goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぎょ Part2

これから母になる私、どんなことが起こるのかしら

そして、母になりました。
試行錯誤の日々を綴ります。

2歳3ヶ月

2011年01月03日 | 【育児】2歳 前半
2歳3月になりました。


 ボディ

   【 体重  】  10.5Kg
   【 身長  】   82.5cm
 

 生態

     【行動】
        ・ 「○○したね」「○○見たね」など過去のことを話す
           ことが増えてきた。
        ・ 人前で、涙をこらえることがある。
        ・ 「うんち出た」はちゃんと言う。(トイレトレもやらなきゃなぁ)
        ・ こだわりが大分出てきて、服とか気に入らないと着ないときがある。
        ・ 車や電車のおもちゃでの遊び方がちょっと高度になってきた。
          (道路に沿って走らせたり、駐車したり)
        ・ 絵本を見て、ぶつぶつしゃべっている。(読んでるつもり)
        ・ 段差から両足で飛び降りることができるようになった。
        ・ 階段の上り下りがブーム

 言葉 
        ・動詞・形容詞が増えてきた。
        ・覚えようという意志が見えてきた。
        今月は、成長率が高い気がする。
        

 睡眠

        (消灯) 20時~21時
        (起床) 7時前後

        
 食事
 
         高級な食べ物に対する食いつき具合が違う気がする。
         
         食べ始めは早いが、それ以降だらだら食べる。

         片付けようとすると、「まだ」と言って怒る。


初詣

2011年01月03日 | 【育児】2歳 前半
初詣へ。

我が家ではすっかりおなじみの日枝神社。

母は、年女。そして、本厄。
30代に入って厄払いばっかりしてるなぁ。

去年は大人しかった凛くんも
今年はお祓いに興味津々。
頭を下げるシーンでも、
立ち上がってキョロキョロ。
楽器の演奏が気になったらしい。

こんな凛くんではありますが、
ご利益がありますように


 絵馬にサインを終えて石で遊ぶ。

 今年も家族3人、突っ走るぞ!

 早稲田の最終走者も走ってる!


 偶然発見。2011円で遊んでた。


 なぜか昔から気の合う二人。不思議なんだよなぁ。

冬休み【4】

2011年01月02日 | 【育児】2歳 前半
最終日は、おばあちゃんと散歩。

近所に新しくできた児童館へ。

けんすいブームは続いています。


ちゃんと座って滑れるようになったんだね。


湯日川にて、はいポーズ。



年末年始、働き詰めだったおばあちゃん。
ゆっくり休んで下さいね。
楽しい冬休みをありがとうございました。

エピソード

おばあちゃん達にはもう慣れた凛くん、
会ってすぐの人見知りはなかったけど、
どういうわけか、部屋から母がいなくなると
毎回号泣してました。甘えん坊炸裂。


父の友達の家に遊びに行ったら、
生後9ヶ月の赤ちゃんを見つけたとたん
母にしがみつく凛くん。人見知りとも違う様子。
その後、赤ちゃんを一度も見ませんでした。
嫉妬のような敵対心を感じたようでした。


最終日、「今日帰るんだよ」と言うと、
「いやだ。ばあちゃんがいい」と言っていた凛くん。
その割りに、お別れのとき、ご機嫌にバイバイしたと思ったら、
マンションの駐車場についたとたん、
「ばあちゃんがいい」と、号泣。(遅っ!)

冬休み【2】

2010年12月30日 | 【育児】2歳 前半
恒例の餅つき。

「がんばれ~!」と言いながら父を応援。
 


今年はちゃんと働きました。
関東のお餅は四角なので、平らに伸ばすのがお仕事。
丸めたり、叩いたり。
  


餅つきに飽きると子供たちは外へ遊びに。
お姉ちゃん達に頑張って着いていきます。
   


父とキャッチボール。