
2017・11・17 横浜大黒防波堤西灯台&横浜本牧防波堤灯台&横浜大黒防波堤東灯台
今日は快晴。なんだか灯台。桜木町駅から横浜市営バスで海づり桟橋バス停下車。横浜港シンボ...

2017・11・18 横浜北水堤灯台(赤灯台)&横浜東水堤灯台(白灯台)
横浜港は明治20年代にH.S.パーマーの設計により第一次横浜築港工事が施工され港域を確保し...

2017・12・26 横浜港外防波堤灯台 大さん橋から見える(^^♪
横浜港は、明治20年代にH.S.パーマーの設計により第1次横浜築港工事が始まった。 その時...

2018・5・22 葉山港A防波堤灯台
明日からお天気が崩れそうだから今日は体をほぐしがてら灯台へ。 海上保安庁デザイン灯台。 ...

2018・10・26 観音崎灯台と2代目観音崎灯台残骸
昨日は秋晴れの観音崎。 洞窟とか墓もある。 観音崎灯台へ。 この切...

2018・11・1 九段の常燈明台 これもかつては灯台だった
どこからどう行ってもいいけど、東京メトロ半蔵門線九段下駅下車。 九段坂を上って行けば靖...

2019・1・4 横浜港シンボルタワーの根性桜
母に急かされて年末は2日ほど早く長野市へ行ったので年を越してしまったことがいくつかある...

2019・2・19 日本の灯台事業発祥の地 旧灯台寮護岸
桜木町駅から日本丸メモリアルパーク前の信号を渡り北仲橋を渡る。 桜木町駅から赤レンガ倉...

2019・4・20 横浜港外防波堤灯台
横浜港は、明治20年代にH.S.パーマーの設計により第1次築港工事が始まった。横浜北水堤灯...

2022・6・5 諸磯埼灯台
昨日は横須賀の横須賀しょうぶ園へ行った。久々に灯台。三浦市の諸磯埼灯台へ。バス停。諸磯...
- 日記(4548)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(103)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(109)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(796)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(21)
- つぶやき(53)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)