

駒場公園到着。


門の脇に関係者以外立入禁止の素敵な建物。前田育徳会というのか。

公園に入る。

やっぱ気になる育徳会。

旧前田家本邸へ。

洋館は昭和4年の建物。設計は高橋貞太郎&塚本靖。施工は竹中工務店。国指定重要文化財。
加賀前田家16代当主前田利為侯が、関東大震災復興計画の中で本郷にあった本邸を東京帝大の敷地拡張のために駒場農学校との土地交換に応じてこの場所に移転させたのが始まり。
やっぱりすごいな!



見学料無料。靴は脱いで備え付けのビニール袋に入れて持参。係員さん親切。

中も豪華を極める。




このイングルヌックいいなぁ。





2階へ。










中庭の煙突。



でもこの時代のこういう建物は施主の贅沢三昧のためだけに建てられたわけではないんだな。
当時の日本国には外国からの賓客をもてなすにふさわしい設備備品等を持った建物があまり無く迎賓館の役目も持っていた。
外交というのは一筋縄ではいかない。

庭へ。




もう梅が咲いてるんだな。



和館はボランティアガイドさんがいた方が2階も見学できていいですよ!と教えていただいてガイドツアーの時間までに昼飯と思ったのだけど、日本近代文学館のカフェ貸切休業で隣の大学の学食で食べてるうちに時間が過ぎた(^^;
また。
