
県道204号線を行けば、浄妙寺さま。






二階堂のお寺さまはどれも素敵だけど、目的は、石窯ガーデンテラス。旧犬塚勝太郎邸。

拝観料100円をおさめて浄妙寺さま境内へ。



石窯ガーデンテラスさんへと向かう。




設計施工とも不明だが、大正期の洋館。かつては、明治~昭和にかけて活躍した政治家・犬塚勝太郎自邸であったという。

今はお洒落なレストラン。



内部はかなり手が加わっているというけど、パン売り場のステンドグラスは当時のまま!




オーダーを待つ間にテラス席へ。
赤い屋根が印象的。


犬塚勝太郎氏は山形県の出身であり官僚としてあちこちに赴任した。青森県・長崎県・大阪府の知事も歴任した。鎌倉の地に自邸を建設したのは官僚から政治家へと転身した頃になるのだろうか?
春を待つ庭園。



バラが素晴らしいようだ。手入れをしておられたのはイギリス人さん。

このバラはシェークスピアというらしい!!

バラが咲く頃に来てみたいけど・・・混むだろうなぁ(^^;
そうそう。バラの季節は逆に予約は受け付けていないそうです。
喜泉庵さんも良かった。




やっぱ、春になれば間違いなく混むなぁ浄妙寺さま境内(^^;