一見関係ない項目ですが、実はこの両者には深い関係があります。
身体は冷えるこの時期、「日本酒」熱燗・温燗、本当に美味い。身体が温まります。
五臓六腑に染み渡り心身ともにリラックスさせる不思議な液体。
この感覚は焼酎のお湯割りでは得られない、日本酒独特の感覚です。
実は、ここに大きな落とし穴があります。焼酎の酔いは時間とともに冷めて生きますが、日本酒は後で効いてくる。
飲み終わりから1時間後ほどに効いて来ます。これ、なんだか分かりますか?
暖房の効いた電車の中で睡魔が襲ってくるのです。
金曜の晩もそうでした。牛タン焼と牛テールスープ、そして熱燗・・・。
美味しく、楽しい時間を過ごし、21:00にはお開き。上野発21:30の「フレッシュひたち」に乗車しました。
友部駅の到着をアナウンスで効いた後、意識は「飛んだ!」
目を覚ましたのは日立駅に到着した車内でした。日立着23:19、水戸方面の最終は、23:01。水戸に戻る電車はもうありません。
「泊まるか」・「帰るか」一首の判断で「帰る」を選択したのです。実は、以前にも日立駅まで乗り過ごしたことがあり、タクシーで帰ったことがありました。
日立→水戸、およそ8,000円!?。
タクシーに乗って、高速道路を選択しました。日立中央IC→那珂ICを経由して自宅という経路です。
ところがタクシー料金は、どんどん伸びていきます。
24:05着、早い!! タクシー料金13,500円、高速代850円=14,350円也。
日本酒の美味さに酔った週末となりました。
最近、飛行機乗る機会に恵まれています。
概ね1-2回/月の頻度で乗っています。
乗る飛行機会社は、ソラシトエアorANA。
ターミナルの場所取りはANAの圧倒的優勢、飛行機はほぼ互角。
サービスも同様。値段は、ソラシドがやや優勢。
残りはフライトアテンダントで勝負が決まる?
ANA:昔のお嬢さんアテンダント多数乗務
ソラシド:現役お嬢さんのみ?乗務
アテンダントの年齢でいえば「ソラシド」の圧倒的優勢!
どっちの飛行機に乗る?
そんあの決まっています。当方にとって一番便利な時間帯を飛ぶ飛行機会社を選ぶだけのこと。
結論:ANAろソラシド、どっちも乗るというのが拙の結論です。
これから両社のお世話になる「きなやん」です。ちなみに、昨日はANAでした。
往:ボーイングB767-300 復エアバスA320
水戸・保和苑の「あじさい祭り」が始まりました。
http://www.mitokoumon.com/maturi/ajisai/ajisai.html
http://www.mitokoumon.com/maturi/ajisai/img/info_photo02_z.jpg
ここ保和苑は、本当に地味ですが、水戸の歴史ゾーンの中心地となっています。名づけて「水戸ロマンチックゾーン」幕末を中心とした水戸藩の生き様を感じることができます。
http://www.mitokoumon.com/map/roman.html
「水戸ロマンチックゾーン」の中心にあるのが「保和苑」です。水戸の歴史を肌で感じることができます。お出で下さい。
「保和苑」からホンの少し離れたところにある拙宅に、「婆様」がやってきました。御年83歳、拙の母親です。
愚息の家に泊まりに来たのです。
母親としては、いくつになっても子供がどのような生活をおくっているか心配なようです。生活の一端を確認するため?にお泊りに来たようです。
残念ながら、本日は雨模様、どうしよう?
ヤンキーのお客が多い?メガドンキーにでも連れて行こうか!?
きっと、買い物の概念が変わるはず!