goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フルート工房 きのした です。

2011-11-07 08:45:08 | フルートのリペア

おはようございます。qqc44ytd@key.ocn.ne.jp

11/5 土曜日はプリスティーンシルバー(F-9700REIL)の納品に行ってきました。

磨きと調整をしました。

001_2磨きあがりは左側です。磨くとこれだけ差ができます。お客様には大変喜ばれます。


G-Aトリル 続き

2011-11-03 11:31:16 | フルートのリペア

おはようございます。「フルート工房 きのした」です。

前日に続き、きのうはG-Aトリル付きフルートの修理です。

足部のタンポ交換が終わり、トリル・GAトリル・裏G#・バッタのタンポ交換にかかったんですが、GAトリルがなかなか手こずり、右手・左手に関しては今日に持ち越しとなりました。

GAトリルは2個のカップが同時に動きますので、それを同時にふさがるようにするのは技術のいるところです。0.08や0.05などの調整紙を使いなんとかふさがるようにしました。

では続きの作業にかかります。


G-A トリル

2011-11-02 07:08:57 | フルートのリペア

フルート工房 きのしたです。

月曜日は役所に資料を取りに、そして営業まわりに行ってきました。

きのう火曜日よりG-Aトリルキー付きのフルートの修理にかかっています。002

通常のトリルよりカップが2個多いです。3オクターブめのGとAのトリルは難しいので、このキーはそれをやりやすくしたものです。

またこの楽器にはクラッチEメカが付いています。003パイプの中にバネがありEメカのON・OFFができるようになっています。高音部の運指の中でEメカがないほうがいい場合OFFにします。

005

オーバーホールを行いますので、タンポ、コルク、フェルトを交換します。右上のキーはピンを抜いて分解した状態です。