きゃーー ま、まぶしいーー
千里浜なぎさドライブウェイ に行ってきました!!

ここは砂浜の上を
車で走れるんですぅ
レンタカーを借りた甲斐がありました
西日の中をドライブ
海に西日がさし、キラキラ

本当にキレイでした

日差しが強くて太陽をみることができないので
てきとーに向けて撮ったので、うまくそのキレイを表現できてないけど
まぶしさはわかってもらえるかなー?
*画像再投稿しました

千里浜なぎさドライブウェイ に行ってきました!!

ここは砂浜の上を

レンタカーを借りた甲斐がありました

西日の中をドライブ

海に西日がさし、キラキラ


本当にキレイでした



日差しが強くて太陽をみることができないので
てきとーに向けて撮ったので、うまくそのキレイを表現できてないけど
まぶしさはわかってもらえるかなー?
*画像再投稿しました
最高!!でも我慢・・・
やはり、旅行は天気がよくないとね
国道249号を白米の千枚田に向かうドライブコースですが
途中まるで海につっこむかのように 正面に海!!
都会育ちの私には新鮮な風景
最高の気分!!
このまま海につっこみたくなる衝動を我慢しました
白米の千枚田
急斜面に小さな水田が1000枚近くあるそうです
私個人的には、緑の稲穂がある時期にみたかったかな・・・
でも、この水田の奥に海が広がり、
なんともいえない風景でした。
青々とした水田がみたい方は輪島市のホームページを参考に http://www.city.wajima.ishikawa.jp/yorankaine/senmaida.htm
能登丼の定義
【食材】
〇 奥能登産のコシヒカリ(米)を使用しています。
〇 奥能登の水を使用しています。
〇 地場でとれた旬の魚介類・野菜又は地元産の伝統保存食を使用しています。
【食器】
〇 能登産の器を使用しています。
〇 能登産の箸を使用しています。
〇 使った箸はお客様にプレゼントいたします。
【調理】
〇 健康、長寿、ヘルシーにこだわっています。(塩分控えめ、動物性油を使わない、もしくは
少量使用)
〇 オリジナルティ(奥能登らしい、店独特のもの)あふれる丼です。
〇 奥能登地域内で調理し、提供いたします。
ということです。
だからお箸プレゼントだったんですね。
(忘れてきちゃったけど・・
)
今回は「のと一」さんにおじゃましました。
ごちそうさまでした。
【食材】
〇 奥能登産のコシヒカリ(米)を使用しています。
〇 奥能登の水を使用しています。
〇 地場でとれた旬の魚介類・野菜又は地元産の伝統保存食を使用しています。
【食器】
〇 能登産の器を使用しています。
〇 能登産の箸を使用しています。
〇 使った箸はお客様にプレゼントいたします。
【調理】
〇 健康、長寿、ヘルシーにこだわっています。(塩分控えめ、動物性油を使わない、もしくは
少量使用)
〇 オリジナルティ(奥能登らしい、店独特のもの)あふれる丼です。
〇 奥能登地域内で調理し、提供いたします。
ということです。
だからお箸プレゼントだったんですね。
(忘れてきちゃったけど・・

今回は「のと一」さんにおじゃましました。
ごちそうさまでした。

輪島といえば、海鮮です。
「能登丼」と言われてますが、
いわゆる海鮮丼です。
確かに新鮮。甘エビぷりぷり


「お箸はお土産にどうぞ」
と食べる前に言われました・・・
が、
食べたら、そんなこと忘れちゃいました
「能登丼」と言われてますが、
いわゆる海鮮丼です。
確かに新鮮。甘エビぷりぷり



「お箸はお土産にどうぞ」
と食べる前に言われました・・・
が、
食べたら、そんなこと忘れちゃいました

能登最高!!天気も最高
金沢は2回目ですが
能登は初めてです!!
輪島朝市におじゃま。
これは想像以上
売り子さんがおばあちゃんだらけ・・
旅行ガイドにうつる風景もたしかにおばあちゃんが多く写ってはいるけど
こんなにとは。。。
今回の旅は三泊四日のため、まだ二日目なので生ものは買えない。
おばあちゃん買ってあげられなくてごめんなさい
輪島市観光協会はこちらです
http://www.wajimaonsen.com/

金沢は2回目ですが
能登は初めてです!!
輪島朝市におじゃま。
これは想像以上

旅行ガイドにうつる風景もたしかにおばあちゃんが多く写ってはいるけど
こんなにとは。。。
今回の旅は三泊四日のため、まだ二日目なので生ものは買えない。
おばあちゃん買ってあげられなくてごめんなさい

輪島市観光協会はこちらです
http://www.wajimaonsen.com/
「 世界一長いベンチ 」にひかれて行ってきましたが、
ベンチに向かい階段をあがると、
真っ正面に太陽が
こっちをむいて光をさし、その光が海に反射し、
キラキラ! き、キレイ・・・
しばし、うっとりと海をながめてしまいました・・・
ちなみにその海岸は「増穂浦海岸」です。
ずっと行きたかった「金沢21世紀美術館」に行ってきました。
実は金沢は美術館ができる、ずっーーーーと前にも行ったことはあるんですが
初めて飲んだ日本酒のせいで、ゲ●
しちゃった思い出しかないんですぅ
行った先は車でまわったけど
レンタカーだったのか、マイカーだったか、どのルートで行ったのか
全く覚えてません。
なので、今回の金沢はまるで「初めての旅行」気分で楽しかったです
画像はいまいちまだ投稿がわかんないので
のちほど、たっぷり案内します・・・いつになるか・・・?
実は金沢は美術館ができる、ずっーーーーと前にも行ったことはあるんですが
初めて飲んだ日本酒のせいで、ゲ●

行った先は車でまわったけど
レンタカーだったのか、マイカーだったか、どのルートで行ったのか
全く覚えてません。
なので、今回の金沢はまるで「初めての旅行」気分で楽しかったです
画像はいまいちまだ投稿がわかんないので
のちほど、たっぷり案内します・・・いつになるか・・・?

ありがとうございました
また遊びに来てください。