goo blog サービス終了のお知らせ 

きなやんの独り言

原発事故で価値観が一変した中年の独り言。

11/1街頭in巣鴨(その2)

2008-10-31 20:47:10 | インポート

******************青き星々より転載***********************

http://8201.teacup.com/bluestars777/bbs

巣鴨街頭活動のお知らせ 投稿者:金木犀 投稿日:2008年10月31日(金)19時37分6秒 <nobr>   返信・引用  編集済 </nobr>
  めぐみさん拉致から32年、
              取り戻す決意を新たにする街頭活動at巣鴨 




11月15日は、32年前横田めぐみさんが拉致された日です。13才で拉致され、44才になってしまっためぐみさんをはじめ、全ての拉致被害者救出を日本 人全体で誓うために、私達はとげ抜き地蔵で有名な巣鴨で訴えます。32年という長い年月を経て取り戻せない日本にカツを!今こそ、日本国民全員が確固たる 決意で解決を誓い団結しなければなりません。今回は、巣鴨地蔵道理商店街の御協力を得ての街頭活動になります。
拉致解決を願う方、どなたでも参加してください。そして総力を挙げて拉致問題を解決する願いを<おばあちゃんの原宿>で新たにしましょう。

日時:平成20年 111月15日(土)
  午後12時~2:00時
  ※ボランティア集合 11時30 商店街入口
場所:巣鴨地蔵通り商店街
  (JR山手線 巣鴨駅 正面口より約270m(徒歩約5分)
内容:ブルーリボン配布 ビラ配布 署名 広場での訴え
  商店街キャラバン(商店街を訴えながら往復します)
   拉致問題解説パネル展示 英文チラシ配布
※ 当日配布するブルーリボンの提供を募っています。

主催:東京ブルーリボンの会 (BLUE RIBBON TOKYO)
  連絡先:jewel@blue-stars.org 携帯:090-52157752 かわむら
共催:北朝鮮に拉致された日本人を奪還する地方議員の会
  :北朝鮮による日本人拉致問題完全解決を図る東京都議会議員連盟
賛同団体:特定失踪者問題調査会
    :拉致問題を考える川口の会
※ご家族、北朝鮮関係の団体、議員、識者にも呼びかけをしています。
※街頭活動に使用する大型メガホンを購入しました。
※青いネッカチーフも用意しています。
◆ お手元にある拉致関連グッズ(ポスター、のぼりなど)お持ちください。
◆ 東京から拉致された可能性の高い48名の特定失踪者のポスターも商店街の掲示板に貼ることになりました。
◆ おばあちゃんの原宿で拉致を訴えます。
◆ 若い力で、人生の先輩の方々に思いを告げる街頭活動にしましょう。積極的参加をお願いします。

━━━━━━━━━━━BLUE RIBBON TOKYO━━━━━━━━━━━━
 

場所ごとに米の味は変わる!どこの場所が一番美味い?

2008-09-16 22:07:18 | インポート

稲刈りが終了し、3箇所の米が今、天日干しとなっています。
①拙実家前の田んぼ(山からの一番水と湧き水が流れ込みます。赤腹、沢蟹が生息しています)
②川脇の田んぼ(上流には民家が数軒あります。このため、水は川から直接ポンプアップ。日当たりは良好)
③6畳田んぼの6枚(上流には民家がありません。山からの一番水が流れ込みます。日当たりも良好。赤腹、沢蟹が生息しています。おまけにマムシの生息地です)

脱穀後の米がどのようになっているかは分かりませんが、小生、食してみたい米を既に選択済みです。6畳田んぼの米は、拙の一押し田んぼ。田お越し から植え込み、そして手狩りまで行いました。ここは、狭いながらも日当たりがよく、そして、この上流には民家がない!!流れる水は、山からの一番水です。

そしてここはマムシの生息地。稲刈り前には、音を出して蛇を追っ払ってから作業を開始するよう注意事項が伝達されました。でも、婆の餌食になったマムシがいたとか。合唱。


稲刈り初日

2008-09-14 19:22:53 | インポート

7;00に自宅を出て、8:00~稲刈り開始。1枚目の田んぼは川隣の我が家最大田んぼです。この田んぼは苦労知らず、文明の利器を最大限に発揮できま す。作業開始時はポツリポツリと雨が・・。しかし、1時間ほどでカンカン照りに。噴出す大粒の汗、終わり終いで13:00まで。
2枚目の田んぼは、14:20作業開始。掛かった掛かった、ヘロヘロです。若干泥濘で稲が倒れている・・。17:20作業終了。本日実働8時間でした。
でも、田んぼには沢蟹がいたり、カマキリを捕まえたりと結構充実した1日を過ごすことができた1日でした。もちろん、親子3人の稲刈りです。
娘に教えてもらったことがひとつ。カマキリを宿主にしているハリガネムシというものがいることを。カマキリの尻尾を水につけたら、本当にハリガネムシが出てきたのには驚きました。P9140628_2 P9140631 P9140642_2
P9140651


川崎あれこれ

2008-06-26 19:33:43 | インポート

川崎に行ってきました。川崎は面白い町ですよね。
山の手に行けば小田急が走るセレブ?の街、海岸を走れば工業地帯のど真ん中。かつて川崎は、公害の町の代名詞だったのですが、今はどこも小奇麗で便利な街になりました。
さて、鶴○から海の方角に支線が出ているのを知っていますか?いつか乗ってみたいと思っていた路線、今回完乗しました。しかも2往復。お客との打ち合わせで指定されたのが終着駅ひとつ手前の駅で降りろ。
これじゃ、終着まで行くこと出来ません。

早めに鶴○に行って、終着駅を制覇。再び鶴○まで戻って、何事も無かったようにお客指定の時間帯の電車に乗った次第です。

終着駅は、かすかな潮の香りがしていました。P1020225 P1020228 P1020243 P1020244


(再度のお願い)このブログを読んでいる方へ

2008-06-16 23:04:43 | インポート

昨日、横田ご夫妻の心境を吐露した番組の紹介をさせていただきました。
その結果、yuo tubeでその映像がアップされ、横田さんの言い分と元社民党議員の言い分が見ることが出来ます。

ついてはお願いです。
この件に対するyou tubeを再生して、そして、お知り合いのところへアドレスを送ってください。
{見て。そして他の人に紹介して」

送られた人は、各自の判断で対処することと思います。

たかじんのそこまで言って委員会」より 横田夫妻の声
【横田夫妻を迎えて】北朝鮮拉致問題に思うこと(1/4)
http://jp.youtube.com/watch?v=R78cqmeImxU
【横田夫妻を迎えて】北朝鮮拉致問題に思うこと(2/4)
http://jp.youtube.com/watch?v=-byqCzurDkk
【横田夫妻を迎えて】北朝鮮拉致問題に思うこと(3/4)
http://jp.youtube.com/watch?v=QiLksk3aP-s
【横田夫妻を迎えて】北朝鮮拉致問題に思うこと(4/4)
http://jp.youtube.com/watch?v=aB7Xn32TNMQ

あっ、今日は、転載の了解をもらっていません。ごめんなさい、「話の花束」管理人様。
そのうち、挨拶に行きます。

この番組のテキストが「ぼやきくっくり」さんのところにアップされています。
映像を見るお時間のない方は、ぜひこちらで横田夫妻の声に耳を傾けて差し上げてください。

「たかじん委員会」横田早紀江さんの言葉
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid505.html