◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

11月のなかむらさんへ

2021-11-30 06:00:03 | 着物でオデカケ

自分ではすっかり忘れていて
着物着たのにアップ忘れてるとのご指摘から
こちらにアップしますね
まぁたいした力も入らない感じの着物選び
この日が札幌で最後の着物お出かけになりました


腹まわり太ってます(-_-;)
しばらく家にいたので気抜きすぎ

この日は私を家から出して頂いたお誘い受けて
なかむらさんではここ数年珍しく買い物ナシでした

着物熱がダダ下がりでした
コチラを見にいらした方々ゴメンナサイな


こちら古いブログ
小樽日記書き始めました
58才で小樽移住ゆるくないわ
面白くないけど私の動向がわかりまます


着物のマイサイズ診断から

2021-11-22 06:00:28 | 着物の整理マイサイズご依頼
今年1月にマイサイズ診断のご依頼頂いた方のその後
さらに細くなり再度の診断ご依頼頂きました

昨年の12月の着姿がこちら

この着物は
裄はイイ感じですが身巾が小さめ

その後、凄いトレーニングと食事で
ずいぶん細くなりました
今回出したサイズの着物姿
さらに痩せると思ったので攻めたサイズ出ししました
後ろ中心も真ん中です~
羽織なんてこうですよ

だぶつきナシの後ろ姿♪

【今回頂いた感想】
昨年12月にもマイサイズをご依頼し、
今回再度ご依頼したのは、私の体型が
トレーニングやら食事制限やらでかなり変化した為です。
手持ちの着物が大きく、着にくくなってしまった為、あらためてのご依頼となりました。

★良かったポイントまとめ★
①自分のマイサイズがわかる
呉服屋さんの出したサイズは大きい!
体型変化によってはアップデートも必要な場合あり。
羽織のサイズ出しが最高に格好よかった!


②リサイクル着物の許容範囲サイズがわかる
サイズの基準が定まるので、無駄なお買い物が減ります!
断捨離もできました。

③目指す着姿の再確認ができる
衣紋はどれ位抜く?とか、帯や腰紐の位置など、
細かい部分までしっかり確認するので、
自分の骨格に合わせてどう着たいか?
似合うか?をじっくり考えることができました。

単純にサイズ出しするだけではないので、
お値段以上の価値がありますし、
必要な方は多いのではないかと思います。
着物初級〜中級者の皆様に全力でおすすめしたいです。
今回も本当にありがとうございました!
 
 
こちらこそ素敵な感想をありがとうございました
小樽に引っ越しして毎日毎日片づけしてました
やっとパソコンも普通に使えるようになり
この記事は絶対出したいと思いました

まだ小樽でどう着物の仕事をして行くかはわからないのですが
このようにマイサイズできっと喜んで頂ける方がいらっしゃるはず
そう思いこれを書いてます~

数日後、和心さんのワークショップに
札幌行きます
久しぶりすぎて着物着れるだろうか
しかもデブりん( ノД`)シクシク…
 
 
 

小樽に引越しました!

2021-11-19 08:37:10 | 徒然日記
  • まだパソコンまわりも整わず
    生活面を徐々に整えています。
    そんな中、今月の小樽イベントあります。
    良かったら一緒に参加しませんか?
    私からも案内しますね


11/28(日)10時
花園銀座商店街にある「新倉屋花園本店」前付近が集合場所になります。
小樽駅から徒歩になりますね

今回、小樽市のふるさとまちづくり協働事業で小樽MAPの関連事業として開催しますので新型コロナ感染予防対策として以下の事をお願いしております。色々長々とすみませんがご確認ください。

・イベント参加者の名簿を作成するように市から申し付けられていますので「ご住所」「連絡先電話番号」をご返信願います。
・当日はマスクを着用してご参加ください(不着用者の参加不可、忘れてきた方には使い捨てマスクを販売します)

・当日の検温および体調不良者(発熱、風邪等の有症状)の確認をさせていただきます。

・新型コロナ流行による緊急事態宣言等発令時は開催中止する場合がございます。

◆また今回は従来の散策イベントと違いまして参加費100円(当日徴収します。散策エリアのパイロット版MAP付き)

 

参加したい方へ

私からまとめて伝えますので

私に●お名前●住所●携帯番号
教えて下さいましたら一緒に申し込みます〜


絶賛テキスト製作中

2021-11-16 06:00:59 | ワークショップ色々

和心さんのワークショップ
小樽から参加したい方がいましたが
コーディネートの初級~上級までをもうらした
新コースの参加者さんがいらっしゃらなくて中止になりそうです
残念無念

そしてこちらは渾身のテキスト作り

着物を着る方にこそ受けて頂きたい礼装の深い話満載
マニアックで面白いと思いますよ


作り帯ご依頼つづき

2021-11-15 06:00:40 | かんたん作り帯レッスン

先日ご紹介で頂いた作り帯製作
その後、2本ご依頼されました



柄だしにこだわる方で
キッチリお太鼓の大きさをご指定頂き
柄つけもご指定頂きました

この帯の最初の柄は

まさに柄は好みですね
私の好みはこの柄!

でも背が私よりずっと低いご依頼者様には
ご指定頂いた上の柄に方が合いますね

ちょっと唸りました~
微妙だけど大事な部分です

もっともっと精進いたします