金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

N01057 – 2日目の大立山まつり

2016年01月31日 | 地域活動

午前中県文化会館で開催されている、「こひつじの会書展」と同時開催されている夢瓦「瓦で作る鬼と福展」を見学に行った。カメラを忘れたので索引を取れなかったが、書展の作品は年々に良くなっているように思った。特に知人が生徒さんでいつも発表されているのでその成長が見られて嬉しかった。

 

 

また、細田さんが主催される夢瓦も毎回新しい試みの作品を発表されているが今回もまた新しく楽しい作品がいっぱいだった。奈良阪の「瓦道」さんで、作品作りをされているが、時間を作って習いに行きたいと思う。

 

写真が出せなくて残念だ。

 

その足で、生涯学習センターで行われている「中国帰国者の会」の総会に顔を出して新年の挨拶をして、残留孤児・婦人で構成されているこの会をお世話されている「井上さん」の顔をみてお礼を言って水餃子をいただいて午後の会合に早々に引き上げた。

 

夜は再度「大立山まつり」の会場に足を運んだ。昨日より格段に暖かくて、日曜日ということもあって参加者は昨夜より格段に多かった。今夜の立山の山車は、市内の大学生や、市役所職員が担いでいた。今日は観客も多くて担ぎ手も元気が良かった。

 










来年は、我々も引かせてもらおう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。