なかむらさんが札幌いらしていた時に
なかむらさんのネットショップで見つけてしまった
5千円でした
これは帯締めです
えらく早く到着してビックリした
なかむらさんには今回淡ピンク系の帯揚げなかったので
染めをお願いしました
なかむらさんの帯揚げは艶があるので
出来上がりが楽しみです
★お免状やコースはありません
きものを楽しむためのオーダーメイドの着物レッスン色々
普段着からお出かけまで着つけさせて頂きます
★自己紹介ページはコチラ
なかむらさんが札幌いらしていた時に
なかむらさんのネットショップで見つけてしまった
5千円でした
これは帯締めです
えらく早く到着してビックリした
なかむらさんには今回淡ピンク系の帯揚げなかったので
染めをお願いしました
なかむらさんの帯揚げは艶があるので
出来上がりが楽しみです
★お免状やコースはありません
きものを楽しむためのオーダーメイドの着物レッスン色々
普段着からお出かけまで着つけさせて頂きます
★自己紹介ページはコチラ
楽天のセールで思わず買いました
セオαの長襦袢と浴衣筒
安い定価からの2割引きで
両方で新品で14000円ほど
来年の浴衣
これ好きだわぁ~クール
線100です
さらに来年着たいもの欲しいものも計画中です
★お免状やコースはありません
きものを楽しむためのオーダーメイドの
着つけレッスン
普段着からお出かけまで着つけさせて頂きます
札幌着物タノシムいそっぷ
★自己紹介ページはコチラ
戦利品は翌日にもう一度行って
このコが張りがあって良いコ
今年のレース足袋
円山ガラス工房さんに同じの・・・と言われましたが
予習していったのでかぶってません~
★お免状やコースはありません
きものを楽しむためのオーダーメイドの着つけレッスン
普段着からお出かけまで着つけさせて頂きます
札幌着物タノシムいそっぷ
★自己紹介ページはコチラ
『ゆかたに合う小物とアクセサリー市』行きました
初日は服で行ったら着物友たくさんと会いました
兵児帯お取り置きしてもらいました
こちらでは
パンフレット置いて頂きました
自作でこんなの作りました
この催事で買ったものは次回に
★お免状やコースはありません
きものを楽しむためのオーダーメイドの
着つけレッスン
普段着からお出かけまで着つけさせて頂きます
札幌着物タノシムいそっぷ
★自己紹介ページはコチラ
丸井さん恒例の京都老舗まつり行きました
私はこの日のために去年の夏から丸井さん積立してました
買ったのは『きねやさん』で
スタイリッシュな袋だわ
色ほとんど出てませんが自分でもよくわからん(笑)
ずいぶん悩んで決めました
これはグレーに1滴ピンクを混ぜた色
上の写真と色が違いすぎ。。(-_-;)
帯揚げと三部ヒモ
夏物帯揚げ
なんと裏の光沢ラブ~
そして衿正さんでは念願の
博多紗の伊達締め 2回目に行ったときに買ったの
8千円以上する伊達締めです
私も出世したものだわ
そして東急百貨店へ
ながもち屋さんで帯あげ(5千円)
この艶でこの値段置いて来れなかった。。。
色々じみに増えてます。。。
★お免状やコースはありません
きものを楽しむためのオーダーメイドの着物レッスン色々
普段着からお出かけまで着つけさせて頂きます
★自己紹介ページはコチラ