◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

まだ読んでなかった本

2021-09-30 06:00:49 | 本棚


呉服屋さんの店主さんの本でした
着物雑誌に載せていて遠くからお客様がいらっしゃるようで
似合う着物を選んでくれるお店の店主さんなんだと
お客様の様子と写真からわかります

本当にその方の着たい欲しいニーズに合ったものを
勧めて仕上がって満足されるというのは当たり前のようで
当たり前でないと思います
『秀や』さん良い仕事されるのですね

この本の圧巻はお客様たちの着姿
着付がとってもとっても上手だという事
ナイスバランスで素晴らしいです
私好みの着付でビックリしたほどです

ぜひ立ち読みしてみて下さいませ


長襦袢の衿について

2021-09-29 06:00:42 | 仕立とかお直し

パルコのなでしこさん長襦袢の仕立て代が安いと聞いたので
春にお願いしていました
早くに出来ていましたが夏の長襦袢を着ることが出来ずにいました

やっと着れた先日
着ていてあらっと気づきましたがその日はそのまま着ました
翌日計りました

長襦袢の衿巾が広いのです
後ろ中心は5.5㎝。。。長いわ

5ミリでますよ
しかもゆるゆるしてます

私は5センチの衿芯入れるので
普段は衿肩あきから衿肩あきまで
ピッシリでゆるみは出ません

それだけでなく

このあたりも5センチの衿芯にはそわなくゆるみ
珍しく半衿持ちこんで半衿つけもお願いしました
タダだったので頼んでみた

このあたりも普通より半衿が太くついてました


私のように首が短い人には半衿土台布は5センチをおススメします
あとは半衿のつけ方で首回りはシワなくなります

時々こんな半衿土台布ありますが
あぁ残念~無念


久々の着物お出かけキタラ

2021-09-28 06:00:06 | 着物でオデカケ

純粋に着物でお出かけ久しぶりでした
しかもキタラ大ホール

いつものように写真撮影はナシにしましたが
気持ちの良い空間なキタラでした

生憎の雨の予報で正絹着る気にならず
こんのな日のためのポリ小紋


帯が油断しました(泣)
余裕ブッコイて巻いてたらお太鼓シワ
もういいわとこのまま行きました
★余裕ブッコイて=腰太い人ならわかるべ


着る直前まで着物に迷ってて
即決めた帯と小物たち

小紋を格上げするように艶アリの博多帯に小物たちも淡く

蒸し暑くて秋っぽい扇子持ちました
アクセサリーとしてでなくパタパタするために

この日、春になでしこさんで作った夏長襦袢をやっと着れました
むむっ・・・着ながら気づいていたけど
詳しくは後日に


きものサロン2021‐2022年秋冬号

2021-09-26 06:00:36 | 本棚


2021‐2022年秋冬号

きものサロンはどのページも着付が上手です
特に林真理子さんと由紀さおりさんの着付は
惚れ惚れするくらい美しいです
ウットリ

背の高いモデルさんの着付は特にバランスが難しいのですが
きものサロンのモデルさんはホントに美しい着付バランスです

雑誌のページ数は減ってますが
クオリティはメッチャ高い着物雑誌です

きものサロン★アッパレ!!