goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ムラマツスタンダードフルート 総銀製

2020-01-01 12:30:53 | フルートの修理

「フルート工房 きのした」です。

令和2年 明けましておめでとうございます。昨年同様今年もよろしくお願いします。

1970年代の総銀製ムラマツフルート・スタンダードタイプです。

タンポ・フェルト・コルク消耗部品を交換し、研磨しました。

40数年ぶりに新品同様によみがえりました。

 

 

 

 

 

 

 


トレバージェームス

2019-11-02 04:23:25 | フルートの修理

「「フルート工房 きのした」です。

 

イギリス製のトレバージェームス・フルートのオーバーホールの依頼です。

作業中にタンポナットが外れてしまいました。

古い楽器や元々しっかりハンダ付けされていないと外れてしまします。

タンポ交換の際に止めネジが空回りすることですぐに気が付きます。

ナットからネジを取り外してからハンダをお付け直します。

 


YFL-211のバランス調整

2019-11-02 04:16:33 | フルートの修理

「フルート工房 きのした」です。

ヤマハYFL-211のバランス調整の依頼です。

下の写真は右手芯金です。ノックピンを外したところ芯金に錆がありました。

ちょうどキーパイプの継ぎ目のところです。こうなるとキーの動きが悪くなったり、動かなくなります。

この後芯金を研磨しました。


古い外国製フルート

2019-08-31 06:12:54 | フルートの修理

「フルート工房 きのした」です。

40年以上前の外国製フルートのオーバーホールの依頼です。

左手親指キーの座金が外れています。

 

ハンダは時間が経過するともろくなり外れやすくなります。

 

実際のキーを縛り付けてカップの位置を確認しながらハンダを付け直します。