

江ノ島電鉄線・極楽寺駅。




可愛いという言い方には抵抗あるけど、やっぱり可愛い。


江ノ島電鉄は明治35年の開業。ほぼ開業当時の路線のまま今に至る線路。
極楽寺駅は明治37年に設置され、現在の駅舎は昭和10年の建築。
土木学会選奨土木遺産にも登録されている。

赤いポストと良く似合う。

桜橋を渡って極楽寺さまへ。


なんだけど、この桜橋の下には、江ノ島電鉄唯一のトンネルの極楽洞・千歳開道。

このトンネルも土木学会選奨土木遺産。


明治40年から現役のまま!


極楽寺さま。


スケッチも写真も禁止で画像はないけど、落ち着いた素敵な境内。
鎌倉七切通しのひとつ極楽寺坂切通し。

成就院さまの階段を上る。

ここから見る風景が私は好きだ。

京鎌倉往還は粟田口と極楽寺を結んだという。
厳しい旅を終えて、きっとこのあたりから、ああ鎌倉に着いたあぁ!!!と思ったんだろうな。
