日曜日の朝、久しぶりにご近所散歩。
そろそろ葛の花が咲き始めたようだから、
きっと、あの葛好きの蝶がいるはず!
そう思いながら探していたら・・・

いたいた、ウラナミシジミ!

この子は、女の子だった。
この日確認出来たのは5頭ほど。
男子も飛んでいたけれど、
撮らせてもらえなかった。

エビイロカメムシ発見!

このカメムシは、
幼虫の方が人気なのよね~。

成虫は、こんな淡い色だけれど、
幼虫は、まるでお寿司のネタの、
ボイルされた海老みたいなのだ。

でも成虫も、脚には海老の名残が・・・(笑)
日曜日、
ちょっと別の探し物していたせいか、
あまり虫さんには逢えなかった。
駄目ね~、全集中してないと・・・(笑)
でもね、目がいいの、ワタシ・・・
遠くからでも、ちっこい虫が見えてしまう。
ま、近くに行って確認したら、枯葉!
なんてこともしょっちゅうだけれど・・・(笑)
自宅マンションに戻って、
郵便受けを覗き、
アルミ缶置き場にチラッと目をやった時・・・

ん!? アレは・・・ もしや・・・
近づいてみたら・・・

白っぽい蛹!
2cmぐらいの大きさ。
モンシロチョウの蛹かな~?
モンシロチョウの蛹は、
蛹化する場所に影響された色になると、
聞いてはいたけれど・・・
もろに、白!