東京メトロ銀座駅のコンコースに2020年10月にオープンした小さなギャラリー「メトロ銀座ギャラリー」。

「藝大 Art Journey」の第2期を開催中。
2022年度における東京藝術大学卒業・修了作品から選抜された優秀な10作品を3期にわたり紹介する。
第1期:4月19日~5月18日
第2期:5月20日~6月18日
第3期:6月20日~7月18日
主催:公益財団法人メトロ文化財団
企画監修:東京藝術大学社会連携センター
おおつきしゅうと。
「non-sensu」。

この度、おおつきしゅうとは不定期刊行紙「non-sensu」を出版します。
という。

会場内で自身が制作した巨大なゴム版を用いドローイングをプリントし、製本作業や梱包作業を通して流通に向けた準備をする。




このドローイングは現代都市インフラの断片。複製され出版されることで再び都市に還元される。

南谷理加。
「Untitled #0250」。



日常に潜む狂気。
不気味に響く。

ナガオカサトシ。
「ナミノコロモ」。


ナガオカサトシは、バリ島と日本にルーツを持つという。
バリ島の要素として、ヒンドゥー教の文化と哲学。
日本の要素として、アニメと漫画などのキャラクター表現。
人が衣纏う時衣は人の皮膚となる。
それぞれのエネルギーが波となって響きあい広がっていく。



今回の展覧会もハイレベル。
彼等はこれからどんな場所でどんな表現を追求していくのかな。
楽しみだ。
