goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぎょ Part2

これから母になる私、どんなことが起こるのかしら

そして、母になりました。
試行錯誤の日々を綴ります。

つわりな生活 卒業?!

2008年03月31日 | 【妊婦】症状
3月の後半あたりから、気持ち悪くなる回数が減ってきたような。
これって、つわり卒業ってこと

やったぁ~。私の生活にも春がやってきた。

と喜んでるのもつかの間、ここ最近の気温の変化にやられてしまった・・・。

風邪ひいた・・・

鼻はズルズル。咳はゴホゴホ。こりゃひどい。

今まで いかに薬を心の支えにしてきたかを痛感。
薬を飲んでないだけで、良くなる見込みがない気がしてくる。
この上熱なんて出したら大変だ。ってことで急きょ会社はお休みすることに。

家では、じぃ~~~っとベッドに入って寝てたけど、
薬飲んでないから一向によくなる気配がない。どうしよう・・・。

くしゃみが多発する。
おなかにすっごい圧力がかかってるんだけど、胎児は大丈夫?
びっくりして心臓止まったりしない?
圧迫されて、潰れない?
不安満載。

なるべく、お腹に力が入らないようくしゃみをする努力をしてみる。
無理・・・

とりあえず、安静に静観するしかなさそう。

つわりな生活2

2008年03月23日 | 【妊婦】症状
ちょうど1週間前、出張(東京<->大阪)へ行ってきた

もちろん主治医の許可をもらって。
(重たい荷物を持たないこと。時間には余裕をもって行動すること)が条件

空港への行き来は、主にバス
一番楽な手段で行ったはずで、乗り物に乗ってる時間も長くても
たかだか1時間程度。それなのに、意外とぐったりしちゃった。
帰りに羽田空港に着いたときも、すぐにはバスに乗れず、
1時間ほど休息を取ってからの乗車。

乗り継ぎが多い移動って意外と体力を消耗するもんなんだと痛感。。。

ただ、この時期、12週目を迎えたのもあってか、今でのような胃のムカムカは
ちょっと治まったような。
大阪に帰ったときも久々にまともな食事を口にできた(しゃぶしゃぶ)

ようやく、"つわり"ともおさらばかぁ

と調子に乗ってた矢先、旅行の疲れもあってか、次の週の
仕事はほんとに辛かった。パソコンを一日中使う仕事なのもあり、
終了時間が近くなる頃には、頭痛が酷くて仕事が手に付かない。

家に帰っても今度は頭痛で寝込む始末。

せっかくの春分の日のお休みもずーーーっと寝てた。
いや、頭痛が酷くて快眠とは言えずもがいてた。。。

調べてみると、"つわり"の症状の一つに頭痛ってあるんだって。
しかも"つわり"って、数日もしくは1週間ごとに症状が変わるんだって。

そういうことか。。。今度は頭痛か・・・。
胃のムカムカよりもツライな、これは。

とりあえず、頭痛には肩こりと目の疲れが影響するらしいので、
それらを予防するべく、暖めグッズは揃えた!
これで来週は頭痛との戦いだ

つわりな生活

2008年02月29日 | 【妊婦】症状
やっぱりドラマの見すぎなのかな。
悪阻(つわり)と言えば、突然、吐き気が訪れて、洗面所に駆け込む。
そんな症状くらいしか思いつきません。

ところが、、、今の私ときたら。

これを悪阻と呼ぶのなら、今の悪阻は地味すぎます。
そんでもって、脅威です。

なんかだるい  なんか眠い  なんか気持ち悪い

食後に気持ち悪くなることもあれば、
ちょっと空腹を感じたとたん脱力・・・もう動けません状態。

きっと、妊娠発覚前の私の姿を見ていた旦那は、内心で
「なんて怠け者なんだ!!」って思っていたはず
(今なら許してくれるよね・・?)

それくらいなんかはっきりしない感じ。

それにしても、人間って無力。
数年前インフルエンザに初めて罹ったときも感じたけど、
人間ってやっぱり単なる物質(細胞)の塊なんだって痛感する。

なんかのウィルス、なんかのホルモンがちょっと作用するだけで、
本人の意思とは大きくかけ離れた状態になっちゃう。
どうにもなんない。

だからといって、もちろん今回は、憂鬱だとかそういう気分になってるわけじゃないよ。
普段は自分の心(意識)を最優先して、動くことが多いけど、
身体の欲するまま、赴くまま、ゆうことを聞かなきゃいけないときもあるってことを
実感。心を身体に合わせるってことも必要なときもあるみたい。

確かにそうだ

今の私は自分の意識が届かないところで、人一人を作り出そうとしてるんだ。
2ヶ月前の私とは全く違う私。
自分の意思で思い通りになるはずがない。
私の心で出来ることといえば、身体をそっと見守ること。
身体を自然の流れにゆだねること。ただそれだけ。

これからどうなるか分かんないけど、しっかりと人間の神秘に付き合って
行きます。それが母になるための最初の修行なんだから


1月の健康状態

2008年02月25日 | 【妊婦】症状
2008年に入って、健康日記をつけ始めた。
なぜかというと、20代まで病気とは無縁だった健康体の私が、
30代になったとたん、風邪やら原因不明の体調不良に見舞われる
ことが増えたから。

そんなに不規則な生活をしているわけではないので、心当たりがない。
でも、きっと何か要因もしくは周期のようなものがあるに違いない。
そう思って、分析をすべく、健康に関するメモを取り始めたのだった。

ところが、メモを取り始めたとたん、毎日毎日何かしら不調のメモが・・・。

ここまでヒドかったっけ?って
メモ取り始めたから、変化に敏感になりすぎかなかな。。。

でも、いつも以上に胃はムカムカするし、特に肌荒れが酷い。

朝は普通だったのが夕方からいきなり赤くなったり・・・。
乾燥には十分なくらい気をつけてるはずなのに

そんなとき、近所で通ってるエステの日がやってきた。
「結構乾燥に気をつけてるのに、すっごい荒れるんですよね」って
相談してみたところ。

「ひょっとして妊娠してます?」って聞かれた
(予想外のコメント!)

妊娠するとホルモンのバランスの変化で肌荒れが酷くなる人が
いるんだって。

まさかと思いつつ、言われてみればありえなくもない。
そんな感じで私は初めて妊娠を意識したのでした。

厄年って不健康?!

2008年02月23日 | 【妊婦】症状
今年は後厄。
厄年って身体に変化が起きるので体調管理に気をつけなきゃいけない時期。

身体が丈夫なのがとりえだったはずの私が、ちょうど30歳を迎えたころから
そうでもなくなってきた

1ヶ月に1回くらいは、熱っぽくなって頭痛がしたり、
急に肌荒れが酷くなったりと。
結婚してからはかなり規則正しい生活をするようになってただけに、
心当たりがない。

これも30代の性か・・・。

老いに従ってばかりじゃいけない。そろそろ健康な子に戻りたいと
思い始めたので、今年から健康日記をつけまずは分析してみようと
思い立った