金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

老春手帳優遇施策は現行のまま NO300

2007年03月12日 | 過去の記事
 質疑が終了後、幹事長会が招集されました。その席に藤原市長が出席して、「高齢者老春手帳優遇制度」について話がありました。

 市長より、予算計上された、高齢者老春手帳優遇制度の変更については、今年度は現行制度のまま継続したいので了解をいただきたいとのことでした。

 理由は、本会議で各会派から反対の表明がり、制度変更について検討を行いたい。そのためにICカード利用によって、今後、実態把握を正確に行いたい。また、この制度について住民へのアンケートを実施していきたい。そして、検討委員会を設置して、学識者や各種団体や市民の参加を得て検討をしていきたい。ただ、実態把握のために、ICカードの導入については実施をしていきたいのでご理解をいただきたい。(要旨)
 
 旨の説明がありました。各会派の幹事長の了解のもと、「高齢者老春手帳優遇制度」は本年度も現行制度での実施になりました。制度変更が新聞に掲載されて以来、多くの方から電話やファックスやメール等で、反対意見をいただきました。
 私も市長に2度にわたって反対の表明をさせていただきましたが、その中で、一定の負担は財政的理由によって理解をすることはできるが、制度の根拠が不明瞭なこと(前回は示された計算根拠に誤りがあったこと)や、住民への説明提案もないままの一方的な提案であること等々の理由を述べるとともに、この制度が市民の中に大きく根を張っている施策なので、慎重な判断をお願いしたいと要望をさせていただきました。

 今日の市長の判断は、苦渋の選択であったかもしれませんが、勇気ある撤退だったと思います。これで、行政側も真剣に、慎重に対策を検討していただけるものと思いますし、私もまた、何が、この制度の目的であり、その目的達成方法の検討や、大きく変わろうとしている福祉の原点を探っていくことができます。

 もう少し書きたいのですが、市長の英断によって、土日、計画をした質問原稿を大幅に変更しなければいけないのでこれぐらいでおきます。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有識者会議 (金田充史)
2007-03-13 17:57:01
一寸疑問に思う事なのですが、この「有識者会議」というのは、本当に必要なのでしょうか。大前提は、市長・市議会は市民の代表で有ります。間接民主主義は、人民全員で決定する事が大変なので、代表を皆で選んで、彼らに議決して貰う、というのが、制度で有ったはずです。だから、市議会の決議、及び提案が大前提のはずで、選挙で選ばれていない、もっと言うなら、勝手に選定したメンバーが勝手に書いた事は、仮にその方が大変偉い大学の教授で有ったにせよ、市民からすれば、与り知らぬ話です。此は余計な事と云わざるを得ません。市長・市議会は、自分たちで解らないから、また調査するのが面倒だから、彼らに任しておいたら、自分たちに都合の良い意見が出る、位にしか見えないので有ります。

こういう意味で、市議会・市長は、もっと色々な方面の意見を聞き入れて下さい。市役所の職員が、「いろんな所へ顔を出してはる」と言わしめる位、金野先生はあっちこっちに顔を出して居られる訳で、それで、インフルエンザなんぞでぶっ倒れてしまう訳ですが、先のコメントで書かせて頂きましたが、選挙前だけ顔を出す、個別訪問する議員が余りにも多いので、差が有りすぎです。色々な人に会うから、色々な意見が出てくる訳で、こう云う意見を採り入れるのが、議会・市長の職務分掌で有る、と感じます。

一人一人に会っていくのが大変なら、前回記入させて頂いた、市長・市議会へ直の目安箱、など面白いと思いますよー。投入された意見を採り上げるか否かは、市長・市議会が考えれば良い事ではないですか。市民の大半は、直接的に、議員さんとの接点の無い、若しくは少ない方ばかりです。私も接触しようと思わなかった、という事も有りますが、勤め人時代は、全く興味も関心も有りませんでした。また、。しかし、今は時代の状態も変わり、市民一人一人が、きちんと発言しないと解決しない事が沢山有ります。こういう意見をきちんと汲み上げて頂きたく思います。「有識者会議」という偉い先生だけではなく、市民の直の意見を聞く、という意味で、これは市長にも御願いしたい案件でも有りますが、如何でしょうか。
返信する
有識者会議 (kin3)
2007-03-13 19:50:33
おっしゃる通りだと思います。間接民主主義を取っている以上、議員はその代表としての自覚のもとで活動をしなければいけないと思います。

また、議員はしっかりと勉強もしなければいけないと思います。しかし、議員に求められるものは、福祉、環境、教育、まちづくり、財政等々、奈良市政全般について一人で勉強をしなければなりません。 そこで、私たちは、本や雑誌で、講習会で、勉強をするとともに学識者にも意見をいただいたり、企業等の実業家や、団体の方々からお教えいただいて知識を吸収するとともに、自らも動いて体験をしながら行政のやり方等々について意見をしています。

 しかし、ご指摘のように行政側は、社会の変化への対応や新しい取り組みについて知識、見聞を広めることは弱いです。また社会からの多種多様な要求に答えていくことも不得意と言えるでしょう。
 また、専門的知識についても勉強不足と言わざるおえないと思います。
 これがすべての職員であるとは言いませんし、優秀な方もいます。

また、学識経験者、有識者、専門家が専門分野で力を発揮していただくことは重要なことだと思います。

 ただ、あなたがご指摘の使い方をされてきていることも事実だと思います。学識けんけん者の傘をきなければ行政が政策立案や、執行が行えないとすればこれは大きな問題です。

しかし、社会の変化が早く、専門化されていく施策への対応や、多様化する住民ニーズへの対応や、国の施策に対応していくためには、市長といえども個人では対応ができない時代になっています。

 ですから、学識経験者、有識者、専門家と言われる方々も、市長や行政に物を言えるぐらいになっていただきたいということですし、行政の財政や、施策を正当化させるためでなく、市民中心、人間中心に価値判断をしていただければ市民本位の施策が展開されると思います。
返信する
高齢者老春手帳優遇制度 (蒙古斑)
2007-03-13 21:05:07
市長の勇気ある撤退というよりは、計算済みの撤退?さもなくば、もともと無謀としかいいようがありません。
 当面ICチップを埋め込んだカードで利用状況を積算してのちに判断すべきと思います。
 撤退ですべて大団円。予算が否決されずに幕引きができそうでめでたし、めでたし。
返信する
目安箱の作り方 (シビックあらためパブリ)
2007-03-14 00:26:23
市役所の駐車場に入るときに駐車券もらうじゃないですかあ
あれ、用事のあるカウンターで勝手にはんこ押して、出るときは無人の箱に入れていきますね。
あの駐車券の裏を利用して市長への意見を
書いて投入するようにすればいかがでしょう。

出口の無人の箱に入れてくるだけです。
明日でも勝手にあの箱に
「市長目安箱」と貼り紙をしてきますけど。

奈良市は一銭もお金をかけずに
市民の意見を聞けるわけです。

kin2さん駐車券を2次利用させてもらって、
目安箱に勝手にする運動しましょうか?
返信する
役人さんは (パブリ)
2007-03-14 00:43:56
役人さんは要するに
ある意味の社会主義のなかで暮らしているんですね。
計画経済で、働いても働かなくても給料が
一緒ならだれも努力はしません。

会社は倒産するけど、自治体は倒産しないと
心底思ってる。
倒産するかなということすら、頭を過ぎりもしない
のじゃないですか?

でも、その神話は崩れました。自治体も倒産する。
安泰だと思っていた足元が無くなる。
あしたの夕張市は奈良市かもですよ。

市長や議員は選挙があるから、失職の
緊張感が常にありますね。

役人さんは、よっぽど悪いことをしないかぎり失職
しないし、給料は払ってくれないというのは無いし、
いまだに、ボーナスも出るしね。どうころんでも
安全でノーリスクな人生をまっとうできる人で
あるわけなんですね。そのくせ融通はきかないんですね。
返信する
目安箱 (ちゃっと一言)
2007-03-14 12:47:55
奈良市のホームページ上に、言いたい・聞きたい(相談、ご意見)という場所がありますので、市長に直接または、担当課へつながる仕組みです。
金田さんの言われる、目安箱のような機能は、あるかもしれませんがどうでしょうか。
ただし、ご意見への返事は、意見を言われた方にのみ、返す仕組みです。
市民から集めた意見を、どのように利用されるのかは、わかりません。
今、東京都知事選で、情報公開が、一部争点になっておりますが、奈良市の情報公開はどれくらい進んでいるのでしょうか?
藤原市長に代わってから、会議の議事録等が公開されるようになったと思いますが、リアルタイムではないような気がするのは、私だけ?
返信する
直の意見 (金田充史)
2007-03-14 16:37:00
駐車場の裏紙で・・・良いですねぇ。しかし、この駐車場は、紙を貰って、判子を押して、箱に入れて、って何の意味があるのでしょう?某大手スーパーや、近所の貸しビルの駐車場代わりに使われるのがイヤなのかかどうかは判りませんが、今のままでは、何の意味も無い、と思います。それより、前記対策にも成っていません。民間24時間の自動の駐車場システムを導入した方が、手間もコストも今より便利なのではないでしょうか。目安箱は、でっかい木箱の、それも千両箱みたいな目立つ物を正面玄関に置きましょう。意見を入れてって云うのを、これ見よがしに伝える為に・・・

また、「ちょっと一言」さんへ申し上げますが、市役所のホームページは、担当の課に行くだけです。担当課は、所詮担当課で、「しない理由」を述べるに止まります。それに、市長は市民の代表で、市民の意見を直に聞く義務、とまでは云いませんが、聞く必要が有る、と思います。担当課は、「こんな意見を市長に言えない」と云う理由で、基本的には、見せない傾向に有ります。また、耳障りの良い意見ばかりが伝えられて居ますので、その結果として、最近の新聞紙上で賑わう企業の不祥事も此と同一の次元で有ります。社長は「裸の王様」で、最終的に机の前に並ばされて、一堂に謝罪、と云う結果に陥るわけです。

前大川市長時代は、上の顔色ばかりを伺っている職員が多数居た事は、記憶に新しいです。市長は変わっても、職員は変わっていないし、職員が変わっていない、と云う事は、体質も変わって居りません。とすれば、市長は、上記で説明した「裸の王様」状態で有る訳です。担当課は、今も、こんな感じです。それ故にリーダーは、自分の耳に入ってくる情報は、周りは、全部、と云って良いくらい、こんな人間ばかりで、それ故、本当に客観的に見て正しいのかを常に考える、と云う必要が有ります。

大川前市長は、正しいかどうかは別にして、常にあっちこっちウロウロされてました。で、自分で見聞きをされておられました。こういう事が、「近しい市長」というイメージを持たれた様にも感じますし、また我々若造の所へも、イヤな顔一つせずに出てきて頂けました。私としては、楽しい事でも有りました。こういう意見の旅館関係者も多数居ます。

で、藤原市長はどうか、と云うと、タウンミーティング迄は良いのですが、自分の説明した案件以外の要望・質問は、始から受け付けない、と、宣言されました。此はどういう事かと云いますと、市役所の考え方を一方的に伝えただけ、で有ります。無論、多数の要望を聞いていたのでは、時間がいくらあっても、と云う事も有ったでしょう。また24時間は、市長と云えども変わりません。これを如何に巧く配分するかにかかって来る訳ですが、この結果、金野先生はオーバーブローしてインフルエンザでぶっ倒れてしまう訳です。言うのは、非常に簡単ですが、いざ、市民の意見をって云っても、そう簡単には出ないでしょう。また、知らない家に出かけて行っても、訪れられた方は、びっくりしてしまう事もあり、簡単では有りません。で、今は、こういう市長への直の意見を、市長自らが聞ける環境では無い、と云うのが結論なのです。市長が一軒一軒廻るのが大変だから、という理由での設置な訳で、本当に市長が、市民の意見を直に、という気が有るのなら、自分が楽をする、という意味で、やるだけの価値は有ろうか、と思います。無論、この箱の鍵は、市長が自分で管理し、誰にも触らせない位の覚悟もして頂くのは、云う迄も有りません。

返信する
話を聞かないといえば (横田)
2007-03-14 21:32:41
こんばんは。はじめまして。
今度の知事候補でも、公開討論会や奈良テレビのテレビ討論の出席を断った候補がおられると仄聞しています。
返信する
市役所駐車場 (ちょっと一言)
2007-03-14 23:45:04
市役所駐車場については、改善が必要ですね。
また、駐車場が混雑しているときの整理の人は、市役所の職員ですか?
整理になってないかも。
返信する
市長の勇気ある撤退 (kin3)
2007-03-16 01:19:11
市長は言いました。
 「金野さん、これが政治なんですね!!!」
私は、「市長、この制度は、市民の中に根を深く張った施策ですよ。単に財政面からだけの判断はできませんよ」と。

市長は、この制度が市単事業(国や県から補助金をもらって運営をしているのではなく、奈良市の税金100%事業)なので、財政的に一番先にカットを考えたのだと思います。また、一部負担については、応益応能の原則からしても理解を得られると考えたのでしょう。
 だから、決して計算済みの処置ではないと思います。苦渋の決断でしょう。大きな挫折感を持った結果になったのではないかと思います。
 また、部下が自分の重い道理に動かないことも実感されたのではないかと思います。
ではまた!!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。