goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま日記

日々のくだらない出来事をつうらつらと

保険請求

2018年04月24日 | 日記
うちの破壊神こはるさん。

50インチのテレビを破壊し


32インチのテレビも破壊し、


仕上げに電子レンジも破壊しました。


電子レンジに乗っけていた私の大事な大事な
“やちむん茶碗”もバラバラに。


そうだ!
家財保険ってのあったよな。
請求してみよーーー!

被害状況の写真を送って、購入価格を申告してマツコと数日symbol1


あ、違う、待つこと数日。
「満額通りました!」との連絡が。
保険会社は出し渋ってくるんだろなぁ。
と思ってたから、
めっちゃ簡単に満額通って拍子抜け。
だったらもっと家中から壊れたものかき集めて
請求すればよかったな(笑)

やちむん茶碗なんて、覚えてないからとりあえず1500円×2個で出したらすんなり通ったけど、
もしかしたらアレ、600円くらいだったような( ̄ー ̄)ニヤリ

全然関係ないんだけど、微妙な悩み。
フォーマルドレスを新しく買うか、既存のものでなんとか頑張るか。
ちょっとしたお呼ばれ用の素敵なヤツが、
ぜんぜんちょっとしたお呼ばれされないから、
日の目を見ずに着れる年齢過ぎてしまって。。。

それを何とか着るか、
すでに数年同じので参戦してるから、
若干自分の中で飽きが来ているヤツを着るか、
今買ったところで
あと数回しか着ないってことを重々承知で新しいのを買うか。

悩ましい。

恐怖の体験物語

2018年04月01日 | 日記
愚痴というか、ここまでくると笑い話。

ミクさん5歳の誕生日はマクドナルドでやりました。
そして、お友達の6歳の誕生会もマクドナルド。

キッズスペース貸し切りしてくれるし、
お姉さんがゲームしてくれるし、
部屋を誕生会仕様にデコレーションしてくれるし、
母さん楽チン☆☆☆

んで今回7歳の誕生日は、北部でお泊りしつつ、
またまたマックで誕生会&マックアドベンチャー(クルー体験)
やろっburgerてことになりまして
予約。
日時・人数・誕生会・マックアドベンチャー
全て伝えましたよ。

当日第一声が「6名でご予約ですね!」
と言われやや不安に。
「いえ、7名です。」
部屋に通され、ハイ、不安的中!!!
全然パーティー仕様でも貸し切りでもないー(*_*)

通常あるはずの
「オリジナルハンバーガー作り」が省かれ進んでいく。

ちょっと様子が変なので、母、
予約電話の時対応してくれた人に確認。店長さんでした。
あるよね、店長とか部長とかが一番現場理解してないパターン。

誕生会ってなんですの???
マクドナルドで誕生会できるんですか???
マックで誕生会を勝手にやる分には、
どうぞどうぞキッズスペース使ってください~
な感じ~~~

話し合いにならない様子なので、
残念な旨は皮肉たっぷり伝え、
とりあえずマックアドベンチャーはきちんと宜しく頼みます。
と引き下がる。

で、お誕生会にお友達を招待しているので、
お会計はまとめて私が支払いたいと言うと、

「今日は体験会なので無料です!」

とよくわからない答え。
そんなこんなしてたらマックアドベンチャー終了。
バイトの16歳の可愛い子ちゃんが、
「お母様がた、最後のレジ打ち→商品お渡しまで体験してもらうので、
レジで待機お願いします」
と。

奥から、自分たちで作ったハッピーセットを持って子らがゾロゾロ戻ってきて、
「いらっしゃいませ。お客様のお会計は600円になります。」
って。

さっき店長無料言うてたやん!!!
しかも、私700円のコース申し込んでいたのに600円とか、
1個も正解ないやん!!!

どれ1つとして申し込んだ内容が合っていなかった恐怖体験でした( ゚Д゚)

しかもね、誕生会招待しておいて、結局各自支払いさせちゃったっていうね。。。

で、みんなで出した結論、「ここは名護だししょうがない」(笑)
めっちゃ地域差別ーーー(笑)

仕切り直して誕生会kirakira





ケーキはたこ焼きとお好み焼きですfork
やっぱソースが好っきゃねん!!!




語録

2018年03月27日 | 日記
フェイスブックにも載せたコレ、
ビリビリハンドスピナー、
ドン・キホーテ宜野湾店(←限定・笑)で
果敢にチャレンジした人いますか?


私は、完全になめきってかかり、
どうせピリくいらいっしょ~~~
と能天気にポチっとしたらまぁ激痛。
しばらく腕がビリビリ痛かったでふ(+_+)

最近は慢性的なブログネタ不足ですので、
こんな時用に貯めていたコタコハ語録を放出します。


私とミクで芋掘りの話をしていました。
沖縄で芋掘りいったら紅芋でびっくりだったなど。
で、そのままモノポリーの話へ。
誕生日は、
人生ゲームとかモノポリーとかボードゲーム系がいいなぁ。
などなど。
そしたらコタが話に入ってきてね、

「ねぇママ!モノホリーって外でやるの?」

芋掘りでもモノポリーでもない新競技誕生☆



ミクがクシで髪の毛をさらさらとかしていたらコタさんが
「ミク髪の毛凍らせたの?」

ん???
どういう意味だろう???

「髪の毛は凍らせないし!!!」
ミクさん、3才児をバッサリ斬る。

「じゃぁ今何してるの?」

「髪の毛とかしてるだけだよ!!!」

そこでコタさん、頭の引き出しから
《髪の毛をとかす》という言葉がやっと出てきたみたいで、

「ああそっか、とかすだとかす!」

コタはスッキリ解決した模様。
私とミクは
「なんだったんだ、今のやりとり???」
疑問が残る。
とその時またまたコタさんから

「髪の毛は冷たくしないの???」

なるほどーーーー!!!!

髪の毛とかす→髪の毛溶かす
誤変換が発生してたのねーーー
さらに
《溶かす》から《冷凍》に誤変換(笑)


ミクが
「のりパパ(←私の父)って白髪ないよね!」

と言うので、私が
「白髪がないんじゃなくて、
そもそも毛がないんだよ。。。」

と言ったら突然コハルさんが
「あるよ!!!!!」

と強めに入ってきた。

ワオ☆2歳児、おじいちゃんの援護射撃ができるのね(^^♪
と感心していたら、
おもむろに自分のズボンをまくり上げて、

「ほら、ケガあるよ!」
と、膝の怪我を見せてきた(笑)

ははは~~~
こっちも誤変換!
《毛がない》→《怪我ない》

今月で2歳と4歳になったコハさんコタさん、
まだまだオモシロ発言出るかな~
もうすぐ7歳になるミクさんは、
さすがにオモシロ発言しなくなったよ。

言い間違い、オモシロ発言は、
きっと2~4歳がピークなんだろね。


北谷ライフ

2018年03月07日 | 日記

コタさんコハさん見事なシンクロナイズドスイミング☆
じゃなくて、ポーズが見事奇跡のシンクロ!!!

いったんプール入ったら長いからね、
お食事もプールで済ませます。


夜になっても出ないので、母は足湯しながらワインをいただきます。


とね、ベランダでプール入ったりバーベキューしたり、
目の前でヨガしたり、


贅沢な環境に引っ越したんですが、
実は私体調悪いーーー
どうやら、引っ越し先の氣があまりよろしくない模様。
私、この家の邪気を一身に背負っております!
重い!体が重い!

で、また引っ越そうかなー
と思って見に行ったトコが、これまた合わない(*_*)
きっともっと悪くなるでしょう。。。

とりあえず、
体に溜まった邪気出したい!!!!!
ってことで、ただいま絶賛ホットヨガ行脚中。

入会する気ゼロで体験ばかり攻める不届きものです。

女友達3人でチャラチャラ行って、
私語厳禁です!って言われて
アクロバティックなポーズよりなにより、
私語厳禁はムリーってなって((笑))
でも頑張って喋らず1時間終了!
ヨガの感想より先に、
「私たちおしゃべりせずに出来たねー偉いねー」って(笑)





次にココも行って(タイメッド)



ココも行って(オクトワン)


次は出来立てほやほやのここかな



そろそろホットヨガインストラクターになれるかもしれない((笑))

こうやって定期的に邪気落とせば、快適に暮らせるかもしれない☆☆

引っ越さなくてもいいかもしれない☆☆☆

あとは、なんで体調悪いのか知りたい。
私のブログに度々登場するティルキーナ・ハシムの出番です!!!

2回出てますね↓↓↓
http://pink.ap.teacup.com/0503/776.html

http://pink.ap.teacup.com/0503/861.html

今回もわざわざサウジアラビアから遥々来てもらいました!
で、その様子をブログにアップしてくれたのでどうぞ
興味とお時間があったら読んでみてください!
http://okiteru.ti-da.net/e10329744.html

そうです、私が変なおじ、、、
いや、感覚の繊細なKです☆☆☆


桃の節句に思うこと

2018年03月03日 | 日記
小春さん2歳になりました。
2歳の怪獣は、電子レンジを壊してくれました(泣)
わたしの大事なやちむん茶碗も一緒に破壊されました(泣)


子供が授からない夫婦も多い中
3人の子供に恵まれたのは幸せかもしれないけど、
じゃぁ、子供がいないのは不幸せなのか?
そうではない。

私は、不妊治療中の夫婦の気持ちや悩みはわからない。
逆に、そういう方々は、私たち子育て世代の悩みはわからない。

どちらか一方が幸せで、どちらか一方が辛くて不幸で
ということではないと思う。

多分、何か月も結果が出ない不妊治療は絶望が漂うのかと思う。
しかし、全然寝ない赤子を夜な夜な抱っこし続けるのも、
これまた絶望である。

何年も何年も赤ちゃんを待っていて、
やっと出来た時の喜びは普通の何倍にもなるかと思うけど、
逆に、授かった時の喜びと産んだ後の子育ての大変さとの落差が大きく、
産後ウツの確率は上がるのでは?
と、勝手に懸念している今日この頃。

治療の辛さとか、陣痛の辛さってのは
ある程度想像して覚悟できるんだけど、
初産の時は、産後の辛さは想像できない。
長年、赤ちゃん=かわいい で刷り込まれてるから、
赤ちゃんがいる生活が辛いなんて知らないから想像なんてできない。
妊娠中誰も教えてくれないしね。

1人目の時は、
お化粧中に「抱っこー」って足元に来られるのも、

さあやっとゆっくり出来るぞ!と思った瞬間に昼寝から目覚めて
あぁ(+_+)あと15分でいいから寝ててくれ ってなるのも、

買い物帰りに銀行にも寄りたかったけど、
チャイルドシート乗せたり降ろしたり
めんどくさいから諦めたり、

寝てる間に家事!でも、起こさないように静かに静かに家事!
ってのも全部ストレスで、
意味もなく旦那にもイライラして、
もういろいろ無理!!!
子供2人目なんて絶対無理!!!

とか思ってたけど、人は慣れるものです(笑)
そして、諦める精神が養われます(笑)
4人目も欲しいなとか恐ろしいことを思っている今日この頃。
さて、どれが誰でしょうか?