上を向いて歩こう

備考録 RHEL/Solaris10
オーストラリア、ブリスベン在住者です。

RHCE

2011-04-20 21:38:41 | Linux
レッドハット各パートナー及び認定資格取得者数一覧
http://www.jp.redhat.com/training/partners/

僕は2008年にRHCEを取得しました。RHEL5です。
職場環境ではSolaris10が7割でRHEL5が3割でしょうか。

本家UnixのSolarisが好きですが。。。



サーバ構築後のPOST作業

2011-04-18 20:57:43 | Linux
1.不必要なPKGの削除

#yum groupremove で使わないPKG群を削除しましょう。

http://www.cyberciti.biz/faq/rhel-centos-fedora-linux-yum-command-howto/

2. 不必要なサービスも止めましょう。

http://magazine.redhat.com/2007/03/09/understanding-your-red-hat-enterprise-linux-daemons/

3.SSH
直接のrootアクセスはさせません。

4. sudo
  su - は使わせません。

その他色々ありますが、
これを一読お奨めです。
http://www.cyberciti.biz/tips/linux-security.html


Ubuntu 10.04 server with Nagios3 installation

2011-03-25 22:51:06 | Linux
久しぶりの更新です。
今後もアップしますので、よろしく。
もちろん、オープンソース、Solaris、Linuxがメインです。

職場ではNagios 2を使ってホストを管理モニタリングしています。
本日はUbuntu 10.04 ServerのイメージをDLしてVMwareWorkStationへDeployしました。

さて、本題
[監視サーバインストール]
OS:Ubuntu 10.04 LTS

Nagios3をaptitude コマンドでインストールしました。これはとても楽ですよ。
参考URL http://www.ubuntupt.com/node/3
上記を元にインストール完了。

[監視対象リモートホスト]
OS:Solaris10 (VM)
リモート側には何もインストールしません。
ググルト、nrpeをインストールとかありますが無視です。
=============================

監視対象リモートホストをモニターする設定

# pwd
/etc/nagios3/conf.d
上のDIR内にlocalhost_nagios2.cfgがありますので、#cp localhost_nagios2.cfg solaris10.cfgとしました。

solaris10.cfg内のhost_name, alias, addressなどを編集。

終わったら、/etc/init.d/nagios restart

設定は色々あると思います。
ググッテくださいね。その場合は英語がお奨めです。


Linux のSEC設定ならこれだ!

2009-06-01 20:47:44 | Linux
OS導入後のセキュリティー対策として一読して、
設定してみてはどうですか。

とても解りやすいです。
http://www.scribd.com/doc/14774934/Guide-to-the-Secure-Configuration-of-Red-Hat-Enterprise-Linux-5


OpenLdap with LDAP Account Manager

2009-05-27 21:47:43 | Linux
CentOS5.2にOpenLdap,LDAP Accout Mangerを入れてみました。

目的
ユーザー管理を一元化してみましょう。
Linuxでフリーソフトを使う
WEB管理可能なツールを用いる。

1)Ldapサーバ、クライアントを導入します。

参考URL
http://fedorasrv.com/openldap.shtml

上記を元に、/etc/passwd →LDAPへ以降します。

2)LDAP Account Managerを導入します。

参考URL
http://d.hatena.ne.jp/shimonoakio/searchdiary?word=*[lam]
http://naozoblog.blogspot.com/2008/04/centos5ldap-account-manager-220.html

3)Config設定 /var/www/html/lam/config
 #cp -p config.cfg_sample config.cfg
#cp -p lam.cfg_sample lam.cfg

4)lam.cfgを編集
  suffixを編集してください。参考  /etc/openldap/slapd.conf

5)#service httpd restart
で、http://アドレス/lam/ でアクセス

6)userdelコマンドで既存ユーザを/etc/passwdから削除

7)新規ユーザー追加
  WEBから登録可能となります。



Thinkpad X32 with Ubuntu9.04

2009-05-21 21:03:26 | 仕事
IBM ThinkPad X32 にUbuntu 9.04 Desk TOPをインストール。
オンボードワイヤレスも問題なく使えました。

目的
1)仕事上、UNIX(SUN)を使うことが多いのでXPを削除。
2)USBメモリーブートのUbuntuをおさらばしました。
3)CISCO VPN Linuxクライアントを導入して会社へ接続確認できた。

これで、XPのPuttyからおさらばとなる。
外にいてもネットに繋がれば、UbuntuでVPNを使って職場へアクセス可能。
XP上のCISCO VPN Clientのpcfファイルをlinuxへコピーする。
テキストファイルなので、あらよっと。
ターミナルサーバークライアントアプリを使って、
リモートのXP、W2k3へログインできちゃいます。


参考URL
http://d.hatena.ne.jp/tekiomo/20080501/1209601866

Ubuntu かなり使えますよ。
Open Solarisも気になりますが。。。

Amanda バックアップ ツール

2009-04-11 21:51:52 | Linux
Amanda を使ってバックアップサーバをテスト構築してみました。

環境:VMware Workstation 6.5
OS:RHEL5.2*2台(バックアップサーバ、クライアント)
バックアップツール:amanda (Open Source) http://www.amanda.org/
バックアップデバイス:ハードDISK上(バーチャルテープ環境)
参考URL:
1) http://wiki.zmanda.com/index.php/How_To:Build_a_Test_Environment_With_Virtual_Tapes

2)http://handsout.jp/slide/1099

3)http://pukiwiki.damedas.com/index.php?Linux%2FAmanda%B3%D0%A4%A8%BD%F1%A4%AD


所感:
上記参考URLを照らしながらやるのがお勧めです。
リカバリー方法はGOODですね。対話形式なのでありがたい。

次回は、
SUN V120 Sparc Solaris10 に 外付けSCSI LTO1 テープドライブを
EBAYで購入して、さらにいじくって検証してみましょうかね。

そろそろ、バックアップもOpenソースでいましょうかね。
http://amanda.zmanda.com/




Solaris10 Sparc Cluster patch

2009-04-04 20:57:03 | Solaris10
現在、Sun Fire V120にSolari10 10/08 最新版がインストールされていますので、
そこへ、クラスターパッチを適用しようと考えています。

本日、SUN Solveから、クラスターパッチをDLしました。
http://sunsolve.sun.com

1Gちょいあるんですよ。デカー。

SUNのDOC、READMEは本当にわかりやすいですね。
最近は、LinuxよりSolaris 派かな。もちろんSPARCですよ。

来週は、IBMと決着が着くのでしょうかね。

「IBMによるSun買収が合意間近」と複数の報道
http://www.computerworld.jp/news/trd/140389.html







Sun Fire V120 Solaris10 ZFS / ファイルシステム

2009-03-03 20:19:26 | Solaris10
SUNのサイトから最新版の10/08 CDイメージをDLして、
V120にインストールしました。

目的は、
ルートファイルシステムをZFSで構築してみること。
その際に、二台のDISKを使ってソフトウエアRAID1を構築して、
双方のDISKを片肺DISK起動させてみてる。

所感
ZFSを使うとこんなにDISK管理が楽になるのは素晴らしい。
なんか、DIMMの増設みたいな感じで増設できちゃう。
Linuxにも搭載して欲しいな。


参考URL
http://blogs.sun.com/yappri/entry/zfs_intro

http://wiki.livedoor.jp/zfslab/d/%B3%B0%A4%B7%A4%BFDISK%A4%F2%B8%B5%A4%CB%CC%E1%A4%B7%A4%C6%B5%AF%C6%B0%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%EB


FILE送信

2009-02-27 19:39:37 | 仕事
FTPでファイルをUPできないお客さんがいる場合に下記が役にたちます。

WEB経由でのファイル送信ツールです。
http://www.yousendit.com/

とても簡単ですよ。