先般、ハワイアンズに行った記事を書きました。
およそ15年ぶりとなります。
なぜ、15年ものブランクができたのでしょうか?
自分なりに考えてみました。
大熊からいわき・湯本は、車で1時間あまりの距離にあります。
子供が幼稚園の頃は、水着と浮き輪を持って行きました。
1年に2-3回は行きましたね。
その頃は、当方は30代前半。フラガールの踊りを見ることなく、一心にプールとサウナで娘と遊んでおりました。
正直、フラガールのダンスに興味など一切ありませんでした。
ワンダーホルンが設置され、水着で入る温泉(スプリングポート?)で一日娘を追いかけ回していました。
http://www.hawaiians.co.jp/asobu/springpark/index.html
その当時、東京湾には、ハワイアンズを凌ぐテーマパーク「ネズミーランド」がありました。しかし、大熊から東京湾までの距離は、片道250km、往復500kmとなります。なかなかいける距離ではありませんでした。
なんかの拍子で「ネズミーランド」に行くこととなりました。
朝5:00大熊出発。ネズミーランド」着8:30。
並んで入場券を買って・・・・???「なんで皆んな走るの???」
開演と同時に目的場所に向かって走る・・。こんなことも知らずに初めて行った「ネズミーランド」でした。
正直、ハワイアンズと全然違う。これは、娘も同様だったようです。ある意味、衝撃が走ったのは事実です。
拙「ハワイアンズ行こうか?」
娘「ネズミーランドに行きたい!」
拙「どっちに行きたい?ハワイアンズとネズミー・・・」
娘「ネズミーランド!」
その後、転勤で水戸に転居。ネズミーランドはますます近くなりました。
ハワイアンズの完敗です。
距離的にも(子供が喜ぶ)内容も、ネズミーランドの圧勝でした。
必然的にハワイアンズが遠のき、今に至っている状態です。そして、昨年の震災と事故。