goo blog サービス終了のお知らせ 

   ◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

キモパ2020②着つけ担当

2020-10-12 06:00:22 | 着物のお仕事

早々とのご指名ありがとうございました
させて頂いた順番に

ヘアー後はこんな

とても上手にこの髪飾りつけてもらい良かった!!
この帯結びは横からが素敵

抱え帯もしてます
帯結びは『AK文庫三ツ山ヒダバージョン』
帯揚げは『かくれリボン』

帯は今参加している #彩乃会着付け倶楽部diary  の8月の課題帯
@ayanokai_fukui
帯揚げは春に花嫁振袖のオンラインレッスンで習った可愛い結び
可愛い抱え帯もその時の結び方です

そしてこの方の姿勢が素晴らしかったのです
良い姿勢は着姿を何倍にもアップしてくれます



次回に続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留袖コーデご依頼当日

2020-03-24 06:01:19 | 着物のお仕事

無事に終わって良かった
本当に良かった

結婚式の様子が届きました


ホォ~留袖の柄~お嬢さんのブーケと色がリンクしていて美しい


髪飾りも

素敵な画像~



しっかり働いてくれた亀



感無量でした!!

そして素敵すぎてガン見しました

この留袖あまりに素敵なので
遊びで又ぜひ着て頂きたい~~
そして私に着せさせて頂きたい!!

この度はご依頼ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留袖コーデご依頼

2020-03-23 06:00:29 | 着物のお仕事

去年の11月末、久しぶりの方から連絡がありました
お嬢さんが結婚する事になり多忙なので留袖の色々を頼みたい
との事でした


この留袖画像が携帯に届いた時は・・
なんとも形容しがたい留袖の柄・・
そう思ったスタートでした

後日沢山の帯や留袖の実物が届いてまぁビックリ

どっしりした上質の縮緬地で花の個性は強いですが
ぜんぜん昭和感、古臭さなく素晴らしい留袖でした
想像していたのが良い意味で裏切られました(笑)

着物を確認しましたら
染み抜きというか着た後にしっかりメンテナンスに出された様子で
普通に着れる状態で良い縮緬なのに裾が袋にもなっておらず
嬉しい事に比翼も黄ばんでおらずしっかり白く良い絹
着つけでもおさまりの良く仕上がる美しい比翼でした

はっきり言って昭和のレトロ感は皆無です!!

ただこの留袖とても個性が強く
ガッツリ、バーンと花が主張しておりました
10本以上の帯を合わせ決めたのは

後日出てきた、この留袖に合わせたと想像できるこの帯にしました
そして最大限にこの着物の柄を活かす小物を選びました
写真ないけど

そして私からレンタルとして
バック、髪飾り、金の亀
髪飾りの記事


そして年があけ2月、まだコロナ旋風が吹いたばかりの連休
無事に結婚式が終わったと連絡がありました
その様子は次回にゆっくりと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買物同行2月1

2020-02-25 06:01:51 | 着物のお仕事

これから着物着たい方の買物同行に

今回の買物は
卒業式と入学式に着る礼装着物と帯
着付けに必要な小物

予定通り1時間半で
着物2枚訪問着と江戸小紋と長襦袢1枚

袋帯と帯締め帯揚げ
帯枕と帯板
2軒行っての買い物
驚きの2万円以内でした

とても喜んで頂きました

探し物、似合う物、安く買いたい物
買物同行いたします
詳しくはコチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和心きもの会の令和2年1月

2020-02-01 06:00:57 | 着物のお仕事

和心きもの会 
~着物でアンチエイジング~

令和2年1月は私が講師として
私の着物小物コーディネートワークショップ


「着物小物コーディネート色イロ遊び」 初級編

 ぜんぜん写真撮る余裕なしで

こんな様子でした
これは最初のレクチャーの部分
この写真は2回目の方々~ほぼ知ってる方々でしたけど
皆様真剣に聞いて下さいました
レクチャーの実践編では
和心さんが用意して下さった小物たち沢山

この日は半額で買えましたのよ~太っ腹

実践編チラ見せ
こちら1部の方々です


1部はほぼ服の方でした
これから着物着たいという方多し

着物でこの日参加下さった方々


2部の方々のコーデ色々



この日の感想から抜粋

◎内容としてはかなりの充実度と密度で1時間半とゆう時間を考えても、
かなり有意義な時間となりました(´⊙ω⊙`)
基本的な知識から、迷った時、困った時、何を優先して、何を選ぶのか⁉️
目から鱗の選択肢と、なるほど感満載の優先順位を知ることができて、
今までの知識と問題点がパズルのピースの様にパッチリとハマった瞬間でした‼️
今後の着物選び、そしてコーディネートに役立ちそうです😊


◎大変、勉強になりました。
小物が全体に与える影響って大きいんだと、改めて認識しました。
今まで「何となく」で選んでいたものが、クリアに成った感じです。

これからさらに役立つワークショップして行きます
主催して頂いた和心さん
参加の皆様ありがとうございました


団子のような私

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする