


連休の霞ヶ関官庁街。




官庁街に残る唯一の明治官庁建築。


旧法務省本館。今は、中央合同庁舎6号館法務総合研究所&法務図書館。
明治政府が招聘したドイツ人建築家ヘルマン・エンデとヴィルヘルム・ベックマンの設計で明治28年に建てられた。実施設計と施工管理は河合浩蔵。
その後、関東大震災には耐えることができたが東京大空襲で内部が焼失。改修工事を経て昭和25年から法務省本館として使用された。平成6年に外観を取り戻し、国指定重要文化財。






ひらすらにいい(^^♪





お!法務資料展示室&メッセージギャラリー!なにも怪しく外をウロウロとしなくても平日だったら入れたのか。また来よう(^^♪


この素敵な赤レンガのお向かい(?)は、皇居。桜田門。






正式には、旧江戸城外桜田門というのか。






それにしても警視庁庁舎ってけっこう人気あったのね(^^;警察庁の看板も(^^;

あちこちで記念撮影!


人の心理ってなかなかにカオスなものなのね(^^;たぶん(^^;

