今日は、タイヤ交換に行ったり家に帰る段取りをしたりで昼を過ぎた。
散歩は行きたいと思っていたのだけど、雨が降り出した。
戸隠地質化石博物館へ。




企画展は、戸隠草発見150年とシナノホタテ命名100年を記念して「戸隠から世界へ」。






この博物館が戸隠村村立郷土資料館として開館したのは1981年。
廃校になった中学校(旧柵中学校)の校舎を使っていた。
1987年のシンシュウゾウの下顎化石の発見を機に戸隠地質化石館に改名。2006年の長野市との町村合併により長野市立博物館の分館となった。
村立の頃はひとりだった学芸員も増え展示もミドルヤード方式となった。






でも村立時代のユニークさは健在。






しばしホネべやでほけっとする。


色々とどこかげんなりしている自分がいた。
博物館を出る頃にはいつの間にか気持ちが前向きになっていた。
不思議な博物館だ。


帰り道にあったケーキ屋さんでひと休み。
戸隠の菓子工房クローバーさん。
ヴィクトリアケーキと紅茶をお願いした。
美味しかった!!!
