世間は冷たい/世間は理屈どおりには行かない/世間に顔向けできない・・・
「世間」という言葉はいろんな意味に使われる。
世間は勝ち組が支配する!(負け組みを?)
世間のものさしは、ゴムひものように目盛りが伸び縮みする!
(この結果が「常識」となる?)
だから世間(常識)を気にする余り、何となく生きている場合が多いのだろうか。
若い人にうつ病など精神的な悩みが増えていることにも関係がありそう。
. . . 本文を読む
地球規模の時代になってくると、何もかもがスピードアップしてくる。
グローバル化の光と影の問題が大きくなるばかりだ。
小さい村だけの情報ですんだ時代は、そう事件や変わったことが起きるわけではないが、東京を中心に国全体が一体化した今では、いろんなnewsとくに犯罪・事件が否応無く飛び込んでくる。知らなくてもいいことでせわしい気分にさせる。
これがアジア、欧米など地球規模に広がっていくから、
恩恵よ . . . 本文を読む
長男は、2000年の就職氷河期に卒業し、200人弱のデザイン会社で長時間、低賃金で5年半やっています。
組合も無く、将来性から言っても何とか転職を!と半年ほど前に下記のような激励文でハッパをかけました。
その甲斐あってか、昨日誇らしげにいくつかの会社の一時面接にパスしたことを報告してきました。
以下、その激励文です。
○○へ
転職・キャリアアップについて思うこと。
2006.4.4 父より
【背 . . . 本文を読む
月末の日曜は恒例の資源ゴミの日。役員数人で、
朝早くからリヤカーで新聞紙、ダンボール、雑誌等を玄関先に集めて回ります。
これが自治会の大きな資金源ですが、
それ以上にゴミ処理への関心が広まる効果が大きいという。
(とくに奥さんたちの環境問題への協力)
今回は子ども会も参加、でも母子1組のみ、
遅れてやっともう1組。
しょうがない・・200戸の自治会で子ども会のメンバーは10人とちょっと。
2世代 . . . 本文を読む
僕はまだ仕事で稼いでいるけど、もうすぐ”有効期限の切れた亭主”へとソフトランディングしていく。女房も愛する”賞味期限”が切れ掛かっている?と言えるだろうか。何を賞味するかって?いろいろあります。女らしさ、スキンシップ、sex・・・
男たるもの、できるだけ有効期限を伸ばし、もっともっと深く男女の機微を味わえるよう、あの手この手でガンバリたいもの。
亭主関白協会という勇ましいHP.で
「男の顔は . . . 本文を読む