goo blog サービス終了のお知らせ 

奇面のPの気分日記

16進数表記ならば、まだ30代な、奇面のPの不定期日記です。。。

やる気がでない

2012-08-26 23:03:28 | 食べ歩き報告
夏は嫌いです。なーんか体調もイマイチだし、そもそも気持ちが乗らない。

胃腸の調子も良くないみたいです。太田胃酸を飲みました。

太田胃酸で悪霊退散!

オオタイサンであくりょオウタイサン!

…みたいな(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝軒

2012-03-30 21:33:19 | 食べ歩き報告
ちょっと前に、チャンスを見つけて池袋の「大勝軒」に行ってきました。

KGUT氏によると、ここ(移転前ですが)が「つけ麺」を考案した店なのだとか。

ちなみにKGUT氏は、ここのつけ麺のファンでもあり、もと店主で有名なおやじのファンでもあるとか。おやじの顔を見ると癒されるみたいなことを言っています。

ネットとかの書き込みを見ると、大勝軒の味に対して否定的な意見も結構多いのですが、私が食べた感想は

(゜Д゜)ウマー

ちょっと前に感動した「やすべえ」と比べると多少落ちますが、これは十分に合格点です。もし自宅近くにあったら常連として利用したいくらい。

コンセプトが「やすべえ」と似ているので、「やすべえ」と比較してみると…

つけ汁の味はどちらも酸味があって似た味ですが、明らかに「やすべえ」のほうが濃いです。麺はどちらも太めで歯ごたえもしっかりしているので、私としては「やすべえ」の濃いめの味が合っていると思います。比べると大勝軒のつけ汁は薄めであり、麺をつけて食べると多少「水っぽい」のかもしれません。

麺は似ていますが、「やすべえ」のほうが太めでしっかりしている気がします。反面、「やすべえ」の麺は合成着色料でも入っているのでは?と思えるくらい鮮明に黄色かった記憶があります。量についてはお互い多めですが、大勝軒のほうがより大盛です。

総合的に見ると、「やすべえ」のほうが「つけ麺」をより研究しているなあという印象です。大勝軒はもともとが普通のラーメン屋だったので、麺やスープを「つけ麺」を中心に構成できなかったのでは?と私は見ます(つまり、既存のラーメンが中心のため、それと同じような麺やスープを使わざるを得なかったということ)。

ごちゃごちゃ書きましたが、条件なしで「つけ麺を食べたい!」となれば「やすべえ」ですが、大勝軒のほうが近くにあれば、そちらで十分、という評価ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすべえ

2012-03-20 21:09:48 | 食べ歩き報告
今日は御茶ノ水へ出張。

昼食は、sjo様から教えていただいた、「やすべえ」というラーメン屋(水道橋店)を試してみることに。

『やすべえ』(ラーメン)
味:8 量&値段:7 その他:5 合計20点

「辛みそつけめん」を食べてみましたが、ここのつけ麺は

(゜Д゜)ウマー

つけだれというか、麺をつけるスープはちょっと酸味があって、それが絶妙でこれまた

(゜Д゜)ウマー

各店舗の立地が私にとってイマイチなのと、店内の雰囲気がやや落ち着けないというのはありますが、味は私好みです。「やみつき系」というべきでしょうか。

自宅近辺にないのが残念。私が食べてきたラーメン屋のなかでも1,2を争いますね(ちなみに競争相手は湯島天神の大喜)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢なランチ

2011-08-08 23:20:57 | 食べ歩き報告
午前中早々に仕事をおさぼりし、相方様と一緒にちょっと贅沢なランチとしゃれこみました。

浦和駅近く、ていうか焼肉小倉優子浦和店の目と鼻の先にある、ラシュエット(LA CHOUETTE)というお店。地下一階にあるので、隠れ家的な雰囲気があって私の好みとしてはgood。

ランチのコースの上のほう、肉料理と魚料理の両方を頼み、飲み物も注文して二人で5000円台。それに対して味は

(゜Д゜)ウマー

値段が万単位する本格的レストランと比べてもさほど遜色ない味です(肉はさすがに1級ステーキ肉とはいきませんでしたが)。この味でこの値段なら十分評価できるでしょう。

フレンチではありますが、シェフが日本人、店も日本ということで、どことなく和風な味が見え隠れするのもうれしい。最後のデザートでは、アイスクリームや生クリームに混じって「わらび餅」が入っているのがまた美味でした。びっくりドンキーのメニュー「メリーゴーランド」に入っている白玉のおいしさを連想しました(笑)

またチャンスがあったら行ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘り出し物みたいな店

2011-07-29 22:28:56 | 食べ歩き報告
今日ふらっと、自宅から車で10分圏内くらいにある某ラーメン屋に、初めて入店しました。

その店は国道沿いにあるのですが、目立たないところにあるため最近まで存在すら知りませんでした。

流行りの店のつくりではない古い店で、客層は近所に住むおじさんおばさんとか、その店を知っている運送業のおっちゃんとか。今風の若い人は近づかないような、そんな感じの店です。

そんなわけで過度な期待はせずに入ったのですが、ここのラーメン、意外といっては失礼ですが、なかなかどうして

(゜Д゜)ウマー

ラーメンは豚の背油が浮いているタイプの豚骨しょうゆ味で、まあよくあるタイプなのですが、このスープがなんだか妙に美味い。というより私好みの味なのですね。

私の超お気に入りの店である「とんとん亭」と比べると全体評価でやや落ちるかもしれませんが、味だけなら互角くらい。そして家から店まではこちらのほうがずっと近い!

少なくとも、自宅近辺エリアにあるラーメン屋のなかでは、この店が一番ですね。

今日はとてもいい「掘り出し物」を発掘できました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする