goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぎょ Part2

これから母になる私、どんなことが起こるのかしら

そして、母になりました。
試行錯誤の日々を綴ります。

今さらな病

2010年09月14日 | 【育児】1歳 後半
90%の子は1歳までにかかり、
遅くとも2歳までにはかかると
言われているあの有名な病気

突発性発疹

2歳間近という今になってかかりました。

やっぱり90%の子がかかるだけあって、
ベビーの時にかかっておくべき病気です。

幼児になってかかるもんではありません。

恐ろしすぎる。

今日発疹が出始めました。

機嫌が悪くなるとは聞いてたけど、
こんな恐ろしいものだとは


お見苦しい映像です。ボリュームは最小で。



これは終盤。どっちかというと可愛いもんです。
すべてが気に入らないようでした。
この前延々30分ほど、のたうち回り、
ぎゃーぎゃー喚いていました。

抱っこすると、さらにボリューム上げて「ぎゃー!」と叫ぶし、
触っても、さらにエスカレートするし、
何かが乗り移ったような、気が狂ったかのような凛くん。

どうしようもないので、動画でも撮ってみたというわけです。

意外にこの行動が、功を奏し、再生して見せてみると、
我に返ったように静かになり、落ち着きを取り戻したのでした。

マックのDVD

2010年09月06日 | 【育児】1歳 後半
頂きました。

プラレールのDVD

マクドナルドでもらったからと
わざわざ送ってくれたのです。


やばいね~、
この前のトミカ博での喰いつき様から
想像するに大変なことになりそうな予感。


なぜ泣いているのか。

実は、せっかく送ってもらったのだから、
ありがとう写メでも送ろうとカメラを構えていると
「早く開けてくれ~!」と怒っているのです。


何とか説き伏せ、涙ながらも、いつものポーズ
(こんな写真でスミマセン・・・)


   
その後は、「わぁー!」という歓声で始まり、あとはダンマリ。
じっくり鑑賞してました。
ある程度堪能した後は、テレビに近寄り、何やら指さして喜んでおりました。


さて、我が家で凛くんに見せるテレビといえば、、、
このプラレールDVDと
撮り溜めた トーマス
撮り溜めた チャギントン

いずれも電車です。

チャギントンを知ってからはトーマスは下火。
あまり見たがりません。
チャギントン優勢です。
母もチャギントンの方が好きです。ストーリーが可愛い。

ただ、そんなチャギントンでも、
プラレールDVDを見たいときはそんな気分でないらしく、
ぷんぷん怒ります。

その逆もしかり。

何だか、こだわりってやつが出てきました。





掃除

2010年09月05日 | 【育児】1歳 後半
何か目新しいものを見つけると
我先にと触りたがります。
渡さないと怒ります。

掃除道具もそう。
真似っこブームです。



母が掃除した所ばかりを続けてやるので
何の足しにもなりません・・・。

お祭り

2010年09月04日 | 【育児】1歳 後半
近所のお祭りへ。

何もゲームなんて出来ないのに、
見るだけで立ち去ろうとすると、
怒るので、これならばと、釣りゲーム。



なぜ、人ごみを見るとダッシュするのか。
そして、必ず先頭へ。

隣の子が、バットを触ったので怒ってました。

我が家の街のいいところ
→ リゾート周辺のホテルが出店をやること。

焼きそばやフランクフルトが売られる中、
オマールえびの海鮮丼とか売ってたよ。

1歳11ヶ月

2010年09月03日 | 【育児】1歳 後半
1歳11ヶ月になりました。
   

相変わらずこのポーズです。       何様!?



 ボディ

   【 体重  】  9.8~10.1kg
   【 身長  】 79.5cm

 生態

     【行動】
        ・ 縁石の上を一人で歩こうと努力中・・・。
          (手をつなぐとすたすたと。手を離すとカニさん歩き)
        ・ でんぐり返しのポーズだけやります。
        ・ スイミング:バタ足が上手になりました(父談)
        ・ 保育園の行き・帰り、ちゃんと一人で歩くようになりました。(片道10分)
          (バギーは完全に卒業です)
        ・ 「どーん」といってダッシュします(よーいどんのことだと思う)
        ・ アニメ「チャギントン」にハマリまくっています。
        ・ 大人の靴を履くのがブーム。
        ・ 服の着脱は、保育園では頑張るらしいけど、家ではすぐに苛立って泣きます。
          (ズボンはお尻、靴下は踵が難関)
        ・ いたずらが増えてきました。
          (母がよく使うクッションに先に陣取って、ケタケタ笑ったり・・・。
           口に入れてはいけないものをわざと入れて、見せにきたり・・・。)

 言葉 
        ・ 「まめ」「かめ」「わかめ」 → 全部 ”まめ”と言います。
        ・ はっきりと話せる単語は少ないな。。。

 睡眠

        (消灯) 20時~21時
        (起床) 6時半
        
        
 食事
 
        乾燥わかめが大好きです。食べすぎ厳禁なので諭すのに一苦労。

        気分で食べるものが変わります。
        でも、麺類・甘いものはいつでもOK。