goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぎょ Part2

これから母になる私、どんなことが起こるのかしら

そして、母になりました。
試行錯誤の日々を綴ります。

意外な一面

2011年08月12日 | 【育児】2歳 後半
なんだかんだと成長を感じさせる凛くんですが、
ここ数日の間に、母でも意外と感じる一面が見られました。

エピソード1

 電車に乗っていたときのこと。
 家でもどこでもよく歌を歌う凛くんは、
 電車の中でも声を出して歌っていました(他人には迷惑ですね・・)。
 すると、前に座っていた凛くんより1歳くらい上の男の子が
 トミカの歌を歌い始めました。「トミカ、トミカ、プラレ~ル
 その子の声が聞こえてくると、凛くんもつられて「トミカ、トミカ・・・

 すると、その男の子が、大きな声で「マネしないでくださーーい」と。
 周りの大人からは、笑い声が聞こえる。
 凛くんは母の膝の上に座っていたので表情が見えなかったけど、
 それ以降、パタリと口を閉ざしてしまいました。

 最寄り駅までの約7分。話しかけても無反応。
 駅に着いてから、「どうしたの??」と聞いてみると、
 蚊の鳴くような声で、「○○○なの・・・」。
 「聞こえないよ」と再度聞いてみると
 「一緒に歌いたかったの・・・」(しょぼん。。。)

エピソード2

 大好きなディズニー映画DVD「ウォーリー」を見ていたときのこと。
 何度も見ていて、話の展開はだいたい覚えている凛くん。
 最初は、ウキャウキャ笑いながら見ていたのに、
 中盤になって、何やら様子がおかしい。

 「どうしたの?」と顔を覗き込んで見ると、
 目をウルウルさせ、今にも泣出しそうな顔。

 母「えええ、何、どうしたの?!」
 凛「虫さんに会いたくなってきたの・・・
 母「え? 地球に置いてきた虫??」
 凛「うん」

 そう言った後、号泣し、「虫さんに会いたいの~~!!うぇ~ん
 急いで早送りし、
 母「これでいい??」と虫のシーンを見せると、
 気が済んだようでした。

 ※ 見たことのある人なら分かると思いますが、
   虫ってほんとに些細なキャラクターなのに・・・。

エピソード3

 オムツの話。

 外出の時、保育園の時は、まだ紙のトレーニングパンツを履いている凛くん。
 家では、極力、布のパンツ(通称お兄ちゃんパンツ)を履いています。

 いつものように布のパンツを履かせようとしたとき、
 凛「これ、保育園に持っていくね~」
 母「もう持ってく??みんなお兄ちゃんパンツなの?」
 凛「違うよ。みんなは紙のパンツ。
   たー君と、B君と、C君と、凛くんがお兄ちゃんパンツなんだよ」

 (たー君、B君、C君がお兄ちゃんパンツなのは正しい)

 母「え?凛くんは違うでしょ?」
 凛「・・・(無言)」

 と思いきや、床に伏して号泣、そして、吠える「うわァーーー!!」
 (どうやら触れてはいけない所に触れてしまったらしい)

 凛「凛くん、ぷーさんのパンツ嫌なのォーーー!
  ※ぷーさんのパンツ=いつも保育園で履いてる紙のパンツ

 母「みんなと一緒がいいの??」
 凛「うん・・・」といって抱きついて号泣してました。


以上のように、いつの間にか感情が複雑になっていました。
傷ついたり、寂しかったり、プライドだったり
小さいながらも色々感じているんだなと思った瞬間でした。




2歳10ヶ月

2011年08月03日 | 【育児】2歳 後半
2歳10ヶ月になりました。



 ボディ

   【 体重  】  11.0Kg
   【 身長  】   85.9cm
 

 生態

       ・自分でやりたい欲がますます強くなってきた。
        やり直しがきかないことを母がうっかりやってしまうと、
        機嫌を損ねて大変。
       ・気に入らないことがあると、まれに吠える。「あ゛ーー!」って。
       ・叱られたときも、吠える(逆ギレ)
       ・自分でも悪いことをしたと思ってるときほど、「ごめんなさい」を言うのに
        時間がかかる。(プライドだねきっと)
       ・一人で着替えができるようになった(ただし、気が向いたときだけ)
       ・服にこだわりが出てきた。
        (パジャマっぽい服を着せようとして大泣きされたことがある)
        (○○くんと同じのがいいとか)
       ・ごっこ遊びをよくやる。
       ・動物やキャラクターのおもちゃを擬人化して、一人二役で会話してる。
       ・保育園でヒーローものを知ったらしく、鉄砲を撃つマネをする。
        「ハリケーン○○~!!、ドドドドドーーッ」って。
       ・赤レンジャーになりたいらしい。
       ・「○○ちょんまげ」を連発する。

       つまり、この1ヶ月で急速にあどけなさが薄れていった・・・ということ。
       
 
 言葉

      聞き取れない言葉はあるけれど、達者になってきた。

      <言い間違い>
      パトカー → タポカー
      猫じゃらし → 猫だらけ
        

 トイレトレーニング 


      ノーパンの時、出そうになると自分からおまるに座る。
      パンツを履いてる時は、事後報告になってしまう。

      おもらしは、自分でも嫌みたい。なので、
      布パンツより紙オムツが楽だと気づいてしまったらしく、
      紙オムツを履きたがる。


 睡眠

        (消灯) 21時 
        (起床) 6時半

       ※ミルクを卒業して以来、枕元に水(ストローの)を置いてるけど、
        これっていつまで続ければいいんだろう。
        今は、暑いので夜中にむくっと起きて一人で飲んでるみたい。
        
 食事
 
        生野菜を全く食べなかったのが、この前キュウリを食べた!
        葉ものはまだダメ。

        トマトとブロッコリーはよく食べる。
        お肉も魚もよく食べる。

        最初は早いけど、途中からペースダウン。時間がかかる。
        一人では完食はしない。
         

         

夕涼み会

2011年07月23日 | 【育児】2歳 後半
毎年恒例の夕涼み会がありました。

今年は、地震の影響、諸々の事情により
いつものグランドではなく、園内で開催
されました。


へぴたたきゲーム。

凛くんの遅さを見かねて、
年長のお兄ちゃんが、「こうやるんだよ」と
凛くんの手を持って教えてくれました。
結局、そのお兄ちゃんがへびを全部叩いてしまいましたが(笑)

魚釣りゲーム。

凛くんの大好きな、まー先生と。

記念撮影。

こういうときはピースいらないんだけどな。。。

警察フェア

2011年07月23日 | 【育児】2歳 後半
以前、お巡りさんに教えてもらいました。
「夏休みになると、パトカーに乗れるイベントがある」と。

警察博物館で開催されたので
行ってきました。

   
大好きなパトカーなのに、表情が硬い。
相変わらず、人ごみでは固まってしまうダメ男君です。


中に入ると、ペーパークラフト体験をやっていました。
 
凛くんは、糊づけ専門です。
パトカーと警察手帳を作りました。



少し、場の雰囲気にも慣れたようです。


最後に、もう一回パトカーに乗りたいと
言いましたが、時間切れ。
外に出たときにはパトカーの姿はありませんでした。

もも

2011年07月20日 | 【育児】2歳 後半
凛くんは本当に果物が大好きです。
何でも大好き、
桃、ぶどう、イチゴ、
スイカ、みかん、さくらんぼ、
キウイ、バナナ、
ブルーベリー、ラズベリー、なんでも。

ただ一つ、パイナップルだけは、一度、たくさん食べ過ぎてしまい、
しばらくしてから舌が痛くなった経験をして以来、
食べようとはしませんが(笑)


そして、桃の季節がやってきました。

桃を見た瞬間、目をキラキラ、輝かせて、
着席し、無心に皮をむき始めます。




これ、2個目、
「パパに半分残すの」と強引に分割。
種まで真っ二つ。


綺麗に割れたので、嬉しそう。
(ピースじゃなく、なぜか、3)



結局、「パパに半分・・」は口だけで、
残すどころか、汁まで飲み干した凛くんでした。