土曜日、お友達メラニーと、ティファ&バディと山中湖のWoofに行ってきました。
スプラッシュドッグの体験会に参加するためです。
参加するのは、飛び込みが得意なメラニーとバディ、得意じゃないけどきなこ。
ティファちゃんは応援です。
11時に河口湖のムースヒルズ
で待ち合わせ。
でも、
が気合い入れ過ぎたため2時間も前に到着
「試合会場に早めに行って、雰囲気に慣れなくちゃ」となかなかのバカ発言
先にWoofに寄って、時間調整しました

雨はやんだけど、地面はしっとり。
気温は10℃ちょっとしかありません
には心地よい温度らしく、いつもにも増してばかっ走りしまくってました
汚れた足とお腹を洗ってから河口湖へ
ちゃんお気に入りのスペシャルスモークベーコン

きなこは、テーブルに頭をぶつけながらメラニーと団子に励んでいました


みんなでWoofに移動


ウォーミングアップに、ランで走る

体験会は14時から
30分前になったので、「そろそろ準備しようか」とランを出る
準備するのは飼い主だけど(笑)
まだ集合がかかる前、プールサイドに先生がいたので話しかけてみた。
「うちの子は飛べないんですけど大丈夫ですかねぇ・・・」

その甲斐あって(?)、飛べる子達とは別メニューで個人指導してくれました

段差の低いステップに降りるとこから始めるも、なかなかうまくいかない
陸では相当な高さから飛び降りちゃうのに、水面に降りるにはイヤみたいです。
仕方ないのでママ入水
(飛ばせるためには手段を選ばない
)


なんとか一番高い段に降りれるようになったとこで、いよいよ飛距離の計測の時間
競技に参加のハッチさんの代わりにメラニーの様子は
ちゃんが撮影

うちのよりハイグレードなメラ
、ちゃんと撮れたか心配だ

きなこ1回目

全く飛ぶ気なし。
ママ入水は奥の手だったのに、全然効果なしで、あたしゃ、どうすりゃいいのさっ
きなこ2回目
やけくそ、おやつ作戦



全然ダメ。
プールに浸かってる時は平気だけど、プールから出ると凍える様に寒い

耐えきれなくて着替えに行ったら、その間に3回目が始まっちゃった
戻らない私の代わりにハッチさんがやってくれました。
ありがとう
きなこ3回目

何回やってもダメダメきなこと、実力発揮できなかった(
)メラニーに反して、バディは絶好調





回を重ねるごとに自己ベストを更新。
12頭参加の今回の体験会、ダントツでトップ記録を出しました

きなこは結局飛ばなかったけど、お友達バディがトップだったので、なんだか鼻が高い気分
Woofのプールは、プールサイドと水面までに距離があって、初心犬には難易度が高めらしい。
来シーズンは、もうちょっと飛び込みやすいプールで特訓したいと思います
みんなと別れて家路に向かう途中
、
ちゃんの希望で箱根にバターチキンカレーを食べに行くことに
(夏休みに行った時はまさかの臨時休業でした)
っんが!、
がOKなテラス席はディナータイムはクローズしてるということで
、やむなくテイクアウト。

やってないテラスで待たせてもらいました。

きなこが飛んだら、もっと晴れ晴れした気持ちで帰れたのにな~と思いながら、カレーとナンの匂いとともに帰宅
ナンはフライパンで焼き直して食べました
(持って帰ってもウマイ!)
せっかくお友達と会ったのに、好きに遊べなくてきなこは不満だったかな。
いつもとは違う必死な感じ(飼い主が)や、お互い応援し合ったり、私は充実の一日でした
バディ、おめでとう
がんばれ、メラきな
ティファちゃん、応援ありがとう
スプラッシュドッグの体験会に参加するためです。
参加するのは、飛び込みが得意なメラニーとバディ、得意じゃないけどきなこ。
ティファちゃんは応援です。
11時に河口湖のムースヒルズ

でも、


「試合会場に早めに行って、雰囲気に慣れなくちゃ」となかなかのバカ発言

先にWoofに寄って、時間調整しました


雨はやんだけど、地面はしっとり。
気温は10℃ちょっとしかありません



汚れた足とお腹を洗ってから河口湖へ




きなこは、テーブルに頭をぶつけながらメラニーと団子に励んでいました



みんなでWoofに移動



ウォーミングアップに、ランで走る


体験会は14時から

30分前になったので、「そろそろ準備しようか」とランを出る

準備するのは飼い主だけど(笑)
まだ集合がかかる前、プールサイドに先生がいたので話しかけてみた。
「うちの子は飛べないんですけど大丈夫ですかねぇ・・・」

その甲斐あって(?)、飛べる子達とは別メニューで個人指導してくれました


段差の低いステップに降りるとこから始めるも、なかなかうまくいかない

陸では相当な高さから飛び降りちゃうのに、水面に降りるにはイヤみたいです。
仕方ないのでママ入水

(飛ばせるためには手段を選ばない



なんとか一番高い段に降りれるようになったとこで、いよいよ飛距離の計測の時間

競技に参加のハッチさんの代わりにメラニーの様子は



うちのよりハイグレードなメラ




きなこ1回目


全く飛ぶ気なし。
ママ入水は奥の手だったのに、全然効果なしで、あたしゃ、どうすりゃいいのさっ

きなこ2回目

やけくそ、おやつ作戦




全然ダメ。
プールに浸かってる時は平気だけど、プールから出ると凍える様に寒い


耐えきれなくて着替えに行ったら、その間に3回目が始まっちゃった

戻らない私の代わりにハッチさんがやってくれました。
ありがとう

きなこ3回目


何回やってもダメダメきなこと、実力発揮できなかった(







回を重ねるごとに自己ベストを更新。
12頭参加の今回の体験会、ダントツでトップ記録を出しました


きなこは結局飛ばなかったけど、お友達バディがトップだったので、なんだか鼻が高い気分

Woofのプールは、プールサイドと水面までに距離があって、初心犬には難易度が高めらしい。
来シーズンは、もうちょっと飛び込みやすいプールで特訓したいと思います

みんなと別れて家路に向かう途中



(夏休みに行った時はまさかの臨時休業でした)
っんが!、



やってないテラスで待たせてもらいました。

きなこが飛んだら、もっと晴れ晴れした気持ちで帰れたのにな~と思いながら、カレーとナンの匂いとともに帰宅

ナンはフライパンで焼き直して食べました

せっかくお友達と会ったのに、好きに遊べなくてきなこは不満だったかな。
いつもとは違う必死な感じ(飼い主が)や、お互い応援し合ったり、私は充実の一日でした

バディ、おめでとう


ティファちゃん、応援ありがとう
