一緒の方々は
みんなやる気満々(笑)
私も間違わず(笑)帯留してます
やる気満々で向かった先は
円山ガラス工房さん
あっ着物でなかったので写真撮ってないし(-_-;)
私の戦利品は 夏らしい爽やか帯留と欲しかった紫帯留
さらに進化してる円山ガラス工房さん又行きますよ
ちゃんと帯留も使わなきゃ~
実はこの数日前にも行ってました
その時は悩んで買わなかったけど・・・
買おうと決めて買いました
まだあって良かった(´;ω;`)ウゥゥ
実は仙臺やさん割り引いてくれたのです
ありがとうございます!
この半幅、4m以上あります
なかなかこのタイプでこの値段ではないと知り買おうと思ったのです
好きですこの色合い♡
もう半幅帯は買わなくていいよね自分(笑)
丸井さんで沢山のキモ友と会いました
写真撮れたのはこの方にのみ
実はこの方と半幅オソロになりました
★お免状やコースはありません
きものを楽しむためのオーダーメイドの
着つけレッスン
普段着からお出かけまで着つけさせて頂きます
札幌着物タノシムいそっぷ
★自己紹介ページはコチラ
最近催事で良く買っている『奈る美さん』
今回もドツボが安くて買いましたよ
紬の訪問着
無地でなくて全体に柄もあります
ななんとの4万円ほど
そして迷って両方買った染め帯は
響庵2連発
こちらは結城地
こちらは縮緬
それぞれ2万円ほどです
いつもは値引き交渉しませんが
今回は必死(笑)
ぜんぶで7万円にして頂きました!
どうしてそんなに今まで買わなかった値段の物を
最近買うのか聞かれますが
今やっと買えるようになったのです
着物で働いたのはすべて着物に使えるようになりましたので
これからは自分の買える好きなものを着たいと思ってます
短い人生何事も後悔したくないです
買う事や買える事が嬉しいとかでなくて
好きなものをそばに置ける事が嬉しい♡
でもこのくらいのものしか買えませんけど
現金でしか買わないのでローンやカードでは買いません
うふっ気に入ったの買えて嬉しい!!
奈る美さん危険すぎるので近づかないほうがいいかな。。。(笑)
こちらは芸文あたらめ和心さんで
きなり色の紬の着物(千円)
少し小さくて所々汚れてます
洗い張りして単衣に仕立てたいと思います
いつ着れるのかしらん・・・遠い目