金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO799 – ラベンダーの水挿し

2014年06月13日 | ガーデニング

ラベンダーを増やそうと挿し木をしているが、「水挿し」方法があるというので「ふらのラベンダー情報」の記事を参考にやってみた。

しかし、コップに水を入れEMセラミックパイプ(水を活性化させる)を入れ2日に一度水も変えて約1週間が過ぎたが、写真のように葉っぱが枯れて来た.

        

水に葉っぱが使っていたのか?若い芽を使ってしまったのか?理由は不明。

そこで、再度「ふらのラベンダー情報」のHPを訪ねると、記事の中でも成功したとは書かれていないので、ダメかなと思うが、もう少し研究することにした。

 ロケットが大きく育ち枯れて来たのでタネを採取した。金盞花、コリアンダーの採取も行ったが量が多すぎるので、来月ふれあい会館で希望者に配布することにしよう。ラベンダーも、ジャスミンももっと増やして配布しよう。

花の香りのするまちを目指して!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。