goo blog サービス終了のお知らせ 

奇面のPの気分日記

16進数表記ならば、まだ30代な、奇面のPの不定期日記です。。。

「元祖にんにくや」(浦和美園ジャスコ)など(7/2その2)

2006-07-03 22:36:21 | 食べ歩き報告
きのうの続きです。

秋葉原から自宅に帰ってきたのはだいたい午後6時くらい。そのあとは、相方様が「ボーナス出たから買い物に♪」と申しておられたので、そのためのアッシー・・・もとい付き添いという形でオートバックスとかヤマダ電機とかに行きました。

相方様が興味をもってご覧になられていたのは「カーナビ」と「MP3ウォークマン」でした。その間私はとくにあてもなくブラブラしていたのですが、ひとつだけ購入したのは、充電式で1000回使えるという、CMも流れている電池「eneloop」。ひとりでドライブとかしているときにはCDウォークマンを使っているのですが、使い終わった電池が運転席に大量に溜まっているというアホな状態なので、その対策も兼ねて買ってみました(まだ使ってないですが)。とくに夏の期間は遠方に増殖した「どん」を攻略しなければならない宿命を背負っている←どアホので、車内でアニソンを聴くためにも重要なアイテムです。

ちなみに相方様はというと、カーナビはもう少し熟考して近日中に入手と方針変更、MP3ウォークマンは購入してさっそく活用、ということでした。

そんなこんなで時間は過ぎ、遅くなったので夕飯は浦和美園のジャスコでした(ここんとこ外食が多いので気をつけなきゃいけないかも(^^;;))。この日選んだ店は、パスタ中心の店「元祖にんにくや」。ここは私のお気に入りなのですが、反対に相方様は(店の雰囲気を)ちょっと苦手にしています。でも今日は私が「つきあった」形ということで、こちらの希望が通りました。

『元祖にんにくや』(イタリア家庭料理)
味:8 量&値段:5 その他:8 合計21点
とにかくパスタが(にんにくがうまく効いていて)美味いです。美味いといっても「芸術的な味」というよりは「個性が強くやみつきになる味」というかんじ。浦和美園ジャスコでは平均して美味しい店が揃っていますが、突出して私が「これは!」と思えたのはここのパスタだけです(他の店は平均以上だが突出まではしていない)。他のメニューとしては、「大根サラダ」はかつおぶしとマヨネーズとのりがなかなか、「コーヒー」は普通にうまいなどで、つまり中の上。ただしこの店の目玉メニューである「元祖はちみつトースト」はこれまた個性が強い!マズくはないものの、この世で一番甘いのでは?と感じたくらい強烈な甘さでしかもデカい!全体的に量が多いので、これを頼むときは男だけで来ないとキツイですね。値段はやや高めですが量を考えると適正でしょう。

浦和美園ジャスコもずいぶん食べましたが、今のところここが21点で1位です。

相変わらず相方様は苦手のようですが(^^;;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大戸屋』

2006-06-21 22:20:31 | 食べ歩き報告
今日の夕飯は浦和美園のジャスコでした。半月くらい前はかなり頻繁に足を運んでいましたが、ここ10日くらいは遠ざかっていました。そのため、別にそんな久しぶりでもないのに、なんだか久々に来たように思えました。

で、今日は安い定食屋『大戸屋』に行きました。

『大戸屋』(定食)
味:5 量&値段:7 その他:9 合計21点
各種定食をリーズナブルな値段で提供してくれる店。「定食屋」というスタイルは他になかなかないので、私にとってはそれだけで貴重なお店です。味は普通、値段のわりには美味いといえます。他の店にはない「お茶バー」(ドリンクバーのお茶バージョン)というシステムもありますが、別にお茶が特別美味いわけでもないので、私は水で十分と感じました。その代わりメニューには私のハートをしっかり掴んだものがあります。それは「定食のご飯をとろろご飯に替えることができる」ことと、サブメニューとして「しらす大根」が選べることです。しかも座席の調味料にはそれらに欠かせない(自宅のものよりも)味の良い醤油があります。私にとってこの「醤油」というのはかなり大きなポイントで、それに加えて好物の「とろろご飯」と「しらす大根」があるとくれば文句ナシ!こういうときはいつも「日本人で良かったな~」なんて思ってしまいます。ただし店内の雰囲気はやや好きになれない部分もあり、それが「その他」評価を10点にしない理由になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和美園ジャスコ「HADOWS」

2006-06-14 22:13:40 | 食べ歩き報告
今日は朝から昨日の疲れの残りで動きが重く、慣れない仕事もあったので昨日よりさらに疲れた一日でした。で、夕食は、面倒だったこともあり、浦和美園のジャスコで外食して済ませました。

今まで浦和美園のレストランを着々と制覇してきましたが(まだ評価は紹介していませんが)、今日は今までに行ったことのない店「HADOWS」(ステーキ)に行きました。

『HADOWS』(ステーキ)
味:6 量&値段:4 その他:10 合計20点

ステーキのどんと比べると味は上、値段も上という店。ただし店の雰囲気が非常にいいので、私のお気に入りの店の仲間入りをしました。
コーヒーはうす味でまあまあ好み、コーンスープもくどくないあっさり味でまあまあ好み、サラダは大根と刻みのりと醤油っぽいドレッシングでまあまあ好み、ステーキの味付けはしょうゆニンニク胡椒と思われこれも好み・・・と、味はことごとく私の好みの路線です。それに加えて店内の装飾や暗めの照明・ろうそくの明かりなどで作られる雰囲気がいい。さらに店内の“ジャズ”のBGMが非常にいい!というのも私はジャズがわりと好きだからです。

・・・ちなみに私がジャズを何となく好きになったきっかけは、スーパーファミコンゲーム「ロマンシング サ・ガ」のアレンジCD 「La Romance」だったりするのですが(^^;;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライスの店「ラケル」(6/4その3)

2006-06-06 23:18:55 | 食べ歩き報告
先日からのつづき。

相方様がお姉さまの相手を終えて帰宅。その後夕飯は作るのが面倒くさいので最近よく足を運ぶ浦和美園のジャスコへ行きました。

そこにはいろいろな店があるのですが、この日選んだのは、オムライスが中心の「ラケル」。以前にも食べたことがあり、このときは2回目でした。

『ラケル(浦和美園ジャスコ内)』(オムライス)
味:7 量&値段:6 その他:7 合計20点
店の看板であるオムライスは確かに美味しく、またコーヒーも私の好みの味で美味いので、なかなかのお店です。ただし店内環境はいまいちで、座席はちと狭く、がやがやした感じで落ち着かないのが残念です。そのかわりラケルパンなど私の好みの味が多いので個人的にはお気に入りです。コーンスープ(どんにはやや劣る)やハンバーグ(びっくりドンキーの味に似ている)も食べましたがこれはまあ普通といったところですね。最終的な評価は結構高いです。

そのあとは少し現実逃避で二人して「Quiz Magic Academy Ⅲ」をやりました。このゲームは二人揃ったときにしかやらないので、階級はまだ中級魔術師です。この日はいまひとつで、4回やって決勝進出は1回だけ、そのときも優勝できず2位でした。途中ときめきメモリアルの問題が出て私が当てたということもありましたが、そのときの相方様の表情はやや微妙でしたね(^^;;)

これで6/4日曜日のことを終わりにいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九兵衛屋(6/4その1)

2006-06-04 23:21:35 | 食べ歩き報告
今日は家でゆっくりのコンセプトで過ごした日曜でしたが、そのわりにいろいろありました。

まず午前中ですが、住宅の清掃なるものがあり、住人が集まって草むしりや駐車場掃除などをしました。これに関しては我が家はゴミ袋などを準備する係も兼ねていて(もちろん掃除もしましたが)、まあ少しは役に立てたかなと思います。

そのあとシャワーを浴びて昼食を「九兵衛屋」という店で食べました。

『九兵衛屋』(うどん)
味:5 量&値段:6 その他:9(昼)3(夜) 合計20点(昼)14点(夜)

手打ちっぽくてコシが強いうどんを中心としたセットメニューを、安い価格で食べられる店。ここは密かに私のお気に入り昼食屋で、日曜の昼におそらく1ヶ月に1回くらいの割合で利用しています。というのも、そこそこ美味しい薄めのコーヒー、天ぷら、とろろご飯、青じそと天かすの相性が抜群のサラダなど、お昼に私が食べたいものや好みの味付けの好物が見事に揃っているからです。でもって相方様も気に入っているので、自然に誘いやすいという特典までついています(笑)。しかしこの店のメニューはあっさり風や炭水化物ばかりで肉料理が非常に弱いので、むしゃむしゃと食べたい夕飯においては逆にメニュー選びに苦悩してしまいます。よって夕飯時においては食べたいと思うメニューが無いため、私の評価は大きく下がってしまいます。「昼限定」でかなり優秀なお店です。

昼食後のことについてはまた明日に記します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする