きものサロンながしま福岡支店

福岡支店のスタッフが更新するブログです。
お着物に関するお悩みのあれこれを、より分かりやすくお答えいたします。

要注意

2023-09-08 13:55:11 | 日記
先日、付下げの丸洗いをご注文頂いたY様
「胸元にワインがこぼれたから、すぐ水拭きしたんですけど全然取れてなくて・・・
 むしろ、もっとひどくなったような気がするんです」と。
拝見すると、確かにうっすらと赤ワインの跡が残ってます
が、
その周りには大きな輪染みが浮いてて

「こういう時は、何もせずにそのままの状態で丸洗いと染み落としをされた方がいいですよ」

Y様がワインをこぼした時に、とっさに隣にいらっしゃったお友達がハンカチを湿らせて拭いてくれた
との事でした。
ありがちですよね・・・こういった事。

また
D様は先月の結婚式で留袖をお召しになり
かなり汗をかいたので、乾燥させた方がいいのでは?
ということで、
一週間ほど、ハンガーにかけて干しておいたそうです。

集荷に伺った際に、そのお話をお聞きしたので
もしや? 
と思い、裾を確認してみると
案の定、すそにタルミができてました

長年、着用機会がなく箪笥に置いたままになってるようなお着物は
湿気によって裾に袋(表地が縮んで裏地がでてしまう)ができるケースがありますが、
今回のように、一週間も吊るした状態のままにしてしまうと
こういったタルミができることも、ままあります。

先ほどのY様同様、
良かれと思ってしたことが、案外逆効果になることもありますので、
ちょっとでも判断に悩むことがございましたら
いつでもお気軽にご相談頂ければ幸いでございます。
お電話お待ち申し上げております。

コメントを投稿