乗馬
って、もちろん・・・アタシのことではないです・・・。(*^ч^*)ぷぷっ。。(*^ч^*)
(最近こんなのばっかり?!)

私がボランティアでお世話になっているAHRの伊東の牧場でアラブ種の赤ちゃんが生まれました!!!
待ちに待った、待望の赤ちゃんです!!

母馬のアイマは、私がおととしの大会で40Km競技を一緒に走ってくれたお馬です!
かなり我がまま&気まぐれ&強気の牝馬で、制御が大変だったけど無事に完走へと導いてくれた優秀なお馬。

その後、去年の3月に種付けをしてこの度無事に出産したというわけです!
予定日が12月25日だったのだけど、初産ということもあって出産が遅れていたのだけど!!

やったぁ~~~!!!♪O(≧▽≦)O ワーイ♪ O(≧▽≦)O ワーイ♪
生まれましたよ~~~~!!



ちっちゃくてめちゃくちゃ可愛い~~~!!!
可愛すぎる!!!!!

オーナーご夫婦はもちろん、スタッフ全員、もうメロメロです。

おっぱいも元気よく飲むらしく、すくすくと順調に育っているそうです。


赤ちゃんは寝るのがお仕事!!

男の子だから、そのうちやんちゃになるのかなぁ~~!!

あけましておめでとうございます!!

2010-01-07 22:00:44 | 乗馬
昨年も大変お世話になりました!
今年も皆様にステキなことがいっぱい訪れますように!☆

びっくりするほど時の流れを速く感じるこの頃・・・。
気がつけば2010年!!
なかなか世知辛く、経済不況の続く中ですが、元気に楽しく暮らしています!

今年のお正月は悲しいかな。。。お仕事がなく、こんなときはお馬だぁ~~ってことで、31日の夕方から伊東にある「与那国馬ふれあい牧場」へ向かい、お正月三が日は牧場でお馬のお世話とトレーニングに明け暮れていました・・・。

元旦は海岸沿いまで出掛け、水平線から昇るご来光を拝むことができました!
海から昇る初日の出を見るのは初めての経験だったので、かなり感動!!

今年の抱負と願掛けをた~~ぷりしてきましたよ!

隣でご一緒しているのは、実は・・・某有名出版社の社長さんです(牧場のオーナーさん)・・・。
えら~~い人と一緒の初日の出だったので、きっと今年は運がいいかも!♪

帰り道は急な上り坂を歩かなくて・・・ってことで、牧場のアイドル犬、テビスくんに引っ張ってもらいましたぁ~!∑(゜∇゜|||)


どうぞ今年も宜しくお願いします!!

今年はもう少しマメにブログもアップしようと思います・・・。o(〃^▽^〃)oあははっ♪




お馬も春の装い

2008-03-06 17:49:54 | 乗馬
まずは、チケット完売のお知らせとお礼です。
おかげさまでこちらのHPでお知らせさせていただいたチケットは本日で完売となりました!
ありがとうございました!!

っと、これですべて完売だあ~~っと思って喜んでいたら、先ほど生徒さんの一人からお電話が入り、21日の券が一枚キャンセルがでました。
キャンセル待ちをしている方もいらっしゃると思うので、この機会に是非私にご一報くださいませ。
残り21日1枚~~です!

さてさて、そして今日は久々の乗馬日記!
ついに買ってしまったので~~す!と言う巻です。


(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
ついに買っちゃいましたよ~~!馬具馬具馬具馬具!!
前々から欲しい欲しいっとあれこれとネット検索すること数ヶ月。
なかなか気に入った色や形がなかったのだけど、多少の妥協を許して先日思い切って購入~!
そして!本日我が家に到着したのですぅぅぅ~!

① ピンクのプロテクター四肢セット。


②ピンクのゼッケン(って、これはピンクとは言いがたいが・・・)


③ ブルーのイヤーネット(ホントはピンクが欲しかったんだよなぁ)
④ ゲル(これが一番高かった∑(゜∇゜|||) )
⑤ キラキラお馬のアイロンプリント(・・・・これは・・・)

締めて、ウン万円・・・・ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ (大丈夫か!?アタシ)

破産寸前で今月の生活がおおいに不安なんだけど、欲しかったものを手に入れたことの喜びの方が大きいから、気にしないことにしよっと。
ということで、届いた品物を箱から出して頬スリスリ(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
朝から上機嫌んんん~~♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪

鞍をつけるとこんな感じになりました~~!(〃⌒ー⌒〃)ゞウフッ♪



早速、ゲルを入れる袋をゼッケンに縫いつけて、って、これがまた結構面倒くさい作業だったんだけど、のんびりとルンルンしながら作業完成!
そのあとは!!キラキラしたお馬のプリントをゼッケンにアイロンでくっつけようと説明書きを読もうと思ったら、にゃ、英語で書いてあるよぉ~~∑(゜∇゜|||)  どうしよっと一瞬だけ思ったんだけど、
ま、なんとかなるでしょ~~っと、深く考えることもせず、キラキラお馬のプリントの位置を決めて、アイロンで上からジュッ!っと。。。
・・・・・。。。。

(;☉ฺд☉ฺ) ・・・・。

ぎゃあ~~~!なんだよなんだよ!っと思う間もなく、キラキラお馬のプリントはアイロンの下でジュ~~~っと縮んでしまった・・・・。
しかも、剥がさなくてはいけない部分が残っていたらしく、その部分はアイロンの熱で一気に溶けて、ゼッケンにベタ~~っとくっついてしまった・・・・・ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

あ、新しいゼッケンが・・・・、キラキラお馬のプリントが・・・・。
びえ~~ん・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~ん!!!

そういえば、アタシって、、、アイロンプリントって今まで一度もやったことなかったんだよなぁ~~。
そんなアタシは見事にやりかたを間違えたらしく、アイロンをあてる面が逆になっていたのだ・・・・・。
キラキラお馬のプリントは見るも無残なしわくちゃのシュワシュワになり、修復不可能なゴミクズと化した。・・・・。
もう┌(>_<)┐いやぁ~~ん┌(>_<)┐
2100円もしたのに・・・(´・ω・`)ショボーン
ホントはこんなのがつく予定でした。。。

これ             

そのうえ、プリントをつけるはずだった場所にはベタっと白いビニールの残骸がくっついてしまって、これがまた全然取れない・・・。

しばらくやる気をなくして、どうしよっと途方にくれていたんだけど、苦肉の策が閃いた!
この上から別なものをくっつけちゃえばいいんだわ~~~!
っということで、たまたま家にあったフエルトでお馬のアップリケ(みたいなもの)を作って、貼ることにした。
これが、アタシにしてはなかなかの上出来!!
まぁ~、これでなんとかなったかな・・・??

さぁ~~!!あとは鞍を買ってアタシも『馬上の人』になるわよ~~!
っと、意気込むのはイイんだけど、果たしていつになることやら・・・・だわね。。。。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
まだまだ先の話になりそうです。(´・ω・`)アイ

噛まれちゃいました・・・の続き。 ( ̄∀ ̄) 

2006-05-14 02:31:52 | 乗馬
噛まれた二の腕は、すんごいアザになっちゃっています。Σ( ̄口 ̄*)とほほ・・・
歯型がつくとかってそういう問題じゃなくて、どこかにひどい勢いでぶつけたような青アザができました。
先日会った友人は、「誰かに殴られたのかと思ったよ」っと、そのアザの原因を私が言うまでその話には触れちゃいけないんじゃないかと言った雰囲気で、気の毒そうな表情で私を見つめて言いました。

こう見えても(って、どんな風に見えているかはわからないんだけどね)、私はこれまでにも結構色んな動物たちに噛まれています。
小さい頃から犬やら猫やらに噛み付かれるのは日常茶飯事。
そういえば、小学生の頃に家族で牧場に行ったときにも馬に噛まれたことがある。
その時はお腹を思いっきりガブってやられて、お腹の真ん中に大きな馬の歯型がついたんだったな。。。
母親に「馬に噛まれたんだけど・・・」って言ったら、「馬が噛むわけないでしょ!」っと一蹴されて、ちょこっと悲しかった記憶がある・・・。
いや、お母さん!馬は噛みますってば!
それ以外にも蟻とかトカゲにも噛まれたことがあるなあ・・・。

八景島でペリカンの行進を見ているときにはこんなことがあった。
あまりの可愛さに撫でようと手を出したら、ペリカンにもパクってやられたことがある。。。
彼らのくちばしには小さな尖った歯がいっぱい生えているので、噛まれた指先には、カッターで切ったようにサクっと細く長い傷ができた。
傷口を眺めていたら、みるみるうちに指先に赤い血が細い線を描き出した。

近所の野良猫には親指の付け根に大きな穴があくほど噛まれたこともある。
きららに噛み付かれるのはしょっちゅうだし、しっぽなも私がコタツの中に足を入れると、「邪魔なんだけど!!!」っと言った感じで、足の指先に噛み付いてくる・・・。

ε=( ̄。 ̄;A フゥ…。。。
あたしって、そうい運命なのかもしれないわね・・・。

あ!話を馬の話に戻しましょう!!

乗馬の馬たちは人間にも慣れているし、よく訓練してあるので野生の馬よりはもちろん扱い易いと思う。(ま、当たり前なのだけど)
でもね、彼らは彼らなりに色んな事を学習しているらしい。
馬装(厩舎から馬を出して、鞍をつけたり頭絡をつけたりレッスン前の準備をすること)をしているときも、不慣れなレッスン生(ま、要するに私のような初心者レベルの生徒かな)の指示には従わないときがある。いくら綱を引っ張っても一向に厩舎からでてこなかったり、鞍をつけようとすると後ろ足を大きく振り上げて鉄柵を蹴り上げ、私たちを脅かしてくる。
戸惑っているとインストラクターの人がすぐにかけつけてくれるんだけど、そうすると、今までてこずっていた馬も急に従順になっちゃったりするの。
あ~~・・・、私ったら思いっきり舐められてるなああ。。。っておもっっちゃう。
Σ( ̄口 ̄*)とほほ・・・。

馬も人を良く見ていて、「あ、この人、あんまり慣れてないな」とか「ちょっとわがまま言っても叱られないだろうな」って気持ちが働くらしい。
馬はすっごく記憶力がいいんだって!
特に怒られたっていう、自分にとってのイヤな記憶はずっと脳裏に染み付いているらしく、インストラクターの人に躾けを受けたときに叱られたこととかをいまだに忘れられなくて、従順になっちゃうらしい。
そっか・・・・、私も痛い経験を少しは学習したいものです・・・。
((((o ̄. ̄)o ・・・・・・・・ミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッ  

そっか・・・。
イヤな記憶を忘れないのかああ・・・。
そしたら、一緒に過ごしている時間は馬たちにはずっと楽しくて安心した気持ちでいてもらいたいもんだなああ。。。なんて、ちょっと矛盾したことを考えちゃったりもした。
彼らが安らいでいる気持ちの時っていうのは、厩舎でのんびりと飼葉を食んでいるときと、誰にも邪魔されずにぐっすりと寝ているときだからな・・・。

そうだ!こないだこんなびっくりしたことがあった。
全てのお手入れを終了したあと、馬房をほうきで掃いてお掃除するんだけど、私が履き掃除に夢中になっていたときに、馬が急に体の向きを45度くらい転換してきたの。
ん??っと顔をあげたら、私の目の前に馬のお尻が!!
馬の後ろには絶対回らないように常に心がけているから、そんな視線で馬のお尻をみたことが無かった私は一瞬、何が起こったのか分からなかったんだよね。
でも、次の瞬間にインストラクターの人が「危ない!!!」って叫んでコッチに走ってきた。私は馬の後ろ足が蹴りあがる寸前で、隣の馬房に転げ込むような格好で非難!!!
ひやああ~~~~!!!
寸前のところで、馬に蹴らるところだった!!
後から考えると本当に冷や汗がでる。
あ~~、蹴られなくてよかった!!o(〃^▽^〃)o♪

ん~~!
今日はなんだか馬は危険です・・・。みたいな話になってしまったけど、こちらが十分な注意さえしていれば事故には繋がらないわけだから、問題はありません!!

草食動物である馬は、野生の中では襲われる(被捕食動物)立場にいるんだよね。
でも彼らには鋭い爪も大きな牙もないから、敵から身を守る方法は、ただ逃げるということだけなのです。だからいつも細心の注意力を払って、周りの変化や敵の気配を敏感に感じ取ろうとしているのです。それゆえ、恐怖に対する学習力は秀でているし、臆病でナイーブな動物なんですよね。
彼らの生態や性格、またそれを形成している野生での事情をよく理解することが、馬と仲良くなれる一番の秘訣なのです!
って、これ、こないだ「乗馬ライフ」って雑誌に書いてあったことの受け売りです。
(o ̄∀ ̄)ノ"ぁぃ。

そんなわけで、来週も乗馬ライフを楽しんじゃいます!!






ぎゃあ~~噛まれちゃいました・・・。Σ('◇'*)エェッ!?

2006-05-12 15:06:28 | 乗馬
乗馬を本格的に初めて一ヶ月とちょっと!!
時間のあるときは、わき目もふらずに通い詰めたので、GW前にはビギナーを卒業することができました。
O(≧▽≦)O ワーイ♪
これからは厩舎から1人で馬を出して、お手入れをしたり鞍を付けたり、頭絡をつけたりと、レッスンするまでの準備はなんでも自分だけでこなさなければならない。っと言っても、すぐ近くにはインストラクターの人がいるから
わからないことや戸惑ってしまうときにはいつも助けてもらえるんだけどね。えへへ。

馬ってね。。。
大人しくて臆病で可愛い動物だって印象が強くて、今まではなんの警戒心も持たずに触れてきたけど、実は結構わがままだったり、突然凶暴(っていうかなにか気に入らなくて足を大きく振り上げたり)になったりするんだよね。
そんな馬の一面に気がついてきたこないだの出来事。

レッスンが終わって下馬したあと、馬場から出るときに突然噛まれた!!!
レッスン中は、なかなか息が合っていて、軽快な走りをしてくれていたので、私ったらすっかり仲良しになったつもりでいたの。
よしよし≡^エ^≡にこっ☆≡^エ^≡って、肩のあたりを撫でていたら、私の左二の腕を目掛けて突然ガブ!!!
ぎゃああ!!!それもかなり力いっぱい噛んだらしく、しばらくは左手がしびれちゃうほど。
え~~~!!なんでなんで噛まれたの??
理由はわからない・・・・。
私の撫でかたが気に入らなかったのかああ??
でも、噛んだあとは、何事もなかったかのようにいつもの穏やかな顔になっている。
本当に、全然、皆目検討がつかない・・・。

噛んだのはこの子

マイネルロックという、黒毛のかっこいい馬だ!

え~っと、続きはまたあとで書きます・・・。
ちょっと出掛ける時間になっちゃいました・・・。

乗馬クラブへ行ってきました!!

2006-03-15 02:35:25 | 乗馬
念願の乗馬クラブへ行ってきました!!
O(≧▽≦)O ワーイ♪O(≧▽≦)O ワーイ♪
私が行ってきたのは、乗馬クラブクレイン・伊奈ってとこです。

去年の夏に清里で乗馬をしたことがきっかけで、私はすっかり乗馬のとりこになってしまいました。それ以前にも何度か経験をしたことがあっても、本格的に乗馬を習うとなると、時間やお金に余裕がないと無理だな、っと思って諦めていたのです。
でもでも、「やりたいなあ~~」っという気持ちだけで、二の足を踏んでいても何も進歩はしないし、チャンスなんてそうそう巡ってくるもんじゃないじゃない??
このままでは、ただただ時間が過ぎていくだけで、「昔は乗馬をやりたいと思っていたのよねえぇぇぇぇ」なんて思い出話に浸るだけのおばあちゃんになっちゃう・・・。
そんなのはいやだなあ~~・・・ってんで、ここ最近は本格的に乗馬を習いたいという気持ちが高まっていて、ネットでも色々調べていたところだったの。

そんなある日!!
携帯を買い換えるので、ボーダフォンショップへ出かけたときにふと目に止まったものがあったの。
なんと!!それは「乗馬クラブ」の体験乗馬のチラシ。
伊奈という、埼玉県の上尾市の近くにあるらしい。
実は、この乗馬クラブクレイン・伊奈は、実家から帰ってくるたびに17号沿いにある看板を目にして、ネットで調べていたところ。
そのチラシは、先着20名まで体験乗馬が格安で出来るというものだった。
わお~~~!!!
これって絶対、神様のお引きあわせよおお!!!
これこそ私が待ってたチャンスなんだわ!シンクロニシティーだわ!!
これを運命と言わずになんとする!!O(≧▽≦)O ワーイ♪

っということで、そのチラシを片手に早速乗馬クラブに電話をしてみた。
そうしたら、20名の定員までまだ空きがあるというじゃありませんか!?
\(^Q^)/やった~ヤッタ~\(^Q^)/やった~ヤッタ~\(^Q^)/やった~ヤッタ~
早速、空いている日と私のスケジュールを照らし合わせて、平日に予約をいれ、先日行ってきたというわけです!!!

国道17号バイパスをひたすら北上して、上尾を過ぎたあたりを右折し、まばらになった人家を通り越してちょこっと車を走らせると、白い柵がたくさんある敷地が見えてきた。
「へえ~~、こんなに都心から近いところに乗馬クラブがあったんだああ」っと、意外や意外。

正門を抜けると、そこはまさに憧れの「乗馬クラブ」だ。
緑に囲まれたクラブハウスがあり、映画にでてくるワンシーンを気取る気分で、ドアを開ける。
中は広々をしていて、乗馬スタイルの凛々しいウエアを着た会員さんたちが、優雅におしゃべりをしていたり、レッスンの時間表をみていたりする。
受け付けで名前を言うと「お待ちしていました」とスタッフが快く対応してくれた。
担当のインストラクターの人に案内されて、「予約席」につく。
一通りの説明を聞いて、早速騎乗の準備!!!

ブーツと帽子を借りて、いよいよ馬場へ!
私が予約したコースは一日2回コースをいうやつで、1時間を2回に分けてレッスンするというもの。最初に30分乗って、少し休憩のあとにまた30分の騎乗をするのだ。
1回目に乗ることになったのは、鹿色の「スキップ」という馬だ。

体験乗馬用の馬らしく、とても大人しいのんびりやさんの性格だという。
うん、たしかに!!
実際にレッスンをしてみると、今まで経験した中でも一番マイペース型のお馬だった。
レッスン内容は、「体験」ということで、インストラクターの人と話しを交えながら、乗馬の基本中の基本を教えてくれる。
「経験したことがあります」と前もって伝えておいたので、軽早足まではとんとん拍子で進んでいった。
冬の間のブランクを少し感じながら、久しぶりに乗る馬の感触を十分に楽しむことができました!!
またリゾート地で体験する乗馬とは、一味違う感じがした。

クラブハウスで休憩したあと、インストラクターの人が厩舎へ案内してくれた。
そこは、まるで大きな牧場の厩舎のようで、一頭一頭仕切られた舎がズラっと並んでいて、それぞれ性別や毛色、種類、両親の名前が書いてある札が下がっている。
なんでも有名な競馬馬の子供もいるらしいんだけど、私はまったく競馬をやらないので、その価値というか、血統の良さがあまり理解できなかったのが残念・・・。
レッスンのため馬場にでている馬もいるので、空の舎もたくさんあったけど、休憩中の馬を眺めたり、スキンシップをしたりと厩舎見学を楽しむこともできた。
なんと、全部で74頭もいるんだそうだ!

2回目は、黒毛の「ロイヤルベアー」という、こちらもスキップに負けず劣らないのんびりやさんのお馬。
年齢は2頭とも17~8歳だという。
人間でいうと、80歳くらいかな・・・。
ははは、馬といえども、そんなお年よりに乗っちゃってるなんて・・・、なんだか気が引けて気の毒な気持ちがした・・・。
それでも、乗馬は楽しい!!!
馬場の中で、それも体験レッスンで上達を目的にしたのもではなくても、「馬に乗ってる」「馬とコミュニケーションが取れてる」「仲良くできてるかも」っと、馬上の人の気持ちを十分に堪能することができる!!
騎乗レッスンを終えたあとは、馬のお手入れをして、お水とおやつをあげて「ありがとう」とお礼を言って、「ロイヤルベアー」とお別れしてきた。
・・・。馬なのに、ベアー??って、ちょっと疑問も残るけど・・・。
(*^ч^*)ぷぷっ。。(*^ч^*)
おやつは、アップル味のペレット。
臭いはアップルティーを思わせるのあま~い香りがしするんだけど、固くて食べられそうもないし、食べても美味しくないんだって!!(=´m`)クスクス♪

2回目のレッスンを終え、クラブハウスでクラブの説明をきくことにした。
国内・海外に31箇所にネットワークがあり、国内最大のクラブだという。
北海道や九州、またまた海外外乗の遠乗りにも出掛けるチャンスもあるらしい。
以前は限られた人たちにしかできなかった乗馬(高額のためか??)だけど、最近は施設も増え、以前に比べたら親しみやすくなっていて、休日や連休を利用している会社員やOL,また現役を引退した高齢者や学生さんと会員は様々らしい。
健康、美容促進にもイイと最近ではブームにもなっているらしく、以前よりも会員数が増えているという。
そっか~~、ブームなんだああ~~・・・。
別に私はブームに乗せられてはじめたいっと思ったわけではないけど、やっぱりこんなチャンスが目の前にあると、「もうやるっきゃない!」て気持ちになる。

貴族のスポーツよ!!セレブの遊びだわ~~!!
なんてミーハーな気持ちよりも、馬に乗って颯爽と草原や海辺を走ってみたい!!
馬についても詳しくなれたらいいし、なによりもスキンシップをとってコミュニケーションをとって癒された~~い!!って、気持ちの方が強い。
それに、ステキな馬と出会うチャンスがあるかもしれないしね!!
ロマンだわ~~~~!!!!!

まずは、目標5級ライセンス!!
これは技術と筆記があるらしいんだけど、100%の合格率なんだって!
だから私でも大丈夫???
さああ!!今年の目標も決まったし、これからは時間を見つけて乗馬クラブに通っちゃうわよ~~~~!!!